第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,659,637

2,646,886

売掛金

10,260

8,820

販売用不動産

2,088,838

2,452,650

仕掛販売用不動産

5,408,200

5,650,283

未成工事支出金

47,816

98,411

その他

161,178

184,866

貸倒引当金

43

30

流動資産合計

11,375,889

11,041,888

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,932,450

2,614,120

機械装置及び運搬具(純額)

7,766

8,688

工具、器具及び備品(純額)

4,702

4,552

土地

2,333,586

2,333,586

リース資産(純額)

22,796

20,448

建設仮勘定

555,212

722

有形固定資産合計

4,856,514

4,982,118

無形固定資産

 

 

のれん

37,281

31,689

ソフトウエア

2,817

2,405

商標権

36

27

その他

235

235

無形固定資産合計

40,370

34,357

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

49,632

51,360

繰延税金資産

67,229

139,858

その他

160,366

236,873

貸倒引当金

4,214

4,214

投資その他の資産合計

273,012

423,876

固定資産合計

5,169,898

5,440,352

繰延資産

2,560

2,044

資産合計

16,548,347

16,484,285

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

404,915

503,180

短期借入金

4,047,970

3,439,990

1年内償還予定の社債

285,200

271,600

1年内返済予定の長期借入金

1,810,398

1,593,942

リース債務

9,391

9,391

未払法人税等

70,555

71,487

契約負債

165,615

222,042

賞与引当金

102,486

70,166

製品保証引当金

19,510

19,673

その他

405,721

442,852

流動負債合計

7,321,764

6,644,327

固定負債

 

 

社債

300,000

300,000

長期借入金

5,685,922

6,549,281

リース債務

13,444

11,097

資産除去債務

15,792

18,928

その他

7,412

7,177

固定負債合計

6,022,572

6,886,484

負債合計

13,344,337

13,530,811

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

328,842

328,842

資本剰余金

173,940

173,940

利益剰余金

2,699,879

2,448,143

自己株式

32,246

32,246

株主資本合計

3,170,415

2,918,679

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

33,595

34,794

その他の包括利益累計額合計

33,595

34,794

純資産合計

3,204,010

2,953,473

負債純資産合計

16,548,347

16,484,285

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,272,099

1,878,303

売上原価

1,381,040

1,112,530

売上総利益

891,058

765,772

販売費及び一般管理費

750,411

843,267

営業利益又は営業損失(△)

140,646

77,494

営業外収益

 

 

受取利息

13

14

受取手数料

5,078

4,032

和解金収入

2,158

その他

1,631

1,183

営業外収益合計

8,882

5,230

営業外費用

 

 

支払利息

27,731

31,324

支払保証料

2,463

2,291

その他

588

636

営業外費用合計

30,783

34,253

経常利益又は経常損失(△)

118,745

106,516

特別損失

 

 

固定資産除却損

4,830

1,005

特別損失合計

4,830

1,005

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

113,914

107,521

法人税、住民税及び事業税

61,780

56,046

法人税等調整額

987

73,158

法人税等合計

60,793

17,111

四半期純利益又は四半期純損失(△)

53,121

90,410

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

53,121

90,410

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

53,121

90,410

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,331

1,198

その他の包括利益合計

2,331

1,198

四半期包括利益

55,452

89,211

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

55,452

89,211

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

23,691千円

25,115千円

のれんの償却額

5,592

5,592

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日

定時株主総会

普通株式

177,458

44

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、東京証券取引所スタンダード市場への上場並びに福岡証券取引所本則市場へ市場変更による記念配当4円を含んでおります。

 

(2)基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月22日

定時株主総会

普通株式

161,325

40

2023年12月31日

2024年3月25日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

不動産

仲介事業

新築戸建

分譲事業

建設請負

事業

損害保険

代理事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

488,601

976,504

220,331

10,438

485,544

2,181,419

-

2,181,419

その他の収益(注)3

-

-

-

-

90,679

90,679

-

90,679

外部顧客への売上高

488,601

976,504

220,331

10,438

576,223

2,272,099

-

2,272,099

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,218

-

44,052

-

-

46,271

46,271

-

490,820

976,504

264,383

10,438

576,223

2,318,370

46,271

2,272,099

セグメント利益

46,959

3,191

22,412

2,193

185,697

260,454

119,807

140,646

(注)1.セグメント利益の調整額△119,807千円には、セグメント間取引消去3,537千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△123,345千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

不動産

仲介事業

新築戸建

分譲事業

建設請負

事業

損害保険

代理事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

540,388

964,004

260,605

10,296

15,861

1,791,156

-

1,791,156

その他の収益(注)3

-

-

-

-

87,147

87,147

-

87,147

外部顧客への売上高

540,388

964,004

260,605

10,296

103,009

1,878,303

-

1,878,303

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,385

-

4,738

-

-

8,124

8,124

-

543,773

964,004

265,343

10,296

103,009

1,886,427

8,124

1,878,303

セグメント利益又はセグメント損失(△)

52,277

48,229

18,225

2,700

10,473

35,447

112,942

77,494

(注)1.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△112,942千円には、セグメント間取引消去7,516千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△120,458千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

13円17銭

△22円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

53,121

△90,410

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

53,121

△90,410

普通株式の期中平均株式数(株)

4,033,140

4,033,140

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。