第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、フロンティア監査法人による四半期レビューを受けております。

なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

第10期連結会計年度                   EY新日本有限責任監査法人

第11期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間 フロンティア監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,824,994

1,652,947

受取手形、売掛金及び契約資産

782,148

677,073

未収消費税等

52,710

60,854

未収還付法人税等

93,225

72,436

その他

87,860

110,470

流動資産合計

2,840,940

2,573,782

固定資産

 

 

有形固定資産

30,977

29,941

無形固定資産

 

 

のれん

66,970

60,882

顧客関連資産

1,054,633

1,076,569

その他

72,951

74,739

無形固定資産合計

1,194,555

1,212,191

投資その他の資産

 

 

破産更生債権等

1,482

1,482

その他

144,886

148,439

貸倒引当金

1,482

1,482

投資その他の資産合計

144,886

148,439

固定資産合計

1,370,418

1,390,572

資産合計

4,211,359

3,964,355

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

595,870

469,964

1年内返済予定の長期借入金

421,284

421,284

賞与引当金

6,300

23,828

契約損失引当金

50,616

未払法人税等

10,973

6,992

その他

227,803

178,130

流動負債合計

1,312,848

1,100,199

固定負債

 

 

長期借入金

502,371

397,050

退職給付に係る負債

5,047

6,424

その他

244,229

247,139

固定負債合計

751,647

650,613

負債合計

2,064,496

1,750,812

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

372,004

372,454

資本剰余金

365,840

366,290

利益剰余金

1,723,347

1,754,790

自己株式

815,076

815,076

株主資本合計

1,646,117

1,678,460

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

21,946

47,625

その他の包括利益累計額合計

21,946

47,625

新株予約権

6,601

6,601

非支配株主持分

472,197

480,855

純資産合計

2,146,863

2,213,542

負債純資産合計

4,211,359

3,964,355

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

売上高

1,454,799

1,297,395

売上原価

972,826

957,843

売上総利益

481,973

339,552

販売費及び一般管理費

294,132

299,349

営業利益

187,840

40,202

営業外収益

 

 

受取利息

404

225

為替差益

2,223

その他

0

13

営業外収益合計

404

2,462

営業外費用

 

 

支払利息

2,120

1,609

為替差損

5,701

投資事業組合運用損

512

営業外費用合計

7,822

2,121

経常利益

180,422

40,543

税金等調整前四半期純利益

180,422

40,543

法人税、住民税及び事業税

52,831

23,047

法人税等調整額

7,804

9,317

法人税等合計

60,636

13,730

四半期純利益

119,786

26,813

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

3,243

4,630

親会社株主に帰属する四半期純利益

116,542

31,443

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

四半期純利益

119,786

26,813

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

10,738

33,348

その他の包括利益合計

10,738

33,348

四半期包括利益

130,524

60,161

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

125,098

57,121

非支配株主に係る四半期包括利益

5,426

3,040

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

400,000千円

400,000千円

借入実行残高

差引額

400,000

400,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

31,477千円

28,213千円

のれんの償却額

6,880

6,088

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日  至2023年3月31日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日

定時株主総会

普通株式

28,316

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日  至2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

国内メッセージングサービス事業

海外メッセージングサービス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,060,770

394,029

1,454,799

1,454,799

その他の収益

外部顧客への売上高

1,060,770

394,029

1,454,799

1,454,799

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,060,770

394,029

1,454,799

1,454,799

セグメント利益

179,780

8,060

187,840

187,840

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

国内メッセージングサービス事業

海外メッセージングサービス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

909,847

387,548

1,297,395

1,297,395

その他の収益

外部顧客への売上高

909,847

387,548

1,297,395

1,297,395

セグメント間の内部売上高又は振替高

909,847

387,548

1,297,395

1,297,395

セグメント利益又は損失(△)

52,453

12,251

40,202

40,202

(注)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

20円51銭

5円52銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

116,542

31,443

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

116,542

31,443

普通株式の期中平均株式数(株)

5,683,226

5,693,448

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

20円37銭

5円51銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

37,623

14,114

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。