(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

合計
(注2)

コンサル
タント事業

サービス
プロバイダ
事業

プロダクツ
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,016

281

341

21,640

21,640

セグメント間の内部売上高
又は振替高

95

95

95

21,016

377

341

21,736

95

21,640

セグメント利益

6,872

123

30

7,025

3

7,022

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△3百万円には、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。

     3.資産は報告セグメントに配分していないため記載しておりません。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

7,025

調整額(セグメント間取引消去)

△3

販売費及び一般管理費

△4,046

四半期連結損益計算書の営業利益

2,975

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

資産は報告セグメントに配分していないため、記載を省略しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

合計
(注2)

コンサル
タント事業

サービス
プロバイダ
事業

プロダクツ
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

20,804

474

426

21,706

21,706

セグメント間の内部売上高
又は振替高

80

0

81

81

20,804

555

427

21,788

81

21,706

セグメント利益

6,874

182

39

7,096

17

7,114

 

(注) 1.セグメント利益の調整額17百万円には、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。

     3.資産は報告セグメントに配分していないため記載しておりません。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

7,096

調整額(セグメント間取引消去)

17

販売費及び一般管理費

△4,440

四半期連結損益計算書の営業利益

2,674

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

資産は報告セグメントに配分していないため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

企業結合に係る暫定的な会計処理の確定

2023年7月31日に行われた株式会社ニックスとの企業結合について、前連結会計年度において取得原価の配分が完了しておらず、暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第2四半期連結会計期間に確定しております。なお、のれんの金額に修正は生じておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

コンサルタント事業

サービスプロバイダ

事業

プロダクツ事業

日本

国土交通省

5,801

5,801

その他官公庁

7,956

71

8,027

その他民間

5,091

180

341

5,613

海外

2,168

4

2,172

顧客との契約から生じる収益

21,016

255

341

21,614

その他の収益

26

26

外部顧客への売上高

21,016

281

341

21,640

 

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

コンサルタント事業

サービスプロバイダ

事業

プロダクツ事業

日本

国土交通省

6,229

6,229

その他官公庁

8,025

186

8,212

その他民間

5,197

233

426

5,858

海外

1,351

6

1,357

顧客との契約から生じる収益

20,804

426

426

21,657

その他の収益

48

48

外部顧客への売上高

20,804

474

426

21,706

 

 

(金融商品関係)

短期借入金は、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、四半期連結貸借対照表計上額に前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められますが、当第2四半期連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

227.13円

185.97円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,026

1,659

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(百万円)

2,026

1,659

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,922

8,923

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.普通株式の期中平均株式数については、「野村信託銀行㈱(人・夢・技術グループ社員持株会専用信託口)」が所有する自己株式(前第2四半期連結累計期間166,371株、当第2四半期連結累計期間41,528株)および「㈱日本カストディ銀行(信託E口)」が所有する自己株式(前第2四半期連結累計期間279,057株、当第2四半期連結累計期間277,114株)を控除し算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。