第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、みおぎ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,712,101

9,191,538

受取手形及び売掛金

76,788

127,806

営業未収入金

29,987

25,506

商品及び製品

227,623

822,141

販売用不動産

6,460,394

6,444,461

未成工事支出金

7,667

8,587

仕掛品

8,473

83,754

原材料及び貯蔵品

254,142

297,578

その他

236,536

695,420

貸倒引当金

427

427

流動資産合計

18,013,289

17,696,369

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,881,851

10,936,235

土地

20,299,600

18,836,513

その他(純額)

983,767

1,915,183

有形固定資産合計

33,165,219

31,687,931

無形固定資産

 

 

のれん

323,726

1,383,531

その他

1,486,137

1,503,568

無形固定資産合計

1,809,864

2,887,100

投資その他の資産

888,787

1,478,182

固定資産合計

35,863,871

36,053,214

資産合計

53,877,160

53,749,583

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

23,965

686,609

営業未払金

38,371

37,625

短期借入金

600,000

1,000,000

1年内償還予定の社債

983,000

131,000

1年内返済予定の長期借入金

2,368,661

3,525,019

未払法人税等

222,235

972,341

引当金

15,808

80,298

その他

2,004,121

1,436,461

流動負債合計

6,256,164

7,869,354

固定負債

 

 

社債

3,635,000

2,777,500

長期借入金

22,210,153

21,640,475

引当金

222,606

229,367

退職給付に係る負債

122,215

126,540

その他

2,712,311

2,550,227

固定負債合計

28,902,288

27,324,111

負債合計

35,158,452

35,193,465

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,969,192

4,969,192

資本剰余金

5,099,179

5,099,179

利益剰余金

11,119,887

10,958,343

自己株式

2,428,306

2,428,306

株主資本合計

18,759,952

18,598,408

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

209

繰延ヘッジ損益

41,244

42,500

その他の包括利益累計額合計

41,244

42,290

純資産合計

18,718,707

18,556,117

負債純資産合計

53,877,160

53,749,583

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

売上高

2,280,634

3,689,215

売上原価

1,447,335

2,231,263

売上総利益

833,299

1,457,951

販売費及び一般管理費

※1 774,813

※1 2,027,487

営業利益又は営業損失(△)

58,486

569,535

営業外収益

 

 

受取利息

275

363

受取配当金

2,273

未払配当金除斥益

375

214

その他

513

3,279

営業外収益合計

1,164

6,131

営業外費用

 

 

支払利息

200,404

171,536

その他

24,451

27,583

営業外費用合計

224,856

199,119

経常損失(△)

165,205

762,523

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 1,002,531

※2 3,066,697

投資有価証券売却益

16,880

特別利益合計

1,002,531

3,083,578

特別損失

 

 

減損損失

※3 391,348

※3 1,409,583

固定資産除却損

11,673

17,973

店舗閉鎖損失

7,508

借入金繰上返済精算金

10,760

32,402

社債償還損

19,639

特別損失合計

421,290

1,479,599

税金等調整前四半期純利益

416,035

841,454

法人税等

151,715

883,922

四半期純利益又は四半期純損失(△)

264,319

42,467

親会社株主に帰属する四半期純利益

又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

264,319

42,467

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

264,319

42,467

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

209

繰延ヘッジ損益

15,528

1,255

その他の包括利益合計

15,528

1,045

四半期包括利益

279,848

43,513

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

279,848

43,513

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

416,035

841,454

減価償却費

465,354

393,183

減損損失

391,348

1,409,583

のれん償却額

4,209

51,598

引当金の増減額(△は減少)

1,100

7,687

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,851

4,324

受取利息及び受取配当金

275

2,637

支払利息

200,404

171,536

固定資産売却益

1,002,531

3,066,697

固定資産除却損

11,673

17,983

投資有価証券売却損益(△は益)

16,880

借入金繰上返済精算金

10,760

32,402

社債償還損

19,639

売上債権の増減額(△は増加)

12,631

170,022

棚卸資産の増減額(△は増加)

8,213

43,225

仕入債務の増減額(△は減少)

9,425

301,363

未払消費税等の増減額(△は減少)

