第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第13期連結会計年度                     和泉監査法人

 第14期第2四半期連結会計期間及び第2四半期連結累計期間   EY新日本有限責任監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,394,902

20,315,260

受取手形及び売掛金

8,688,413

8,619,022

その他

3,428,101

3,172,451

貸倒引当金

335,134

353,984

流動資産合計

31,176,282

31,752,749

固定資産

 

 

有形固定資産

463,402

506,638

無形固定資産

 

 

のれん

4,796,687

1,401,207

顧客関連資産

3,441,000

3,284,590

その他

649,127

666,572

無形固定資産合計

8,886,815

5,352,371

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,325,961

3,518,696

その他

1,287,288

1,278,173

貸倒引当金

253,363

253,396

投資その他の資産合計

4,359,886

4,543,472

固定資産合計

13,710,104

10,402,482

資産合計

44,886,387

42,155,231

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,612,973

5,907,985

短期借入金

6,599,943

6,482,489

1年内返済予定の長期借入金

1,122,417

1,487,214

1年内償還予定の社債

360,000

360,000

未払法人税等

3,207,026

124,312

契約負債

205,554

156,825

賞与引当金

200,958

113,117

役員賞与引当金

22,753

314

関係会社整理損失引当金

77,662

64,994

その他

1,763,696

1,497,157

流動負債合計

20,172,987

16,194,410

固定負債

 

 

社債

1,000,000

820,000

長期借入金

2,427,587

6,663,904

繰延税金負債

732,557

844,760

その他

240,171

238,607

固定負債合計

4,400,317

8,567,272

負債合計

24,573,304

24,761,683

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,552,049

3,552,049

資本剰余金

3,753,239

3,752,699

利益剰余金

9,011,112

5,985,022

自己株式

323,633

323,633

株主資本合計

15,992,767

12,966,138

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

102,453

112,489

為替換算調整勘定

265,435

223,156

その他の包括利益累計額合計

367,888

335,645

新株予約権

419,441

527,466

非支配株主持分

3,532,985

3,564,298

純資産合計

20,313,082

17,393,548

負債純資産合計

44,886,387

42,155,231

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

16,165,527

24,950,695

売上原価

11,157,963

17,695,057

売上総利益

5,007,563

7,255,638

販売費及び一般管理費

※1 3,796,819

※1 7,088,752

営業利益

1,210,744

166,885

営業外収益

 

 

受取利息

2,600

5,749

持分法による投資利益

437,440

311,770

為替差益

-

23,430

その他

11,986

101,725

営業外収益合計

452,027

442,676

営業外費用

 

 

支払利息

28,501

37,502

為替差損

321,364

-

資金調達費用

2,169

52,313

その他

3,360

32,971

営業外費用合計

355,395

122,787

経常利益

1,307,376

486,774

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

10,817,079

19,343

関係会社整理損失引当金戻入額

-

10,745

関係会社清算益

-

37,580

その他

-

253

特別利益合計

10,817,079

67,923

特別損失

 

 

のれん償却額

-

※2 3,212,733

投資有価証券評価損

551,074

-

その他

58,063

44,920

特別損失合計

609,137

3,257,653

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

11,515,318

2,702,955

法人税等

3,404,068

225,799

四半期純利益又は四半期純損失(△)

8,111,249

2,928,754

非支配株主に帰属する四半期純利益

205,965

97,890

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

7,905,284

3,026,645

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

8,111,249

2,928,754

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

27,493

11,982

持分法適用会社に対する持分相当額

16,623

2,082

為替換算調整勘定

193,959

35,161

その他の包括利益合計

238,076

25,261

四半期包括利益

7,873,173

2,954,016

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

7,724,077

3,058,888

非支配株主に係る四半期包括利益

149,095

104,871

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

11,515,318

2,702,955

減価償却費

215,066

424,282

資金調達費用

2,169

52,313

のれん償却額

53,557

197,963

のれん償却額(特別損失)

-

3,212,733

株式報酬費用

96,176

78,334

賞与引当金の増減額(△は減少)

160,520

88,616

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

49,995

22,200

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,119

32,379

関係会社整理損失引当金の増減額(△は減少)

5,135

13,592

投資有価証券評価損益(△は益)

551,074

-

投資有価証券売却損益(△は益)

10,817,079

19,343

投資事業組合運用損益(△は益)

3,358

55,904

受取利息

2,600

5,749

支払利息

28,501

37,502

為替差損益(△は益)

240,715

42,196

持分法による投資損益(△は益)

437,440

311,770

売上債権の増減額(△は増加)

259,288

139,512

その他の資産の増減額(△は増加)

9,041

507,983

仕入債務の増減額(△は減少)

412,497

752,287

その他の負債の増減額(△は減少)

587,898

653,000

その他

168,755

64,945

小計

1,824,970

80,333

利息の受取額

3,912

5,098

利息の支払額

28,886

33,790

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

138,257

3,202,731

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,661,739

3,151,089

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

39,190

102,031

有形固定資産の売却による収入

0

133

無形固定資産の取得による支出

190,853

242,467

投資有価証券の取得による支出

1,075,257

65,344

投資有価証券の売却による収入

13,828,589

210,116

貸付けによる支出

55,000

500

貸付金の回収による収入

-

50,583

敷金及び保証金の差入による支出

51,636

5,233

敷金及び保証金の回収による収入

48,590

4,381

投資事業組合からの分配による収入

-

61,550

その他

4,253

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

12,469,495

88,810

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

239,387

117,378

長期借入れによる収入

901,754

5,114,156

長期借入金の返済による支出

456,075

567,256

社債の償還による支出

180,113

180,112

リース債務の返済による支出

13,192

18,602

非支配株主への配当金の支払額

91,347

63,229

その他

-

3,860

財務活動によるキャッシュ・フロー

78,363

4,171,438

現金及び現金同等物に係る換算差額

211,987

11,180

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

13,840,883

920,357

現金及び現金同等物の期首残高

7,287,745

19,394,902

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 21,128,629

※1 20,315,260

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

給与及び手当

1,420,205千円

2,898,341千円

賞与引当金繰入額

102,133

105,406

役員賞与引当金繰入額

6,009

314

のれん償却額

53,557

197,963

株式報酬費用

96,176

78,334

株式売却に伴う事業税(付加価値割)

