第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、桜橋監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,441

9,524

受取手形及び売掛金

3,082

3,421

商品及び製品

1,136

1,349

その他

1,139

1,162

貸倒引当金

0

2

流動資産合計

14,800

15,456

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

575

583

土地

474

474

リース資産(純額)

65

56

賃貸用資産(純額)

0

0

その他(純額)

214

269

有形固定資産合計

1,330

1,385

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

2,296

2,113

ソフトウエア仮勘定

164

273

のれん

1,475

1,410

その他

1,250

1,232

無形固定資産合計

5,186

5,031

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

962

906

投資不動産(純額)

6,393

6,344

その他

725

693

貸倒引当金

11

12

投資その他の資産合計

8,070

7,931

固定資産合計

14,587

14,348

資産合計

29,387

29,804

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,121

1,526

未払金

997

1,073

1年内返済予定の長期借入金

966

1,020

リース債務

36

36

未払法人税等

241

326

賞与引当金

348

548

契約負債

877

893

その他

1,028

1,066

流動負債合計

5,618

6,491

固定負債

 

 

長期借入金

1,527

1,229

リース債務

37

4

退職給付に係る負債

135

121

長期未払金

396

396

製品保証引当金

3

2

長期預り保証金

763

781

その他

339

334

固定負債合計

3,202

2,871

負債合計

8,821

9,363

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,785

2,785

資本剰余金

3,376

3,376

利益剰余金

16,101

16,178

自己株式

1,990

2,193

株主資本合計

20,272

20,146

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

85

46

為替換算調整勘定

106

134

その他の包括利益累計額合計

191

180

新株予約権

56

55

非支配株主持分

45

58

純資産合計

20,566

20,441

負債純資産合計

29,387

29,804

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

4,877

5,571

売上原価

2,232

2,649

売上総利益

2,645

2,922

販売費及び一般管理費

1,793

2,201

営業利益

851

720

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

不動産賃貸収入

251

260

その他

5

4

営業外収益合計

258

267

営業外費用

 

 

支払利息

3

3

不動産賃貸費用

108

104

持分法による投資損失

35

その他

1

6

営業外費用合計

148

114

経常利益

961

873

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

25

段階取得に係る差損

140

特別損失合計

141

25

税金等調整前四半期純利益

820

848

法人税等

310

263

四半期純利益

509

584

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1

12

親会社株主に帰属する四半期純利益

511

571

 

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

509

584

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13

39

為替換算調整勘定

9

28

退職給付に係る調整額

3

その他の包括利益合計

26

11

四半期包括利益

535

573

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

537

560

非支配株主に係る四半期包括利益

1

12

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計

適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

243百万円

345百万円

のれんの償却額

24百万円

64百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

565

8

2022年12月31日

2023年3月24日

 利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

494

7

2023年12月31日

2024年3月29日

 利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

 

調剤システム事業

医科システム事業

介護/福祉

システム事業

その他の事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

初期売上

2,012

521

12

2,545

2,545

課金売上

1,149

205

55

1,409

1,409

サプライ売上

420

15

436

436

保守売上

196

49

73

318

318

その他の事業売上

167

167

167

顧客との契約から

生じる収益

3,778

791

140

167

4,877

4,877

外部顧客への売上高

3,778

791

140

167

4,877

4,877

セグメント間の内部売上高又は振替高

5

19

24

24

3,783

791

140

187

4,902

24

4,877

セグメント利益又は損失(△)(注)2

892

51

108

2

838

13

851

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

「調剤システム事業」セグメントにおいて、株式会社グッドサイクルシステムの株式を追加取得し、同社を連結子会社化したことにより、当第1四半期連結累計期間にのれんが532百万円発生しています。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

 

調剤システム事業

医科システム事業

介護/福祉

システム事業

その他の事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

初期売上

2,099

327

11

2,438

2,438

課金売上

1,710

219

62

1,992

1,992

サプライ売上

507

12

0

520

520

保守売上

246

35

65

347

347

その他の事業売上

271

271

271

顧客との契約から

生じる収益

4,564

596

139

271

5,571

5,571

外部顧客への売上高

4,564

596

139

271

5,571

5,571

セグメント間の内部売上高又は振替高

4

27

32

32

4,569

596

139

299

5,603

32

5,571

セグメント利益又は損失(△)(注)2

863

86

104

36

708

12

720

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

7円24銭

8円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

511

571

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

511

571

普通株式の期中平均株式数(株)

70,649,018

70,560,384

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

7円22銭

8円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

222,943

222,889

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。