【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※1  四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

受取手形

4,398千円

3,113千円

電子記録債権

12,448

14,780

支払手形

52,885

20,322

 

 

 2 当社及び一部の連結子会社は、取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当座貸越契約及び借入金未実行残高は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

当座貸越極度額

5,950,000千円

5,950,000千円

借入実行残高

差引額

5,950,000千円

5,950,000千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年3月31日)

減価償却費

90,827千円

103,233千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日  至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日
定時株主総会

普通株式

141,969

25.00

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日  至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日
定時株主総会

普通株式

284,566

50.00

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

巻線機事業

送風機・住設 関連事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,311,330

1,218,113

3,529,443

3,529,443

その他の収益

  外部顧客への売上高

2,311,330

1,218,113

3,529,443

3,529,443

  セグメント間の内部売上高又は振替高

21

21

21

2,311,330

1,218,134

3,529,464

21

3,529,443

セグメント利益

515,064

28,808

543,873

65,819

478,053

 

(注)1.セグメント利益の調整額△65,819千円の主なものは、各報告セグメントに配分していない全社費用であり当社の管理部門に係る費用等であります。

2.セグメント利益は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

巻線機事業

送風機・住設 関連事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,569,959

962,299

2,532,259

2,532,259

その他の収益

  外部顧客への売上高

1,569,959

962,299

2,532,259

2,532,259

  セグメント間の内部売上高又は振替高

230

230

230

1,569,959

962,530

2,532,490

230

2,532,259

セグメント利益

又は損失(△)

406,226

20,205

386,021

79,661

306,359

 

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△79,661千円の主なものは、各報告セグメントに配分していない全社費用であり当社の管理部門に係る費用等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

59円80銭

43円78銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

339,596

249,189

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

339,596

249,189

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,678

5,691

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。