14,379

78,056

未払金の増減額(△は減少)

55,414

39,759

その他

65,426

220,571

小計

358,496

407,222

利息及び配当金の受取額

275

2,637

利息の支払額

206,414

166,903

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

7,758

186,903

借入金繰上返済精算金の支払額

10,760

32,402

訴訟和解金の支払額

166,959

営業活動によるキャッシュ・フロー

17,604

790,794

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

23,576

有形固定資産の取得による支出

862,917

1,030,499

有形固定資産の売却による収入

2,074,697

4,270,409

無形固定資産の取得による支出

21,410

2,058

投資有価証券の売却による収入

253,232

投資有価証券の取得による支出

46,133

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

※2 552,639

貸付けによる支出

22,000

関係会社貸付けによる支出

3,030,000

事業譲受による支出

※3 260,000

敷金及び保証金の差入による支出

39,237

402,089

敷金及び保証金の回収による収入

1,194

41,017

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,152,325

300,941

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

298,803

400,000

長期借入れによる収入

920,000

4,961,800

長期借入金の返済による支出

1,989,912

4,581,320

社債の償還による支出

115,309

1,729,139

配当金の支払額

119,172

119,328

長期未払金の返済による支出

123,474

7,068

その他

47,783

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,774,455

1,075,056

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

639,734

1,564,909

現金及び現金同等物の期首残高

10,784,718

10,630,101

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 10,144,983

※1 9,065,192

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間より、株式会社フランドルの株式を取得したことにより、同社及び同社の子会社2社を連結の範囲に含めております。

なお、当該連結の範囲の変更は、当第2四半期連結会計期間の属する連結会計年度の連結財務諸表に重要な影響を与えることが見込まれます。影響の概要は、連結貸借対照表の資産合計及び負債合計の増加、連結損益計算書の売上高等の増加になると考えられます。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

役員報酬

85,500千円

99,372千円

給料手当

162,633

449,934

賞与引当金繰入額

12,322

22,009

退職給付費用

1,837

3,100

役員退職慰労引当金繰入額

6,624

6,760

ポイント引当金繰入額

6,839

 

※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

建物及び構築物

40,521千円

925,037千円

土地

962,009

2,141,660

合計

1,002,531

3,066,697

 

 

※3 減損損失

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

 当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

(1) 減損損失を計上した資産グループの概要

  用途

場所

種類

減損損失(千円)

飲食店舗

東京都江戸川区

建物及び構築物

314,481

機械装置

14,535

器具及び備品

21,243

リース資産

41,088

合計

391,348

 

(2) グルーピングの方法

 主に賃貸不動産及び飲食店舗について個別の物件ごとにグルーピングを行っております。

 

 

(3) 減損損失を認識するに至った経緯

 閉店の意思決定を行った資産グループについて、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該資産グループの回収可能価額は使用価額により測定しておりますが、将来キャッシュ・フローが見込めないため零と評価しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、当第2四半期連結累計期間において、のれんの減損損失1,409,583千円を計上しております。

(1) グルーピングの方法

 他の資産又は資産グループから概ね独立したキャッシュ・フローを生み出す最小の単位によって資産のグルーピングを行っております。

 

(2) 減損損失を認識するに至った経緯

 当社の連結子会社である株式会社フランドルの株式取得に伴い発生したのれんについて、減損の兆候が認められたため、将来の収益見通しと回収可能性を考慮した結果、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

10,226,983千円

9,191,538千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△82,000

△126,346

現金及び現金同等物

10,144,983

9,065,192

 

※2.当第2四半期連結累計期間(自  2023年10月1日至  2024年3月31日)

株式の取得により新たに株式会社フランドルを新規に連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに同社株式の取得価額と同社株式の取得による収入(純額)との関係は次のとおりであります。

流動資産(注)

2,437,944

千円

固定資産(注)

457,988

 

のれん(注)

2,361,916

 

流動負債(注)

△2,232,049

 

固定負債(注)

△3,025,748

 

株式の取得価額

50

 

現金及び現金同等物

552,689

 

差引:連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

552,639

 

(注)当第2四半期連結累計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額です。

 

