第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

254,530

236,175

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 52,026

※2 73,240

商品及び製品

19,962

26,808

仕掛品

7,324

8,624

原材料及び貯蔵品

24,977

29,107

その他

5,873

5,449

貸倒引当金

549

981

流動資産合計

364,145

378,423

固定資産

 

 

有形固定資産

53,034

61,511

無形固定資産

 

 

のれん

9,382

21,159

その他

8,974

9,367

無形固定資産合計

18,357

30,526

投資その他の資産

※1 29,823

※1 33,605

固定資産合計

101,215

125,643

資産合計

465,361

504,066

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

30,308

37,242

短期借入金

806

5,732

未払法人税等

5,952

6,456

賞与引当金

3,855

6,946

その他の引当金

3,273

3,504

その他

60,442

61,289

流動負債合計

104,638

121,171

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

21,451

22,600

その他の引当金

1,780

2,138

その他

4,554

5,381

固定負債合計

27,785

30,121

負債合計

132,424

151,292

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,098

8,098

資本剰余金

14,620

14,620

利益剰余金

274,766

274,556

自己株式

8

8

株主資本合計

297,476

297,266

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

216

271

為替換算調整勘定

32,038

46,528

退職給付に係る調整累計額

1,233

1,409

その他の包括利益累計額合計

31,021

45,391

非支配株主持分

4,439

10,116

純資産合計

332,937

352,774

負債純資産合計

465,361

504,066

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

90,574

106,340

売上原価

57,168

64,795

売上総利益

33,405

41,545

販売費及び一般管理費

21,663

26,383

営業利益

11,742

15,162

営業外収益

 

 

受取利息

926

1,230

為替差益

252

1,820

正味貨幣持高に係る利得

331

その他

173

229

営業外収益合計

1,353

3,610

営業外費用

 

 

支払利息

22

708

持分法による投資損失

358

その他

66

168

営業外費用合計

447

877

経常利益

12,648

17,895

特別利益

 

 

固定資産売却益

11

15

投資有価証券売却益

6

20

特別利益合計

18

36

特別損失

 

 

段階取得に係る差損

2,507

その他

9

2

特別損失合計

9

2,510

税金等調整前四半期純利益

12,657

15,421

法人税、住民税及び事業税

5,543

6,970

法人税等調整額

1,790

875

法人税等合計

3,752

6,094

四半期純利益

8,905

9,326

非支配株主に帰属する四半期純利益

197

119

親会社株主に帰属する四半期純利益

8,707

9,206

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

8,905

9,326

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13

55

繰延ヘッジ損益

為替換算調整勘定

2,785

14,594

退職給付に係る調整額

62

175

持分法適用会社に対する持分相当額

1,323

その他の包括利益合計

4,157

14,474

四半期包括利益

13,062

23,801

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

12,806

23,576

非支配株主に係る四半期包括利益

256

224

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

 当第1四半期連結会計期間より、持分法適用関連会社であったOztiryakiler Madeni Esya Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketiは、株式の追加取得により連結の範囲に含めております。

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

 当第1四半期連結会計期間より、持分法適用関連会社であったOztiryakiler Madeni Esya Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketiは、連結の範囲に含めたため、持分法適用の範囲から除外しています。

 また、新たに株式の一部を取得したFogel Company Inc.を持分法適用の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1. 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

投資その他の資産

211百万円

222百万円

 

※2. 四半連結会計期間末日満期手形の会計処理

 四半連結会計期間末日満期手形の会計処理は、満期日に決済があったものとして処理しております。なお、当第1四半期連結会計期間末日満期手形は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

266百万円

311百万円

 

 3. 偶発債務

 連結子会社のWestern Refrigeration Private Limitedは、連結会社以外の会社の銀行からの借入金に対して、次のとおり債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

Haikawa Industries Private Limited

312百万円

361百万円

   なお、当社は当該債務保証につきまして、履行義務が発生した際には、Western Refrigeration Private Limitedの非支配株主であるSimran Harmeet Singh氏他が、その全額を補償する契約を結んでおります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 また、前連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前第1四半期連結累計期間については、暫定的な会計処理の確定による取得価額の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額によっております。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

