第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人アリアによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

997,444

973,026

受取手形及び売掛金

1,296,282

1,264,769

商品及び製品

536,446

412,472

仕掛品

14,841

10,781

原材料及び貯蔵品

78,103

34,053

短期貸付金

211,308

211,278

その他

406,446

349,743

貸倒引当金

139,833

147,388

流動資産合計

3,401,039

3,108,737

固定資産

 

 

有形固定資産

678,317

785,402

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

2,795

4,561

のれん

355,404

346,102

その他

1,243

1,181

無形固定資産合計

359,443

351,845

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

25,783

16,010

敷金及び保証金

807,523

824,598

破産債権等に準ずる債権

252,817

258,490

繰延税金資産

1,607

1,607

その他

515,437

549,030

貸倒引当金

411,140

411,775

投資その他の資産合計

1,192,028

1,237,961

固定資産合計

2,229,790

2,375,208

繰延資産

313

313

資産合計

5,631,143

5,484,260

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,101,661

1,659,700

短期借入金

5,463

2,964

1年内返済予定の長期借入金

222,915

218,895

1年内償還予定の社債

20,000

未払金

545,424

556,017

契約負債

73,247

67,365

未払法人税等

36,602

34,797

未払消費税等

110,034

119,964

賞与引当金

10,437

17,083

その他

467,165

518,629

流動負債合計

3,572,952

3,215,417

固定負債

 

 

長期借入金

970,348

957,548

リース債務

78,092

84,790

資産除去債務

378,609

388,455

その他

339,046

421,719

固定負債合計

1,766,096

1,852,513

負債合計

5,339,048

5,067,931

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

114,844

220,923

資本剰余金

563,148

669,228

利益剰余金

350,143

442,416

自己株式

7,435

7,435

株主資本合計

320,414

440,299

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,261

316

為替換算調整勘定

54,391

52,447

その他の包括利益累計額合計

53,130

52,131

新株予約権

699

4,048

非支配株主持分

24,112

24,110

純資産合計

292,094

416,328

負債純資産合計

5,631,143

5,484,260

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,244,281

4,210,252

売上原価

1,133,950

2,638,172

売上総利益

1,110,330

1,572,079

販売費及び一般管理費

1,131,399

1,653,165

営業損失(△)

21,069

81,085

営業外収益

 

 

受取利息

1,235

2,538

その他

7,254

7,069

営業外収益合計

8,489

9,607

営業外費用

 

 

支払利息

4,246

3,677

為替差損

3,638

その他

2,376

6,299

営業外費用合計

10,262

9,976

経常損失(△)

22,841

81,455

特別利益

 

 

その他

1,248

特別利益合計

1,248

特別損失

 

 

その他

1,596

特別損失合計

1,596

税金等調整前四半期純損失(△)

22,841

81,803

法人税、住民税及び事業税

17,546

10,190

法人税等調整額

280

法人税等合計

17,546

10,471

四半期純損失(△)

40,388

92,274

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

391

1

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

39,997

92,272

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純損失(△)

40,388

92,274

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,474

1,944

その他有価証券評価差額金

944

その他の包括利益合計

1,474

1,000

四半期包括利益

38,913

91,274

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

38,522

91,272

非支配株主に係る四半期包括利益

391

1

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

連結会社以外の会社の金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

株式会社JFLAホールディングス

5,197,727千円

4,788,390千円

5,197,727千円

4,788,390千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

11,066千円

14,239千円

のれんの償却額

11,098千円

11,098千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

第12回新株予約権(行使価額修正条項付)の行使により、発行済株式総数が8,200,000株、資本金が67,955千円、資本準備金が67,955千円それぞれ増加しております。

 

当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

第14回新株予約権(行使価額修正条項付)の行使により、発行済株式総数が11,670,000株、資本金が106,079千円、資本準備金が106,079千円それぞれ増加しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)

 

小売事業

飲食事業

流通事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

977,576

991,622

275,082

2,244,281

2,244,281

セグメント間の内部売上高又は振替高

47,800

24,569

13,435

85,805

85,805

1,025,376

1,016,192

288,518

2,330,086

85,805

2,244,281

セグメント利益又は損失(△)

