第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人シドーによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

615,045

626,196

売掛金

728,716

516,489

仕掛品

380,687

337,863

その他

99,637

37,747

貸倒引当金

22,184

流動資産合計

1,824,086

1,496,111

固定資産

 

 

有形固定資産

275,899

281,187

無形固定資産

 

 

のれん

336,023

322,497

ソフトウエア

66,934

49,692

その他

153

153

無形固定資産合計

403,112

372,343

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

221,463

173,910

敷金及び保証金

188,749

183,286

繰延税金資産

97,881

118,697

その他

32,146

31,242

投資その他の資産合計

540,240

507,137

固定資産合計

1,219,252

1,160,667

資産合計

3,043,338

2,656,779

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

176,527

178,119

短期借入金

50,000

50,000

1年内返済予定の長期借入金

117,504

117,504

未払金

304,523

45,855

未払法人税等

25,225

19,182

前受金

229,394

278,330

賞与引当金

17,400

34,382

受注損失引当金

13,095

その他

127,080

124,693

流動負債合計

1,047,655

861,163

固定負債

 

 

長期借入金

418,150

388,774

退職給付に係る負債

127,921

129,530

その他

64,413

64,413

固定負債合計

610,484

582,717

負債合計

1,658,140

1,443,880

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

312,127

312,127

資本剰余金

302,127

302,127

利益剰余金

938,151

765,851

自己株式

167,208

167,208

株主資本合計

1,385,198

1,212,899

純資産合計

1,385,198

1,212,899

負債純資産合計

3,043,338

2,656,779

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

売上高

998,068

1,066,655

売上原価

787,500

917,505

売上総利益

210,567

149,149

販売費及び一般管理費

148,313

214,309

営業利益又は営業損失(△)

62,254

65,160

営業外収益

 

 

受取利息

5

9

受取家賃

139

139

その他

59

453

営業外収益合計

203

602

営業外費用

 

 

支払利息

1,121

その他

165

営業外費用合計

1,286

経常利益又は経常損失(△)

62,457

65,843

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

※1 47,553

特別損失合計

47,553

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

62,457

113,396

法人税、住民税及び事業税

18,936

13,121

法人税等調整額

1,079

20,815

法人税等合計

17,856

7,693

四半期純利益又は四半期純損失(△)

44,601

105,702

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

44,601

105,702

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

44,601

105,702

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,587

その他の包括利益合計

2,587

四半期包括利益

47,188

105,702

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

47,188

105,702

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※1 投資有価証券評価損

 当第1四半期連結累計期間において、当社が保有する「その他有価証券」に区分される有価証券のうち実質価額が著しく下落したものについて、減損処理を実施したことによるものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

23,569千円

29,628千円

のれんの償却額

7,119

13,526

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月29日
定時株主総会

普通株式

49,078

15

2022年12月31日

2023年3月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日
定時株主総会

普通株式

66,010

20

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

当社はシステム開発事業及びこれらの付帯業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社はシステム開発事業及びこれらの付帯業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

ストック型収入

フロー型収入

合計

顧客との契約から生じる収益

500,911

497,157

998,068

その他の収益

外部顧客への売上高

500,911

497,157

998,068

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

ストック型収入

フロー型収入

合計

顧客との契約から生じる収益

687,862

378,793

1,066,655

その他の収益

外部顧客への売上高

687,862

378,793

1,066,655

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

13円63銭

△32円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

44,601

△105,702

普通株主に帰属しない金額(千円)

 

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

44,601

△105,702

普通株式の期中平均株式数(株)

3,271,881

3,300,530

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

13円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

5,511

(うち新株予約権(株))

(5,511)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。