【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※1.資産から直接控除した営業投資有価証券に対する投資損失引当金は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年9月30日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日)
|
営業投資有価証券
|
272
|
百万円
|
489
|
百万円
|
※2.当社及び連結子会社は運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年9月30日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日)
|
当座貸越極度額の総額
|
9,110
|
百万円
|
11,199
|
百万円
|
借入実行残高
|
4,250
|
|
4,250
|
|
差引額
|
4,860
|
|
6,949
|
|
(四半期連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
給与手当
|
1,019
|
百万円
|
1,126
|
百万円
|
業務委託費
|
807
|
|
829
|
|
広告宣伝費
|
400
|
|
320
|
|
物流費用
|
223
|
|
220
|
|
雑給
|
433
|
|
477
|
|
役員賞与引当金繰入
|
82
|
|
52
|
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
現金及び預金勘定
|
10,182百万円
|
12,073百万円
|
預け金
|
432
|
504
|
現金及び現金同等物
|
10,615
|
12,578
|
(注)預け金は流動資産その他に含まれております。
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年11月24日 取締役会
|
普通株式
|
309
|
25
|
2022年9月30日
|
2022年12月2日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月22日 取締役会
|
普通株式
|
325
|
27
|
2023年9月30日
|
2023年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)2
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
Eコマース事業
|
インキュ ベーション 事業
|
その他事業
|
合計
|
グローバルコマース
|
バリュー サイクル
|
エンター テインメ ント
|
小計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
5,951
|
7,026
|
583
|
13,562
|
-
|
252
|
13,814
|
-
|
13,814
|
その他の収益(注)1
|
-
|
-
|
-
|
-
|
816
|
-
|
816
|
-
|
816
|
外部顧客への売上高
|
5,951
|
7,026
|
583
|
13,562
|
816
|
252
|
14,631
|
-
|
14,631
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
14
|
45
|
0
|
60
|
-
|
158
|
219
|
△219
|
-
|
計
|
5,966
|
7,072
|
583
|
13,622
|
816
|
411
|
14,850
|
△219
|
14,631
|
セグメント利益又は損失(△)
|
1,968
|
60
|
△125
|
1,903
|
736
|
△445
|
2,195
|
△457
|
1,737
|
(注) 1.その他の収益には、「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号)に基づく営業投資有価証券に関する収益が含まれております。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△457百万円には、セグメント間取引の消去△22百万円、各報告セグメントに配分していない全社収益169百万円及び全社費用△604百万円が含まれております。全社収益は、主に当社におけるグループ会社からの受取手数料であります。全社費用は、主に当社におけるグループ管理に係る費用であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)2
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
Eコマース事業
|
インキュ ベーション 事業
|
その他事業
|
合計
|
グローバルコマース
|
バリュー サイクル
|
エンター テインメ ント
|
小計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
6,917
|
8,323
|
693
|
15,933
|
-
|
140
|
16,074
|
-
|
16,074
|
その他の収益(注)1
|
-
|
-
|
-
|
-
|
2
|
-
|
2
|
-
|
2
|
外部顧客への売上高
|
6,917
|
8,323
|
693
|
15,933
|
2
|
140
|
16,077
|
-
|
16,077
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
21
|
64
|
0
|
85
|
-
|
193
|
279
|
△279
|
-
|
計
|
6,938
|
8,387
|
693
|
16,019
|
2
|
334
|
16,356
|
△279
|
16,077
|
セグメント利益又は損失(△)
|
2,076
|
△63
|
△35
|
1,977
|
△244
|
△520
|
1,212
|
△540
|
672
|
(注) 1.その他の収益には、「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号)に基づく営業投資有価証券に関する収益が含まれております。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△540百万円には、セグメント間取引の消去△3百万円、各報告セグメントに配分していない全社収益167百万円及び全社費用△703百万円が含まれております。全社収益は、主に当社におけるグループ会社からの受取手数料であります。全社費用は、主に当社におけるグループ管理に係る費用であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
66円17銭
|
18円94銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
819
|
229
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
819
|
229
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
12,381,629
|
12,099,108
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
62円73銭
|
18円42銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(株)
|
679,870
|
342,222
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(注)株主資本において自己株式として計上されている信託が信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship)として所有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式の計算において控除する自己株式数に含めております。
1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数
前第2四半期連結累計期間 49,884株、 当第2四半期連結累計期間 1,339株