第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 なお、当社は第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、比較情報を記載しておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東邦監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

流動資産

 

現金及び預金

1,030,103

売掛金

607,163

その他

50,053

貸倒引当金

10,031

流動資産合計

1,677,288

固定資産

 

有形固定資産

19,336

無形固定資産

50,328

投資その他の資産

 

投資有価証券

287,164

繰延税金資産

43,534

その他

86,309

貸倒引当金

759

投資その他の資産合計

416,249

固定資産合計

485,914

資産合計

2,163,203

負債の部

 

流動負債

 

未払金

254,765

買掛金

1,471

1年内返済予定の長期借入金

93,702

未払法人税等

90,946

賞与引当金

2,000

その他

199,473

流動負債合計

642,358

固定負債

 

長期借入金

10,370

固定負債合計

10,370

負債合計

652,728

純資産の部

 

株主資本

 

資本金

194,295

資本剰余金

163,295

利益剰余金

1,152,987

自己株式

103

株主資本合計

1,510,474

純資産合計

1,510,474

負債純資産合計

2,163,203

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

営業収益

1,800,915

営業費用

1,675,479

営業利益

125,436

営業外収益

 

受取利息

1,391

雑収入

281

その他

2,160

営業外収益合計

3,834

営業外費用

 

支払利息

270

雑損失

1,100

営業外費用合計

1,370

経常利益

127,900

特別利益

 

新株予約権戻入益

15,618

その他

45

特別利益合計

15,664

特別損失

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

143,564

法人税、住民税及び事業税

68,998

法人税等合計

68,998

四半期純利益

74,565

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

74,565

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

四半期純利益

74,565

四半期包括利益

74,565

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

74,565

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税金等調整前四半期純利益

143,564

減価償却費

6,158

差入保証金償却額

1,598

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,780

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,500

受取利息

1,391

支払利息

270

保険解約返戻金

934

固定資産売却損益(△は益)

45

固定資産除却損

0

新株予約権戻入益

15,618

売上債権の増減額(△は増加)

10,674

仕入債務の増減額(△は減少)

411

未払金の増減額(△は減少)

27,350

前払費用の増減額(△は増加)

7,699

未払費用の増減額(△は減少)

11,049

未払消費税等の増減額(△は減少)

15,030

その他

13,881

小計

129,688

利息の受取額

1,505

利息の支払額

260

保険解約返戻金の受取額

5,444

法人税等の支払額

90,427

営業活動によるキャッシュ・フロー

45,950

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

定期預金の預入による支出

3,150

有形固定資産の取得による支出

900

有形固定資産の売却による収入

45

投資有価証券の取得による支出

50,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

44,315

差入保証金の回収による収入

2,599

その他

1,314

投資活動によるキャッシュ・フロー

97,035

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

長期借入金の返済による支出

60,737

財務活動によるキャッシュ・フロー

60,737

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

111,821

現金及び現金同等物の期首残高

1,108,120

現金及び現金同等物の四半期末残高

996,298

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第1四半期連結会計期間より、新たに設立したリビンDX株式会社(設立日 2023年11月1日)を連結範囲に含めております。また、2023年12月20日に株式会社仲介王の全株式を取得したため、連結の範囲に含めております。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 営業費用のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

広告宣伝費

1,012,060千円

給料及び手当

228,858千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

1,030,103千円

預入期間が3か月を超える定期預金

  △33,804千円

現金及び現金同等物

996,298千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 第1四半期連結会計期間において、事業内容をより明確に表現するため、セグメント名称を「不動産プラットフォーム事業」から、「DXプラットフォーム事業」に変更しております。当該変更は、名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。

 なお、当社グループは、DXプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は、DXプラットフォーム事業を営む単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

項目

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

マッチングプラットフォームに関する収益

1,641,324

DXクラウドに関する収益

159,591

顧客との契約から生じる収益

1,800,915

その他の収益

外部顧客への売上高

1,800,915

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

55円50銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

74,565

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

74,565

普通株式の期中平均株式数(株)

1,343,566

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

55円43銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 当社は、2024年3月15日及び2024年4月15日開催の取締役会決議に基づき、将来の持続的成長のために長期資金を確保し、財務基盤のより一層の安定を図る目的で、資金の借入を実行いたしました。その概要は次のとおりであります。

 

(1) 区分

長期借入金

(2) 借入先

株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社りそな銀行

(3) 借入金額

総額1,400,000千円

(4) 金利

変動金利

(5) 実行日

2024年4月1日から2024年5月1日

(6) 返済期間

5年間

(7) 担保の有無

無担保・無保証

 

2【その他】

 該当事項はありません。