136,295

-

 

※2 のれん償却額

当社が保有するUUUM株式会社の株式の市場価格が取得価額に比べて著しく下落したことに伴い、個別決算において当該株式の減損処理を計上したため、連結決算において「連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針」(日本公認会計士協会、最終改正2022年10月28日、会計制度委員会報告第7号)第32項の規定に基づき、のれん償却額を計上したものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金

21,128,629千円

20,315,260千円

現金及び現金同等物

21,128,629

20,315,260

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

広告事業

投資事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,696,859

429,071

39,597

16,165,527

-

16,165,527

セグメント間の内部売上高又は振替高

22,074

-

984,094

1,006,168

1,006,168

-

15,718,933

429,071

1,023,691

17,171,696

1,006,168

16,165,527

セグメント利益

1,298,155

410,292

178,669

1,887,117

676,373

1,210,744

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,468,975

38,501

10,383,054

60,164

24,950,695

-

24,950,695

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,124

-

20,739

784,956

809,820

809,820

-

14,473,099

38,501

10,403,794

845,121

25,760,516

809,820

24,950,695

セグメント利益又は損失(△)

717,355

4,052

184,664

110,474

639,112

472,227

166,885

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 前連結会計年度において、UUUM株式会社の株式を取得し、連結範囲に含めた事に伴い、暫定的な会計処理を行っておりましたが、第1四半期連結会計期間に会計処理が確定しております。これにより、「インフルエンサーマーケティング事業」セグメントにおけるのれんの金額が減少しております。なお、詳細については、「注記事項(企業結合等関係)」に記載のとおりであります。また、連結財務諸表「注記事項(四半期連結損益計算書関係)2.のれん償却額」に記載の通り、当第2四半期連結会計期間において、「インフルエンサーマーケティング事業」セグメントにおけるのれん償却額を計上しております。

 

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

  前連結会計年度末において、UUUM株式会社を連結子会社としたため、報告セグメント「インフルエンサーマーケティング事業」を新設しております。また、第1四半期連結会計期間より、従来「広告・マーケティング事業」としていた報告セグメントの名称を「広告事業」に変更しております。この変更はセグメント名称の変更であり、セグメント情報に与える影響はありません。なお、前第2四半期連結累計期間の報告セグメントについても、変更後の名称で表示しております。

 

 

(企業結合等関係)

企業結合に係る暫定的な会計処理の確定

2023年9月15日に行われたUUUM株式会社との企業結合について前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、第1四半期連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

この結果、暫定的に算定されたのれんの金額5,862,588千円は、会計処理の確定による顧客関連資産の増加等に伴い1,079,306千円減少しております。

これに伴い、前連結会計年度末の資産合計は1,524,292千円、負債合計は543,460千円、純資産合計は980,832千円増加しております。

なお、のれんの償却期間は13年、顧客関連資産の償却期間は11年としております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

広告事業

投資事業

その他事業

北米

9,121,048

-

-

9,121,048

日本

4,007,718

19,758

39,597

4,067,074

アジア

2,568,092

-

-

2,568,092

顧客との契約から生じる収益

15,696,859

19,758

39,597

15,756,215

その他の収益

-

409,312

-

409,312

外部顧客への売上

15,696,859

429,071

39,597

16,165,527

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

北米

7,841,845

-

-

-

7,841,845

日本

3,793,830

13,501

10,383,054

60,164

14,250,550

アジア

2,833,299

-

-

-

2,833,299

顧客との契約から生じる収益

14,468,975

13,501

10,383,054

60,164

24,925,695

その他の収益

-

25,000

-

-

25,000

外部顧客への売上

14,468,975

38,501

10,383,054

60,164

24,950,695

(注)前連結会計年度末にUUUM株式会社を連結子会社としたため、報告セグメント「インフルエンサーマーケティング事業」を新設しております。また、第1四半期連結会計期間より、従来「広告・マーケティング事業」としていた報告セグメントの名称を「広告事業」に変更しております。この変更はセグメント名称の変更であり、セグメント情報に与える影響はありません。なお、前第2四半期連結累計期間の報告セグメントについても、変更後の名称で表示しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

442円19銭

△169円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

7,905,284

△3,026,645

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

7,905,284

△3,026,645

普通株式の期中平均株式数(株)

17,877,740

17,877,740

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

436円30銭

-

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

△1,034

-

(うち関連会社の発行する潜在株式の影響による持分法投資損益(千円))

(△1,034)

(-)

普通株式増加数(株)

238,968

-

(うち新株予約権(株))

(238,968)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

-

(注)  当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は2024年5月15日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議しました。

(1)自己株式の取得を行う理由

 今般の当社の株価水準を総合的に勘案し、持続的な成長のために必要な株主資本の水準を保持しつつ資本効率の向上と株主還元の充実を図ることで株主価値を高めるため自己株式の取得を行うものであります。

(2)取得に係る事項の内容

① 取得対象株式の種類

当社普通株式

② 取得し得る株式の総数

700,000株(上限)

③ 取得期間

2024年5月16日から2024年8月14日

④ 株式の取得価額の総額

400,000千円(上限)

⑤ 取得方法

東京証券取引所における市場買い付け

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。