【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 

当第1四半期連結累計期間
(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(連結の範囲の重要な変更)

当第1四半期連結会計期間において、従来連結子会社であった株式会社ビジー・ビーは、当社の連結子会社である株式会社HCSホールディングスが2024年2月1日に保有する株式の一部を売却したため、2024年1月1日をみなし売却日として、連結子会社から持分法適用関連会社へ変更しております。

また、当第1四半期連結会計期間より、新たに設立した株式会社ME-Lab Japanを連結の範囲に含めております。

 

(持分法適用の範囲の重要な変更)

当第1四半期連結会計期間において、従来連結子会社であった株式会社ビジー・ビーは、当社の連結子会社である株式会社HCSホールディングスが2024年2月1日に保有する株式の一部を売却したため、2024年1月1日をみなし売却日として、連結子会社から持分法適用関連会社へ変更しております。

また、当第1四半期連結会計期間において、従来持分法適用関連会社であった株式会社ラバブルマーケティンググループは、当社の連結子会社である株式会社日比谷コンピュータシステムが2024年3月7日に保有する株式の一部を売却したため、2024年3月31日をみなし売却日として、持分法適用の範囲から除外しております。

 

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1  当座貸越契約

当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく当第1四半期連結会計期間末の借入未実行残高は次の通りであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

当座貸越極度額

1,000

百万円

1,000

百万円

借入実行残高

220

百万円

220

百万円

差引額

780

百万円

780

百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間
(自  2023年1月1日
 至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間
(自  2024年1月1日
 至  2024年3月31日)

減価償却費

14百万円

33百万円

のれんの償却額

10百万円

26百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日 至  2023年3月31日)

1  配当金支払額

該当事項はありません。

 

2  基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日 至  2024年3月31日)

1  配当金支払額

該当事項はありません。

 

2  基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額
(注)

プロフェッショナルサービス
事業

プラットフォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

2,510

309

2,820

2,820

セグメント間の内部
売上高又は振替高

8

155

163

163

2,519

464

2,984

163

2,820

セグメント利益

298

8

306

306

 

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額
(注)

プロフェッショナルサービス
事業

プラットフォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,696

369

4,066

4,066

セグメント間の内部
売上高又は振替高

3

114

118

118

3,700

484

4,184

118

4,066

セグメント利益

340

17

358

358

 

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

当第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社ビジー・ビーを連結の範囲から除外し、持分法適用関連会社へ移行することに伴い、プロフェッショナルサービス事業においてのれんが130百万円減少しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

プロフェッショナル
サービス事業

プラットフォーム事業

Business Process & Technology

2,247

2,247

Strategy & Innovation

240

240

Social & Public

23

23

アサインナビ

15

15

プロフェッショナルハブ

293

293

グロースカンパニークラブ

1

1

顧客との契約から生じる収益

2,510

309

2,820

外部顧客への売上高

2,510

309

2,820

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

プロフェッショナル
サービス事業

プラットフォーム事業

Business Process & Technology

3,442

3,442

Strategy & Innovation

207

207

Social & Public

46

46

アサインナビ

12

12

プロフェッショナルハブ

356

356

グロースカンパニークラブ

0

0

顧客との契約から生じる収益

3,696

369

4,066

外部顧客への売上高

3,696

369

4,066

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間
(自  2023年1月1日
 至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間
(自  2024年1月1日
 至  2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

51円02銭

69円23銭

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

229

311

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
金額(百万円)

229

311

  普通株式の期中平均株式数(株)

4,495,375

4,498,997

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

49円34銭

67円78銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

 普通株式増加数(株)

153,084

95,861

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。