第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,670,584

1,910,857

営業未収入金

253,171

178,370

割賦売掛金

5,407,529

5,277,851

棚卸資産

106,206

112,790

その他

504,511

570,654

貸倒引当金

74,850

76,753

流動資産合計

8,867,153

7,973,770

固定資産

 

 

有形固定資産

128,793

128,478

無形固定資産

24,265

24,683

投資その他の資産

190,754

221,852

固定資産合計

343,813

375,015

資産合計

9,210,966

8,348,785

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

33,190

50,710

短期借入金

※1,※2 2,773,886

※1,※2 2,552,117

未払法人税等

84,754

12,518

契約負債

373,642

306,686

営業預り金

35,186

32,345

その他

520,155

488,129

流動負債合計

3,820,817

3,442,508

固定負債

 

 

長期借入金

※2 1,923,977

※1,※2 1,522,441

関係会社事業損失引当金

3,567

3,342

その他

6,000

6,000

固定負債合計

1,933,544

1,531,784

負債合計

5,754,361

4,974,292

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

478,198

478,198

資本剰余金

292,211

292,211

利益剰余金

2,693,418

2,604,582

自己株式

22,629

22,629

株主資本合計

3,441,199

3,352,363

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

559

389

為替換算調整勘定

15,964

21,741

その他の包括利益累計額合計

15,405

22,130

純資産合計

3,456,604

3,374,493

負債純資産合計

9,210,966

8,348,785

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

891,425

989,297

売上原価

86,885

88,518

売上総利益

804,539

900,778

販売費及び一般管理費

921,504

955,488

営業損失(△)

116,964

54,709

営業外収益

 

 

受取利息

361

472

助成金収入

1,773

98

為替差益

356

固定資産売却益

1,345

その他

406

783

営業外収益合計

3,886

1,710

営業外費用

 

 

支払利息

5,936

6,417

支払手数料

4,227

3,351

その他

2,285

35

営業外費用合計

12,449

9,804

経常損失(△)

125,527

62,802

税金等調整前四半期純損失(△)

125,527

62,802

法人税、住民税及び事業税

6,475

7,805

法人税等調整額

32,014

27,100

法人税等合計

25,539

19,294

四半期純損失(△)

99,988

43,507

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

99,988

43,507

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純損失(△)

99,988

43,507

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

2,094

948

為替換算調整勘定

351

5,776

その他の包括利益合計

2,445

6,724

四半期包括利益

97,542

36,783

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

97,542

36,783

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行8行(前連結会計年度は7行)と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメント

の総額

1,980,000千円

2,980,000千円

借入実行残高

510,000

510,000

差引額

1,470,000

2,470,000

 

※2 財務制限条項

前連結会計年度(2023年12月31日)

当社グループの一部の借入金1,983,360千円(1年内返済予定の長期借入金を含む)について、純資産及び利益等に関する一定の条件の財務制限条項が付されております。

 

当第1四半期連結会計期間(2024年3月31日)

当社グループの一部の借入金1,766,709千円(1年内返済予定の長期借入金を含む)について、純資産及び利益等に関する一定の条件の財務制限条項が付されております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

6,043千円

5,560千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月14日

取締役会

普通株式

36,262

4

2022年12月31日

2023年3月13日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

27,196

3

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

45,328

5

2023年12月31日

2024年3月12日

利益剰余金

 (注)1株当たり配当額については、記念配当1円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会

普通株式

27,196

3

2024年3月31日

2024年6月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、和服及び和装品の販売仲介を中心としたきもの関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、和服及び和装品の販売仲介を中心としたきもの関連事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

販売仲介手数料

563,661

575,041

和服及び和装品販売

162,459

215,776

縫製加工

137,751

166,752

その他

4,770

6,633

顧客との契約から生じる収益

868,643

964,203

その他の収益

22,782

25,093

外部顧客への売上高

891,425

989,297

 

(1株当たり情報)

    1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△11.03円

△4.80円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△99,988

△43,507

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△99,988

△43,507

普通株式の期中平均株式数(株)

9,065,600

9,065,600

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年2月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の総額………………………………………45,328千円

 ②1株当たりの金額…………………………………5円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月12日

(注) 2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

 

 2024年5月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の総額………………………………………27,196千円

 ②1株当たりの金額…………………………………3円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月11日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。