1,578百万円

2,541百万円

のれんの償却額

184

388

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月10日

取締役会

普通株式

5,794

40

2022年12月31日

  2023年3月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月13日

取締役会

普通株式

9,416

65

2023年12月31日

  2024年3月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

日本

米州

欧州

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

製氷機

3,950

8,124

4,506

1,291

17,873

17,873

業務用冷蔵庫

12,651

2,075

898

8,687

24,312

24,312

食器洗浄機

3,816

2,540

29

6,386

6,386

ディスペンサ

1,432

5,613

23

118

7,187

7,187

他社仕入商品

10,589

180

52

10,821

10,821

保守・修理

11,025

2,620

321

612

14,579

14,579

その他

8,197

494

129

483

9,305

9,305

顧客との契約から

生じる収益

51,663

21,648

5,879

11,273

90,465

90,465

その他の収益

108

108

108

外部顧客への売上高

51,772

21,648

5,879

11,273

90,574

90,574

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,696

187

254

359

2,498

2,498

53,469

21,836

6,134

11,633

93,072

2,498

90,574

セグメント利益

7,894

1,971

794

1,728

12,388

645

11,742

(注)1.セグメント利益の調整額△645百万円には、のれんの償却額△172百万円、無形固定資産等の償却額△

     173百万円、棚卸資産の調整額△308百万円、その他セグメント間取引の調整等8百万円が含まれており

     ます。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

   3.前連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、セグメント利益につ

     いては、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

米州

欧州

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

製氷機

4,480

9,095

4,589

1,373

19,538

19,538

業務用冷蔵庫

13,375

2,023

1,741

12,145

29,286

29,286

食器洗浄機

4,628

2,314

780

72

7,795

7,795

ディスペンサ

1,450

6,836

19

186

8,492

8,492

他社仕入商品

10,437

251

40

10,729

10,729

保守・修理

11,565

2,997

399

729

15,691

15,691

その他

9,659

748

3,780

508

14,696

14,696

顧客との契約から

生じる収益

55,597

24,267

11,309

15,056

106,230

106,230

その他の収益

110

110

110

外部顧客への売上高

55,707

24,267

11,309

15,056

106,340

106,340

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,074

283

520

527

3,406

3,406

57,781

24,550

11,829

15,584

109,747

3,406

106,340

セグメント利益

9,802

2,139

849

2,829

15,621

459

15,162

(注)1.セグメント利益の調整額△459百万円には、のれんの償却額△374百万円、無形固定資産等の償却額

     △156百万円、棚卸資産の調整額59百万円、その他セグメント間取引の調整等12百万円が含まれて

     おります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 「アジア」において、HOSHIZAKI SOUTHEAST ASIA HOLDINGS PTE. LTD.への増資により現金及び預金が増加し

た事等により、前連結会計年度の末日に比べ、当第1四半期連結会計期間の報告セグメントの資産の金額は

26,975百万円増加しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 当第1四半期連結会計期間において、Oztiryakiler Madeni Esya Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketiの株式

を追加取得し連結子会社化したため、のれん10,584百万円が新たに発生しております。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

4.報告セグメントの変更等に関する事項

 「欧州・アジア」は両地域共に量的な重要性が増したため、当第1四半期連結会計期間より報告セグメントを

「欧州」「アジア」それぞれ独立して表示する方法に変更しております。

 なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の表示方法により作成したものを記載しており

ます。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

 1株当たり四半期純利益

60円11銭

63円55銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

8,707

9,206

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

8,707

9,206

普通株式の期中平均株式数(千株)

144,860

144,872

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前第1四半期連結累

  計期間については、暫定的な会計処理の確定による取得価額の当初配分額の重要な見直しが反映された

  後の金額によっております。

 

(企業結合等関係)

(株式の追加取得による企業結合)

 当社は、2019年11月7日開催の取締役会決議に基づき、当社の連結子会社であるHoshizaki Europe Holdings

B.V.(以下、HEHD社)を通じてトルコ共和国にある持分法適用関連会社であるOztiryakiler Madeni Esya Sanayi

ve Ticaret Anonim Sirketi(以下、Ozti社)の株式を追加取得し、Ozti社を連結子会社化いたしました。

 

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称   Oztiryakiler Madeni Esya Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi

事業の内容      業務用厨房機器製造販売

(2)企業結合を行った主な理由

 当社は2019年11月のOzti社への出資以降、製品開発力の強化、生産性および品質の改善を支援してきまし

た。Ozti社は、トルコ国内だけでなく、欧州、中東、アフリカ、アジア市場にも販売チャネルを持ち、各市場

で求められる製品仕様に柔軟に対応することで、輸出販売も順調に拡大しています。ホシザキブランドの欧州

向け業務用冷蔵庫のラインナップ強化や、当社の販路を活用した食器洗浄機のアジア向け展開を行うことでグ

ループ間での相乗効果を創出しています。

 今回の連結子会社化で、グループ内のグローバル製品供給戦略上の重要拠点の一つとして、Ozti社の役割を

強化します。今後、ホシザキからのさらなる経営参加、Ozti社の開発・生産体制の増強などを行い、当社グル

ープ製品のトルコ国内およびグローバル市場での拡販を推進していきます。

(3)企業結合日

 2024年1月1日(みなし取得日)

 2024年3月4日(株式取得日)

(4)企業結合の法的形式

 現金を対価とする株式の取得

(5)結合後企業の名称

 変更はありません。

(6)取得した議決権比率

 取得直前に所有していた議決権比率       39.79%(内、間接所有39.79%)

 企業結合日に追加取得した議決権比率      11.21%(内、間接所有11.21%)

 取得後の議決権比率              51.00%(内、間接所有51.00%)

