第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

116,604

117,481

受取手形及び売掛金

33,895

34,148

商品及び製品

38,919

39,065

仕掛品

1,426

2,021

原材料及び貯蔵品

20,104

21,768

その他

7,025

8,543

貸倒引当金

91

98

流動資産合計

217,884

222,930

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

61,648

63,875

減価償却累計額

38,260

39,867

建物及び構築物(純額)

23,388

24,008

機械装置及び運搬具

114,397

121,382

減価償却累計額

67,589

72,723

機械装置及び運搬具(純額)

46,807

48,659

工具、器具及び備品

27,967

29,297

減価償却累計額

23,967

25,102

工具、器具及び備品(純額)

3,999

4,194

土地

7,129

7,197

建設仮勘定

18,749

21,758

有形固定資産合計

100,074

105,818

無形固定資産

 

 

のれん

3,055

2,978

その他

2,521

2,451

無形固定資産合計

5,576

5,429

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,588

12,165

繰延税金資産

724

687

その他

1,788

1,841

貸倒引当金

31

31

投資その他の資産合計

13,069

14,662

固定資産合計

118,720

125,910

資産合計

336,605

348,840

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

8,865

7,799

未払法人税等

2,958

3,610

賞与引当金

236

707

役員賞与引当金

252

65

その他

12,577

10,211

流動負債合計

24,890

22,395

固定負債

 

 

長期借入金

※1 830

※1 830

株式等給付引当金

213

249

退職給付に係る負債

1,304

1,330

資産除去債務

39

39

繰延税金負債

3,830

4,331

その他

465

399

固定負債合計

6,684

7,182

負債合計

31,574

29,577

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

20,704

20,704

資本剰余金

20,419

20,419

利益剰余金

230,335

231,714

自己株式

10,165

11,275

株主資本合計

261,294

261,563

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,313

4,415

為替換算調整勘定

40,037

52,881

退職給付に係る調整累計額

321

339

その他の包括利益累計額合計

43,672

57,636

新株予約権

62

62

純資産合計

305,030

319,263

負債純資産合計

336,605

348,840

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

   至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

   至 2024年3月31日)

売上高

38,817

45,056

売上原価

29,978

33,870

売上総利益

8,838

11,186

販売費及び一般管理費

7,019

7,293

営業利益

1,819

3,892

営業外収益

 

 

受取利息

400

683

受取配当金

41

16

為替差益

1,201

4,033

スクラップ材料売却収入

552

619

その他

168

174

営業外収益合計

2,365

5,526

営業外費用

 

 

株式関係費

17

24

減価償却費

43

36

その他

73

133

営業外費用合計

135

193

経常利益

4,049

9,226

特別利益

 

 

固定資産処分益

0

0

負ののれん発生益

659

特別利益合計

660

0

特別損失

 

 

固定資産処分損

68

6

臨時退職金

56

特別損失合計

125

6

税金等調整前四半期純利益

4,583

9,220

法人税等

1,135

2,487

四半期純利益

3,448

6,733

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,448

6,733

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

   至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

   至 2024年3月31日)

四半期純利益

3,448

6,733

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

133

1,102

為替換算調整勘定

4,242

12,844

退職給付に係る調整額

19

17

その他の包括利益合計

4,395

13,964

四半期包括利益

7,843

20,698

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

7,843

20,698

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.マブチモーター従業員持株会信託に係る借入金残高

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

長期借入金

830百万円

830百万円

 

2.偶発債務

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

貴金属先物買付契約残高

16,289百万円

15,584百万円

裏書手形譲渡高

0

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

 至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

 至  2024年3月31日)

減価償却費

2,990百万円

3,434百万円

のれん償却額

60

71

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当に関する事項

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当た

り配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

4,423

68

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

(注)配当金の総額は、マブチモーター従業員持株会信託及び役員報酬BIP信託の導入において設定した信託が保有する当社株式に対する配当金28百万円を含めて記載しております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当に関する事項

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当た

り配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

5,355

83

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

(注)1.当社は、2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記の記載内容は、株式分割前の株式数を基準としております。

2.配当金の総額は、マブチモーター従業員持株会信託、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託の導入において設定した信託が保有する当社株式に対する配当金39百万円を含めて記載しております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得)

 当社は、2024年2月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式418,300株(取得価額1,136百万円)を取得いたしました。この結果、当第1四半期連結会計期間末の自己株式は11,275百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

自動車電装機器市場

3,497

11,459

7,527

7,846

30,330

30,330

ライフ・インダストリー機器市場

426

5,179

555

2,308

8,470

8,470

その他

4

12

0

16

16

顧客との契約から生じる収益

3,927

16,651

8,083

10,155

38,817

38,817

その他の収益

外部顧客への売上高

3,927

16,651

8,083

10,155

38,817

38,817

セグメント間の内部

売上高又は振替高

20,216

18,614

1,291

35

40,157

40,157

24,143

35,266

9,374

10,190

78,974

40,157

38,817

セグメント利益又は損失(△)

280

1,280

562

365

1,196

622

1,819

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(重要な負ののれんの発生益)

 当第1四半期連結会計期間において、応研精工株式会社の全株式を取得し、連結の範囲に含めたことにより、「日本」セグメント及び「アジア」セグメントにおいて613百万円及び46百万円の負ののれん発生益が発生しております。

 なお、負ののれん発生益は特別利益のため、上記セグメント利益には含まれておりません。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

自動車電装機器市場

4,094

14,217

8,617

8,671

35,601

35,601

ライフ・インダストリー機器市場

413

6,196

485

2,355

9,451

9,451

その他

2

0

1

3

3

顧客との契約から生じる収益

4,511

20,414

9,103

11,028

45,056

45,056

その他の収益

外部顧客への売上高

4,511

20,414

9,103

11,028

45,056

45,056

セグメント間の内部

売上高又は振替高

25,800

23,330

1,210

33

50,376

50,376

30,312

43,744

10,313

11,062

95,432

50,376

45,056

セグメント利益又は損失(△)

2,645

2,973

134

395

5,088

1,195

3,892

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益(円)

26.68

52.61

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,448

6,733

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

3,448

6,733

普通株式の期中平均株式数(株)

129,269,164

127,982,739

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益(円)

26.67

52.60

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

30,572

28,069

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当社は、2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

2.1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定において、マブチモーター従業員持株会信託が所有する当社株式(前第1四半期連結累計期間533,533株、当第1四半期連結累計期間414,754株)、役員報酬BIP信託が所有する当社株式(前第1四半期連結累計期間306,790株、当第1四半期連結累計期間304,620株)及び株式付与ESOP信託が所有する当社株式(前第1四半期連結累計期間-株、当第1四半期連結累計期間226,903株)を自己株式として処理していることから、期中平均株式数から当該株式数を控除しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。