3,627

1,457

18,914

21,084

15

21,069

(注)セグメント利益または損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 前第1四半期連結会計期間から、従来「持ち帰り寿し事業等」としていた報告セグメントの名称を「小売事業」に変更しております。これに伴い、従来「持ち帰り寿し事業等」に含んでおりましたスパイシークリエイトを「飲食事業」に移管しております。なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分及び名称に基づき作成しております。

 また、前第3四半期連結会計期間から、従来「デリバリー事業」としていた報告セグメントの名称を「流通事業」に変更しております。これに伴い、従来「デリバリー事業」に含んでおりましたデリズに加え、2023年5月1日に完全子会社とした東洋商事及びモリヨシを加えた事業セグメントとしております。なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分及び名称に基づき作成しております。

 

3.報告セグメントの資産に関する情報

該当事項はありません。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)

 

小売事業

飲食事業

流通事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,023,716

1,117,939

2,068,595

4,210,252

4,210,252

セグメント間の内部売上高又は振替高

86,633

16,224

384,473

487,331

487,331

1,110,350

1,134,163

2,453,069

4,697,583

487,331

4,210,252

セグメント利益又は損失(△)

21,344

30,678

29,075

81,098

12

81,085

(注)セグメント利益または損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの資産に関する情報

セグメント資産及び負債については、経営資源の配分の決定及び業績を評価するための検討対象とはなっていないため記載しておりません。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第3四半期連結会計期間より報告セグメントを変更しており、前第1四半期連結累計期間については、変更後の報告セグメントにより作成したものを記載しております。変更の内容については、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載しております。

 

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

                                          (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

小売事業

飲食事業

流通事業

商品販売

818,506

272,040

1,090,546

食材販売

125,549

125,549

ロイヤリティ収入

33,520

3,042

36,563

居酒屋運営等収入

991,622

991,622

顧客との契約から生じる収益

977,576

991,622

275,082

2,244,281

その他の収益

外部顧客への売上高

977,576

991,622

275,082

2,244,281

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

                                          (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

小売事業

飲食事業

流通事業

商品販売

892,062

2,066,798

2,958,861

食材販売

114,816

114,816

ロイヤリティ収入

16,837

1,797

18,635

居酒屋運営等収入

1,117,939

1,117,939

顧客との契約から生じる収益

1,023,716

1,117,939

2,068,595

4,210,252

その他の収益

外部顧客への売上高

1,023,716

1,117,939

2,068,595

4,210,252

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△0円20銭

△0円44銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△39,997

△92,272

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△39,997

△92,272

普通株式の期中平均株式数(千株)

198,545

211,679

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

(重要な後発事象)

株式取得による連結子会社化

当社及び当社の連結子会社であるアスラポート株式会社は、2024年4月24日開催の取締役会において、株式会社JFLAホールディングスの子会社であるASRAPPORT DINING USA,INC.の株式を取得し、同社及び同社の子会社であるSUSHI BOY INC.を子会社とすることを決議いたしました。

当該決議を経て、下記の概要にて、2024年5月1日付でASRAPPORT DINING USA,INC.の株式を取得し、同社及びSUSHI BOY INC.を連結子会社といたしました。

 

株式取得の概要

(1)株式取得日    2024年5月1日

(2)買取先      株式会社JFLAホールディングス

(3)取得会社     ASRAPPORT DINING USA,INC.

(4)事業内容     北米圏における飲食店、持ち帰りすし店の運営

(5)取得理由     当社は、「多様な食を、多様な形で、多様な顧客へ」をスローガンに、持ち帰り寿し店「小僧寿し」鳥料理の居酒屋「とり鉄」「とりでん」「ぢどり亭」、ラーメン業態の「どさん子」、とんかつ業態の「キムカツ」、メキシカン・ファストフードの「TacoBell」など、18の事業ブランド、全国に547店舗、12カ所の配送拠点を展開し、「小売事業」「飲食事業」「流通事業」の3つの事業セグメントによる事業ポートフォリオを構成しております。更に、アスラポート株式会社においては、欧州・欧米における新規出店展開を進めており、海外事業の更なる拡大を企図している中で、ASRAPPORT DINING USA,INC.を連結子会社とすることで、事業エリアや展開ブランドの拡充など、当社グループの海外事業展開に新たな付加価値をもたらすことが可能であると考えております。

(6)取得株式数    9,000,000株(発行済株式数の99.34%)

(7)取得価額     1円

 

 

2【その他】

該当事項はありません。