第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

872,606

834,577

売掛金

193,976

200,353

立替金

109

47

前払費用

160,544

156,563

その他

13,126

20,197

貸倒引当金

16,093

20,659

流動資産合計

1,224,270

1,191,080

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品

32,440

23,224

減価償却累計額

17,463

8,421

減損損失累計額

14,976

14,803

工具、器具及び備品(純額)

-

-

有形固定資産合計

-

-

投資その他の資産

 

 

破産更生債権等

8,221

8,906

長期前払費用

33,160

35,392

敷金及び保証金

12,983

12,983

その他

69

69

貸倒引当金

7,496

8,118

投資その他の資産合計

46,938

49,232

固定資産合計

46,938

49,232

資産合計

1,271,208

1,240,312

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

8,026

120,566

1年内返済予定の長期借入金

141,761

141,761

未払金

54,455

49,744

未払費用

21,713

16,751

未払法人税等

2,290

1,145

預り金

23,121

18,096

前受収益

4,882

895

賞与引当金

48,683

40,748

その他

21,512

23,083

流動負債合計

326,446

412,793

固定負債

 

 

長期借入金

551,816

483,824

固定負債合計

551,816

483,824

負債合計

878,262

896,617

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

33,560

33,560

資本剰余金

 

 

資本準備金

971,658

971,658

資本剰余金合計

971,658

971,658

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

612,200

663,057

利益剰余金合計

612,200

663,057

自己株式

248

248

株主資本合計

392,770

341,913

新株予約権

175

1,781

純資産合計

392,945

343,694

負債純資産合計

1,271,208

1,240,312

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

 至2023年3月31日)

 当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

 至2024年3月31日)

売上高

816,784

793,791

売上原価

345,347

232,289

売上総利益

471,436

561,502

販売費及び一般管理費

793,766

608,543

営業損失(△)

322,329

47,040

営業外収益

 

 

助成金収入

1,706

1,795

償却債権取立益

148

234

その他

295

94

営業外収益合計

2,149

2,124

営業外費用

 

 

支払利息

5,011

3,717

譲渡制限付株式関連費用

1,589

-

固定資産除却損

-

122

その他

-

452

営業外費用合計

6,601

4,291

経常損失(△)

326,782

49,207

特別損失

 

 

減損損失

56,194

504

特別損失合計

56,194

504

税引前四半期純損失(△)

382,976

49,712

法人税等

1,144

1,145

四半期純損失(△)

384,120

50,857

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

 至2023年3月31日)

 当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

 至2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純損失(△)

382,976

49,712

株式報酬費用

-

1,545

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,431

5,188

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,957

7,934

助成金収入

1,706

1,795

支払利息

5,011

3,717

固定資産除却損

-

122

減損損失

56,194

504

売上債権の増減額(△は増加)

19,448

7,061

立替金の増減額(△は増加)

-

61

前払費用の増減額(△は増加)

42,438

3,982

長期前払費用の増減額(△は増加)

14,020

2,231

未払金の増減額(△は減少)

22,232

4,710

未払費用の増減額(△は減少)

12,017

4,918

預り金の増減額(△は減少)

2,624

5,024

前受収益の増減額(△は減少)

7,750

3,987

未払又は未収消費税等の増減額

42,788

1,787

その他の資産の増減額(△は増加)

5,099

7,115

その他の負債の増減額(△は減少)

180

216

その他

29,099

-

小計

220,550

77,798

助成金の受取額

1,706

1,795

利息の支払額

4,907

3,719

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

8,929

2,290

営業活動によるキャッシュ・フロー

214,822

82,012

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,802

504

有形固定資産の除却による支出

-

122

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,802

626

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

369,234

112,540

長期借入金の返済による支出

34,662

67,992

新株予約権の発行による収入

-

61

株式の発行による収入

700,296

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

296,400

44,609

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

79,775

38,029

現金及び現金同等物の期首残高

894,623

872,606

現金及び現金同等物の四半期末残高

974,398

834,577

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

 

 

(四半期貸借対照表関係)

※当座貸越契約

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

700,000千円

700,000千円

借入実行残高

8,026

120,566

差引額

691,974

579,434

 

 

(四半期損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

給料及び手当

277,525千円

182,092千円

販売促進費

155,037

195,330

賞与引当金繰入額

35,980

30,639

貸倒引当金繰入額

6,036

10,725

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金勘定

974,398千円

834,577千円

現金及び現金同等物

974,398

834,577

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年10月1日 至2023年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 2022年12月16日を払込期日とする第三者割当による新株式の発行2,904,000株により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ342,672千円増加しております。

 また、2022年12月23日開催の第12回定時株主総会の決議に基づき、2023年2月7日付で資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分の効力が生じ資本金が357,755千円資本剰余金が501,925千円減少し利益剰余金が859,681千円増加しました

 この結果、当第2四半期累計期間における新株予約権の行使による新株式の発行を含めて、当第2四半期会計期間末において資本金が33,560千円、資本剰余金が971,658千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年10月1日 至2024年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、実名型グルメプラットフォーム「Retty」運営事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

 

 

 

 

 

前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

  至2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

  至2024年3月31日)

 

 

飲食店支援サービス

609,770千円

576,883千円

 

 

広告コンテンツ

207,013

216,908

 

 

顧客との契約から生じる収益

816,784

793,791

 

 

その他の収益

 

 

外部顧客への収益

816,784

793,791

 

(注)第1四半期会計期間よりサービスの名称を変更いたしました。その結果「FRM(Fan Relationship Management)」を「飲食店支援サービス」に変更しております。当該変更は名称変更のみであり、その内容に与える影響はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

至2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△27円69銭

△3円41銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△384,120

△50,857

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△384,120

△50,857

普通株式の期中平均株式数(株)

13,870,508

14,893,640

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。