1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
なお、当社は第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、比較情報を記載しておりません。
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
|
当第2四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
未払金 |
|
|
買掛金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業収益 |
|
|
営業費用 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
雑収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
雑損失 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
その他 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
差入保証金償却額 |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
|
受取利息 |
△ |
|
支払利息 |
|
|
保険解約返戻金 |
△ |
|
固定資産売却損益(△は益) |
△ |
|
固定資産除却損 |
|
|
新株予約権戻入益 |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
|
|
前払費用の増減額(△は増加) |
△ |
|
未払費用の増減額(△は減少) |
△ |
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△ |
|
その他 |
|
|
小計 |
|
|
利息の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
|
保険解約返戻金の受取額 |
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
定期預金の預入による支出 |
△ |
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
|
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 |
△ |
|
差入保証金の回収による収入 |
|
|
その他 |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
第1四半期連結会計期間より、新たに設立したリビンDX株式会社(設立日 2023年11月1日)を連結範囲に含めております。また、2023年12月20日に株式会社仲介王の全株式を取得したため、連結の範囲に含めております。
(税金費用の計算)
税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
※ 営業費用のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
広告宣伝費 |
1,012,060千円 |
|
給料及び手当 |
228,858千円 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
1,030,103千円 |
|
預入期間が3か月を超える定期預金 |
△33,804千円 |
|
現金及び現金同等物 |
996,298千円 |
【セグメント情報】
第1四半期連結会計期間において、事業内容をより明確に表現するため、セグメント名称を「不動産プラットフォーム事業」から、「DXプラットフォーム事業」に変更しております。当該変更は、名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。
なお、当社グループは、DXプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社は、DXプラットフォーム事業を営む単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
|
(単位:千円) |
|
項目 |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
マッチングプラットフォームに関する収益 |
1,641,324 |
|
DXクラウドに関する収益 |
159,591 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,800,915 |
|
その他の収益 |
- |
|
外部顧客への売上高 |
1,800,915 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日) |
|
(1) 1株当たり四半期純利益 |
55円50銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
74,565 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
74,565 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
1,343,566 |
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
55円43銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円) |
- |
|
普通株式増加数(株) |
- |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
当社は、2024年3月15日及び2024年4月15日開催の取締役会決議に基づき、将来の持続的成長のために長期資金を確保し、財務基盤のより一層の安定を図る目的で、資金の借入を実行いたしました。その概要は次のとおりであります。
|
(1) 区分 |
長期借入金 |
|
(2) 借入先 |
株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社りそな銀行 |
|
(3) 借入金額 |
総額1,400,000千円 |
|
(4) 金利 |
変動金利 |
|
(5) 実行日 |
2024年4月1日から2024年5月1日 |
|
(6) 返済期間 |
5年間 |
|
(7) 担保の有無 |
無担保・無保証 |
該当事項はありません。