※3.当第2四半期連結累計期間(自  2023年10月1日至  2024年3月31日)

当社グループが事業譲受により取得した資産及び負債の内訳並びに事業譲受の取得価額と事業譲受による支出(純額)の関係は次のとおりであります。

流動資産(注)

1,498

千円

固定資産(注)

97,349

 

のれん(注)

161,152

 

事業譲受の取得価額

260,000

 

現金及び現金同等物

 

差引:事業譲受による支出

△260,000

 

(注)当第2四半期連結累計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額です。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たりの

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月20日

定時株主総会

普通株式

119,076

6

2022年

9月30日

2022年

12月21日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たりの

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月21日

定時株主総会

普通株式

119,076

6

2023年

9月30日

2023年

12月22日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年10月1日 至2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額

不動産関連事業

外食事業

服飾事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,228,536

33,886

18,211

2,280,634

2,280,634

2,280,634

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,228,536

33,886

18,211

2,280,634

2,280,634

2,280,634

セグメント利益又は損失(△)

719,779

184,588

44,584

490,606

490,606

432,120

58,486

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△432,120千円は全社費用であります。その主なものは当社の総務、人事、経理等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 外食事業において収益性の低下により、所有している固定資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失を特別損失に計上しております。

 なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において391,348千円であります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年10月1日 至2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額

不動産関連事業

外食事業

服飾事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,052,023

133,069

1,406,035

3,591,128

98,086

3,689,215

3,689,215

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,052,023

133,069

1,406,035

3,591,128

98,086

3,689,215

3,689,215

セグメント利益又は損失(△)

648,786

332,923

397,911

82,048

8,888

90,936

478,599

569,535

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△478,599千円は全社費用であります。その主なものは当社の総務、人事、経理等の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 従来「その他」に含めていた服飾事業の重要性が高くなったため、前連結会計年度より従来の不動産関連事業及び外食事業の2事業に加え、服飾事業を新たに報告セグメントとしております。これに伴い、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報についても新しいセグメント区分により作成したものを記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

当第2四半期連結累計期間において、株式会社フランドルの全株式を取得し、連結の範囲に含めたことにより、服飾事業においてのれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加額は、当第2四半期連結累計期間においては2,361,916千円であります。

一方で、服飾事業においてのれんの減損損失を計上したことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。当該事象によるのれんの減少額は、当第2四半期連結累計期間においては1,409,583千円であります。なお、のれんの金額は当第2四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

また、外食事業において、事業の譲受により、のれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加額は、当第2四半期連結累計期間においては161,152千円であります。なお、のれんの金額は当第2四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前連結会計年度より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

また、収益分解区分の「その他」に含めていた「商品及び製品」の重要性が高くなったため、当第2四半期連結累計期間より、同区分の金額を表示しております。

上記に伴い、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報についても変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自  2022年10月1日至  2023年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

不動産

関連事業

外食事業

服飾事業

ビル管理事業

113,023

113,023

113,023

商品及び製品

18,211

18,211

18,211

その他

49,106

33,886

82,992

82,992

顧客との契約から生じる収益

162,129

33,886

18,211

214,227

214,227

その他の収益(注)2

2,066,407

2,066,407

2,066,407

外部顧客への売上高

2,228,536

33,886

18,211

2,280,634

2,280,634

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであります。

2.「その他の収益」は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自  2023年10月1日至  2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

不動産

関連事業

外食事業

服飾事業

ビル管理事業

107,417

107,417

107,417

商品及び製品

1,406,035

1,406,035

98,086

1,504,122

その他

32,190

133,069

165,260

165,260

顧客との契約から生じる収益

139,608

133,069

1,406,035

1,678,713

98,086

1,776,800

その他の収益(注)2

1,912,415

1,912,415

1,912,415

外部顧客への売上高

2,052,023

133,069

1,406,035

3,591,128

98,086

3,689,215

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであります。

2.「その他の収益」は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

又は1株当たり四半期純損失(△)

13円32銭

△2円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

264,319

△42,467

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

264,319

△42,467

普通株式の期中平均株式数(株)

19,846,115

19,846,115

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。