第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,196,856

331,492

受取手形、売掛金及び契約資産

423,978

449,484

未成業務支出金

8,541

3,825

前渡金

398,209

400,222

前払費用

151,660

20,587

未収入金

28,989

232,008

立替金

487,965

520,218

その他

12,461

76,932

貸倒引当金

65,899

130,001

流動資産合計

2,642,764

1,904,770

固定資産

 

 

有形固定資産

57,136

50,888

無形固定資産

 

 

のれん

12,448

12,141

ソフトウエア

5,688

4,473

無形固定資産合計

18,136

16,615

投資その他の資産

194,247

93,276

固定資産合計

269,520

160,779

資産合計

2,912,285

2,065,550

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

239,719

141,743

短期借入金

413,000

1,519,994

1年内返済予定の長期借入金

321,473

349,027

未払法人税等

167

契約負債

590,608

325,100

その他

85,786

55,411

流動負債合計

1,650,587

2,391,444

固定負債

 

 

長期借入金

749,143

483,926

固定負債合計

749,143

483,926

負債合計

2,399,730

2,875,370

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

397,905

398,554

資本剰余金

387,905

388,554

利益剰余金

278,935

1,601,987

自己株式

165

165

株主資本合計

506,709

815,043

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

3,646

4,176

その他の包括利益累計額合計

3,646

4,176

新株予約権

2,198

1,047

純資産合計

512,554

809,820

負債純資産合計

2,912,285

2,065,550

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

売上高

3,494,737

1,971,936

売上原価

2,876,437

2,414,983

売上総利益又は売上総損失(△)

618,300

443,047

販売費及び一般管理費

440,068

550,649

営業利益又は営業損失(△)

178,231

993,696

営業外収益

 

 

受取利息

7

7

利子補給金

1,351

1,214

為替差益

198

12,382

受取補償金

1,018

その他

592

682

営業外収益合計

2,149

15,304

営業外費用

 

 

支払利息

6,042

15,358

持分法による投資損失

4,529

1,061

支払解決金

1,799

その他

507

188

営業外費用合計

12,879

16,608

経常利益又は経常損失(△)

167,501

995,001

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,636

投資有価証券売却益

21,671

貸倒引当金戻入額

※1 5,000

その他

523

1,151

特別利益合計

7,159

22,822

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,548

貸倒損失

※2 350,357

特別損失合計

1,548

350,357

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

173,113

1,322,535

法人税、住民税及び事業税

41,768

516

法人税等調整額

2,782

法人税等合計

44,551

516

四半期純利益又は四半期純損失(△)

128,561

1,323,051

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

128,561

1,323,051

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

128,561

1,323,051

その他の包括利益

 

 

持分法適用会社に対する持分相当額

3,358

529

その他の包括利益合計

3,358

529

四半期包括利益

131,920

1,322,522

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

131,920

1,322,522

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

投資その他の資産

72,776千円

71,059千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 貸倒引当金戻入額

前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

 当社グループの取引先1社に対する債権を取り立てたため、回収額である5,000千円の貸倒引当金戻入額を計上することといたしました。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

※2 貸倒損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

 開催を予定していたイベントの中止により債権の回収が不能となったため、回収不能額である350,357千円の貸倒損失を計上することといたしました。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

8,946千円

8,576千円

のれんの償却額

5,306

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1.

四半期連結損益計算書計上額

(注)2.

 

MX事業

EX事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,548,412

1,946,325

3,494,737

3,494,737

その他の収益

外部顧客への売上高

1,548,412

1,946,325

3,494,737

3,494,737

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,548,412

1,946,325

3,494,737

3,494,737

セグメント利益

302,742

121,908

424,651

246,419

178,231

(注)1.セグメント利益の調整額△246,419千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1.

四半期連結損益計算書計上額

(注)2.

 

MX事業

EX事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,107,786

864,149

1,971,936

1,971,936

その他の収益

外部顧客への売上高

1,107,786

864,149

1,971,936

1,971,936

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,107,786

864,149

1,971,936

1,971,936

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

125,931

928,705

802,773

190,923

993,696

(注)1.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△190,923千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

25円15銭

△258円44銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

128,561

△1,323,051

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益又は親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)(千円)

128,561

△1,323,051

普通株式の期中平均株式数(株)

5,109,965

5,119,265

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

25円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

13,183

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

2.当社は、2023年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(借入金の返済条件の変更)

 当社は、2024年4月11日開催の取締役会において、株式会社豊崎会計事務所との借入契約について、資金の借入の返済期日の延長及び利率の変更のための契約(以下、「借入条件変更のための契約」という。)を締結することを決議し、同日付で借入条件変更のための契約を締結いたしました。

 

1.条件変更の目的  運転資金の確保のため

2.借入先      株式会社豊崎会計事務所

3.条件変更の内容  利率を年12%(年365日の日割計算)から年6%(年365日の日割計算)に変更

※ 変更後の利率は2024年4月1日より遡及適用

返済期日を2024年3月31日から2024年6月30日(予定)に変更

4.損益に及ぼす影響 当該条件変更が損益に及ぼす影響は軽微であります

 

(第三者割当による新株式の発行)

 当社は、2024年5月9日開催の取締役会において、株式会社YourTurnに対して、第三者割当により新株式(以下、「本株式」という。)を発行することを決議し、同日付で両社間による投資契約を締結いたしました。

<本株式発行の概要>

(1)払込期日

2024年5月27日(予定)

(2)発行新株式数

普通株式 1,400,000株

(3)発行価額

1株につき743円

(4)調達資金の額

1,040,200,000円

(5)募集又は割当方法

第三者割当の方法による

(6)割当先

株式会社YourTurn

(7)増加する資本金及び資本準備金の額

増加する資本金の額   520,100,000円

増加する資本準備金の額 520,100,000円

(8)資金の使途

運転資金

 

(第三者割当による新株予約権の発行)

 当社は、2024年5月9日開催の取締役会において、株式会社YourTurnに対して、第三者割当により新株予約権(以下、「本新株予約権」という。)を発行することを決議し、同日付で両社間による投資契約を締結いたしました。

<本新株予約権発行の概要>

(1)割当日

2024年5月27日(予定)

(2)払込期日

2024年5月27日(予定)

(3)発行新株予約権数

1,900個

(4)発行価額

総額28,842,000円(本新株予約権1個につき15,180円)

(5)当該発行による潜在株式数

普通株式 1,900,000株

(本新株予約権1個につき1,000株)

(6)調達資金の額(本新株予約権の行使に際して出資される財産の価額)

1,440,542,000円(注)

(7)行使価額

743円

(8)行使期間

2024年5月28日から2026年5月27日まで

(9)募集又は割当方法

第三者割当の方法による

(10)割当先

株式会社YourTurn

(11)本新株予約権の行使により株式を発行する

場合に増加する資本金及び資本準備金の額

本新株予約権の行使により株式を発行する場合において増加する資本金の額は、会社計算規則第17条第1項の規定に従い算出される資本金等増加限度額の2分の1の金額(計算の結果1円未満の端数が生じる場合はその端数を切り上げた額とする。)とし、当該資本金等増加限度額から増加する資本金の額を減じた額を増加する資本準備金の額とする。

(12)資金の使途

運転資金

(注)本新株予約権の行使期間内に行使が行われない場合及び当社が取得した本新株予約権を消却した場合には、調達資金の額は減少します。

 

2【その他】

 該当事項はありません。