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

 当社の連結子会社であるHEHD社が現金を対価として、株式を取得したことによるものです。

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 2024年1月1日から2024年3月31日まで

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

  追加取得直前に保有していた被取得企業株式の企業結合日における時価     9,529百万円

  企業結合日に追加取得した被取得企業の株式対価 現金            6,006百万円

  取得原価                                 15,535百万円

4.被取得企業の取得原価と取得するに至った取引ごとの取得原価の合計額との差額

 段階取得に係る差損      2,507百万円

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

 10,584百万円

 なお、のれんの金額は、当第1四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定

的に算定された金額であります。

(2)発生要因

 取得原価が取得した資産及び引き受けた負債の純額を上回ったため、その超過額をのれんとして計上してお

ります。

(3)償却方法及び償却期間

 13年間にわたる均等償却

 

(企業結合に係る暫定的な処理の確定)

 2022年7月1日に取得したBrema Group S.p.A.との企業結合について、前第1四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前第2四半期連結会計期間に確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第1四半期連結会計期間の連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

 この結果、暫定的に算定されたのれんの金額14,593百万円は、会計処理の確定により6,151百万円減少し、8,442百万円となっております。のれんの減少は、棚卸資産が127百万円、有形固定資産が1,673百万円、無形固定資産その他が6,292百万円、固定負債その他が1,942百万円それぞれ増加したことによるものです。また、前第1四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書は、営業利益が35百万円、経常利益が35百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が6百万円減少しております。

 

 2022年12月22日に取得した北京東邦御厨科技有限公司との企業結合について、前第1四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前第3四半期連結会計期間に確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第1四半期連結会計期間の連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

 この結果、暫定的に算定されたのれんの金額1,438百万円は、会計処理の確定により260百万円減少し、1,178百万円となっております。のれんの減少は、無形固定資産その他が601百万円、固定負債その他が90百万円、非支配株主持分が250百万円それぞれ増加したことによるものです。また、前第1四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書は、営業利益が46百万円、経常利益が46百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が17百万円減少しております。

(重要な後発事象)

(株式取得による会社の買収)

 当社は、2024年4月11日開催の取締役会において、当社の連結子会社であるHOSHIZAKI SOUTHEAST ASIA HOLDINGS PTE. LTD.を通じてフィリピン共和国(以下、フィリピン)のフードサービス機器の輸入販売会社であるTECHNOLUX EQUIPMENT AND SUPPLY CORPORATION(以下、TLX社)の全株式及びHKR EQUIPMENT CORPORATION (以下、HKR社)の株式の一部を取得し、連結子会社化することについて決議し、同日付で株式譲渡契約を締結しました。

 

(1)株式取得の目的

 当社は、今後の更なる成長の核となる海外における売上高及び市場シェアの増加を目指し、今後成長の見込めるフィリピン及び東南アジアでの商圏拡大に取り組んでおります。

 TLX社及びHKR社は、海外の有力フードサービス機器メーカーの商品を幅広く取扱うフィリピン最大のフードサービス機器輸入販売業者であり、フィリピンのホテルチェーン、外食チェーンに多数の納入実績を持ち、アフターサービス、機器メンテナンスに強く、市場から高い評価を得ている会社です。

 当社は今回TLX社及びHKR社の株式を取得することで、既存顧客層への当社製品の拡販のみならず、市場を熟知した現経営陣と共に、フィリピン及び東南アジア地域の事業拡大を図ってまいります。

(2)株式取得の相手先の名称

  ①TLX社

   TECHNO HOLDINGS CORPORATION及びWilliam A. Stelton氏

  ②HKR社

   TECHNO HOLDINGS CORPORATION

(3)買収する相手会社の名称、事業の内容、規模

  ①TLX社

  被取得企業の名称:TECHNOLUX EQUIPMENT AND SUPPLY CORPORATION

  事業の内容   :フードサービス機器の輸入販売

  資本金の額   :200,000千フィリピンペソ

  ②HKR社

  被取得企業の名称:HKR EQUIPMENT CORPORATION

  事業の内容   :フードサービス機器の輸入販売

  資本金の額   :100,000千フィリピンペソ

(4)株式取得の時期

  2024年5月(予定)

(5)取得価額及び取得後の持分比率

 ①TLX社

  取得価額    :2,913,092千フィリピンペソ

  取得後の持分比率:100%(内、間接所有100%)

 ②HKR社

  取得価額:   :1,334,803千フィリピンペソ

  取得後の持分比率:80%(内、間接所有80%)

(6)支払資金の調達及び支払方法

  自己資金

 

(自己株式の取得)

 当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、会社法第459条第1項及び当社定款34条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

 

(1)自己株式の取得を行う理由

   株主還元の充実と資本効率の向上により更なる企業価値向上を図るため。

(2)取得に係る事項の内容

  ①取得対象株式の種類

   当社普通株式

  ②取得し得る株式の総数

   2,500,000株(上限)

   (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.7%)

  ③株式の取得価額の総額

   10,000百万円(上限)

  ④取得期間

   2024年5月14日~2024年9月20日

  ⑤取得方法

   東京証券取引所における市場買付

 

2【その他】

2024年2月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

①期末配当による配当金の総額・・・・・・・9,416百万円

②1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・65円00銭

③支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年3月6日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。