第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、海南監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,053,734

1,209,048

受取手形、売掛金及び契約資産

523,552

376,733

電子記録債権

3,603

20,605

商品及び製品

236,594

157,597

仕掛品

9,981

4,754

原材料及び貯蔵品

235

59

未収入金

40

342

前払費用

24,961

23,100

預け金

64,200

6,956

その他

15

流動資産合計

1,916,903

1,799,214

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

946

14,194

減価償却累計額

268

146

建物(純額)

677

14,047

構築物

2,195

2,195

減価償却累計額

1,922

1,950

構築物(純額)

272

245

工具、器具及び備品

40,637

47,582

減価償却累計額

34,000

33,449

工具、器具及び備品(純額)

6,636

14,133

有形固定資産合計

7,586

28,426

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

20,811

23,892

ソフトウエア仮勘定

3,746

5,266

電話加入権

164

164

無形固定資産合計

24,722

29,323

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,858

2,684

出資金

30

30

敷金

8,730

18,895

差入保証金

1,019

1,019

長期前払費用

102

111

繰延税金資産

18,226

13,431

投資その他の資産合計

30,967

36,172

固定資産合計

63,276

93,923

資産合計

1,980,179

1,893,137

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

180,989

152,789

1年内返済予定の長期借入金

41,810

36,806

未払金

29,913

28,460

未払費用

54,587

54,218

未払法人税等

63,044

39,443

未払消費税等

17,873

17,896

前受金

175,484

169,741

預り金

10,761

10,814

受注損失引当金

9,127

241

流動負債合計

583,591

510,412

固定負債

 

 

長期借入金

24,281

6,275

長期前受金

110,959

90,469

固定負債合計

135,240

96,744

負債合計

718,832

607,157

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

350,264

350,264

資本剰余金

 

 

資本準備金

350,264

350,264

資本剰余金合計

350,264

350,264

利益剰余金

 

 

利益準備金

165

165

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

646,260

727,979

利益剰余金合計

646,425

728,144

自己株式

85,606

142,693

株主資本合計

1,261,347

1,285,980

純資産合計

1,261,347

1,285,980

負債純資産合計

1,980,179

1,893,137

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

908,351

1,152,865

売上原価

744,827

771,729

売上総利益

163,524

381,136

販売費及び一般管理費

219,222

260,474

営業利益又は営業損失(△)

55,698

120,662

営業外収益

 

 

受取利息

4

5

助成金収入

2,160

雑収入

270

1,081

営業外収益合計

2,435

1,087

営業外費用

 

 

支払利息

346

181

保証料

88

162

上場関連費用

7,270

支払手数料

142

投資事業組合運用損

158

営業外費用合計

7,704

645

経常利益又は経常損失(△)

60,967

121,104

特別損失

 

 

固定資産除却損

487

特別損失合計

487

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

60,967

120,617

法人税、住民税及び事業税

308

34,102

法人税等調整額

19,229

4,795

法人税等合計

18,920

38,898

四半期純利益又は四半期純損失(△)

42,047

81,719

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

60,967

120,617

減価償却費

4,093

6,283

固定資産除却損

487

投資事業組合運用損益(△は益)

158

上場関連費用

7,270

受取利息

4

5

支払利息

346

181

保証料

88

162

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

293,517

129,816

棚卸資産の増減額(△は増加)

25,054

84,400

前渡金の増減額(△は増加)

113

5

未収入金の増減額(△は増加)

2,555

302

前払費用の増減額(△は増加)

540

1,852

その他の資産の増減額(△は増加)

96

1,266

差入保証金の増減額(△は増加)

238

長期前払費用の増減額(△は増加)

96

仕入債務の増減額(△は減少)

232,607

28,199

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

6,010

3,683

預り金の増減額(△は減少)

93

52

前受金の増減額(△は減少)

3,916

26,231

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

1,192

1,152

未払消費税等の増減額(△は減少)

11,256

23

受注損失引当金の増減額(△は減少)

49,290

8,885

小計

24,144

276,737

利息の受取額

4

5

利息の支払額

332

173

保証料の支払額

74

法人税等の支払額

36,712

56,551

営業活動によるキャッシュ・フロー

12,896

219,944

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

7,437

21,370

無形固定資産の取得による支出

3,884

8,980

敷金の回収による収入

1,260

敷金の差入による支出

12,686

投資活動によるキャッシュ・フロー

11,321

41,777

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

28,014

23,010

株式の発行による収入

194,743

自己株式の取得による支出

57,086

上場関連費用の支払額

15,459

財務活動によるキャッシュ・フロー

151,270

80,096

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

127,051

98,070

現金及び現金同等物の期首残高

660,106

1,117,934

現金及び現金同等物の四半期末残高

787,157

1,216,005

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

   至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

   至 2024年3月31日)

給料及び手当

66,222千円

69,840千円

役員報酬

49,630

51,570

減価償却費

3,416

4,335

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

780,682千円

1,209,048千円

証券口座預け金(預け金)

6,475

6,956

現金及び現金同等物

787,157

1,216,005

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2022年10月5日を払込期日とする公募増資による新株の発行及び2022年10月21日を払込期日とするオーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資による新株式発行により、資本金及び資本準備金がそれぞれ91,374千円増加しております。また、新株予約権の権利行使による新株式発行により、資本金及び資本準備金がそれぞれ5,997千円増加しております。

 これらの結果、当第2四半期会計期間末において、資本金が344,267千円、資本剰余金が344,267千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年9月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式89,000株の取得を行いました。この結果、当第2四半期累計期間において自己株式が57,086千円増加し、当第2四半期会計期間末において自己株式が142,693千円となっております。

 

 

(持分法損益等)

 当社は関連会社を有していないため、該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額(注)2

 

セキュアクラウド

システム事業

エモーショナル

システム事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

862,078

46,273

908,351

908,351

セグメント間の内部売上高又は振替高

862,078

46,273

908,351

908,351

セグメント利益

60,806

9,491

70,298

125,996

55,698

(注)1.セグメント利益の調整額△125,996千円は、報告セグメントに分配していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額(注)2

 

セキュアクラウド

システム事業

エモーショナル

システム事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,113,548

39,317

1,152,865

1,152,865

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,113,548

39,317

1,152,865

1,152,865

セグメント利益

261,821

1,014

262,835

142,172

120,662

(注)1.セグメント利益の調整額△142,172千円は、報告セグメントに分配していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

セキュアクラウド

システム事業

エモーショナル

システム事業

一時点で移転される財又はサービス

637,217

19,000

656,218

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

224,860

27,272

252,133

顧客との契約から生じる収益

862,078

46,273

908,351

その他の収益

外部顧客への売上高

862,078

46,273

908,351

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

セキュアクラウド

システム事業

エモーショナル

システム事業

一時点で移転される財又はサービス

632,732

34,324

667,057

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

480,815

4,993

485,808

顧客との契約から生じる収益

1,113,548

39,317

1,152,865

その他の収益

外部顧客への売上高

1,113,548

39,317

1,152,865

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額又は

1株当たり四半期純損失金額(△)

△6円55銭

12円79銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額又は

四半期純損失金額(△)(千円)

△42,047

81,719

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額又は

四半期純損失金額(△)(千円)

△42,047

81,719

普通株式の期中平均株式数(株)

6,418,585

6,389,436

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

12円60銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

94,457

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。