第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

279,689

290,880

売掛金及び契約資産

221,631

201,419

預け金

2,810

287

仕掛品

5,292

その他

28,695

40,554

流動資産合計

532,827

538,435

固定資産

 

 

有形固定資産

432

6,362

無形固定資産

 

 

著作権

4,535

4,535

ソフトウエア

23,387

12,097

ソフトウエア仮勘定

35,734

42,796

無形固定資産合計

63,657

59,429

投資その他の資産

28,037

28,037

固定資産合計

92,126

93,829

資産合計

624,954

632,264

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

12,457

17,605

未払金

19,286

24,668

未払費用

37,001

41,920

契約負債

76,129

66,183

未払消費税等

22,469

16,020

未払法人税等

27,981

9,771

その他

13,923

16,776

流動負債合計

209,249

192,946

負債合計

209,249

192,946

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

51,760

51,915

資本剰余金

48,760

48,915

利益剰余金

313,790

337,093

株主資本合計

414,310

437,923

新株予約権

1,395

1,395

純資産合計

415,705

439,318

負債純資産合計

624,954

632,264

 

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

売上高

276,374

売上原価

86,981

売上総利益

189,393

販売費及び一般管理費

146,251

営業利益

43,141

営業外収益

 

受取利息

0

その他

50

営業外収益合計

51

営業外費用

 

為替差損

48

営業外費用合計

48

経常利益

43,144

特別損失

 

減損損失

10,069

特別損失合計

10,069

税引前四半期純利益

33,075

法人税等

9,772

四半期純利益

23,303

 

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

2,298千円

 

 

(株主資本等関係)

当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社は、AIソリューション事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

売上区分

金額(千円)

AIソフトウエアユニット

175,519

ビルドアップユニット

100,855

顧客との契約から生じる収益

276,374

外部顧客への売上高

276,374

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

3.85円

(算定上の基礎)

 

四半期純利益(千円)

23,303

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

23,303

普通株式の期中平均株式数(株)

6,050,067

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

3.72円

(算定上の基礎)

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

205,870

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。