第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,595

21,369

受取手形及び売掛金

11,197

11,438

電子記録債権

2,493

2,359

棚卸資産

12,616

13,154

デリバティブ債権

2

0

その他

2,189

1,840

貸倒引当金

19

22

流動資産合計

49,074

50,139

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

16,563

17,121

減価償却累計額及び減損損失累計額

8,510

8,835

建物及び構築物(純額)

8,052

8,286

機械装置及び運搬具

26,264

26,893

減価償却累計額及び減損損失累計額

17,987

18,464

機械装置及び運搬具(純額)

8,277

8,428

土地

3,130

3,812

建設仮勘定

1,365

1,854

その他

6,531

6,892

減価償却累計額

4,281

4,457

その他(純額)

2,249

2,435

有形固定資産合計

23,074

24,816

無形固定資産

 

 

その他

312

307

無形固定資産合計

312

307

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,062

4,257

繰延税金資産

628

636

その他

783

518

投資その他の資産合計

5,474

5,413

固定資産合計

28,861

30,538

資産合計

77,936

80,677

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,236

6,282

電子記録債務

3,103

2,692

1年内返済予定の長期借入金

463

413

1年内返済予定のリース債務

278

297

未払法人税等

1,172

930

賞与引当金

304

624

デリバティブ債務

0

16

その他

2,571

2,623

流動負債合計

14,130

13,879

固定負債

 

 

長期借入金

291

200

リース債務

435

464

再評価に係る繰延税金負債

610

610

繰延税金負債

512

613

役員退職慰労引当金

0

0

退職給付に係る負債

3,195

3,250

その他

413

430

固定負債合計

5,458

5,571

負債合計

19,588

19,450

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,158

2,158

資本剰余金

2,004

2,004

利益剰余金

41,293

41,744

自己株式

1,881

1,882

株主資本合計

43,574

44,024

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

984

1,130

土地再評価差額金

1,385

1,385

為替換算調整勘定

5,397

6,984

退職給付に係る調整累計額

114

79

その他の包括利益累計額合計

7,882

9,579

非支配株主持分

6,890

7,622

純資産合計

58,347

61,226

負債純資産合計

77,936

80,677

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月 1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月 1日

 至 2024年3月31日)

売上高

17,083

18,270

売上原価

12,981

13,798

売上総利益

4,101

4,471

販売費及び一般管理費

 

 

運賃及び荷造費

391

382

貸倒引当金繰入額

12

1

役員報酬

80

92

役員退職慰労引当金繰入額

0

給料及び手当

454

443

賞与引当金繰入額

93

98

退職給付費用

17

17

法定福利費

79

83

旅費及び交通費

34

48

租税公課

68

78

賃借料

33

36

減価償却費

73

77

その他

455

546

販売費及び一般管理費合計

1,771

1,906

営業利益

2,330

2,564

営業外収益

 

 

受取利息

49

68

受取配当金

1

1

受取賃貸料

2

3

為替差益

91

514

その他

30

97

営業外収益合計

175

685

営業外費用

 

 

支払利息

9

7

その他

23

23

営業外費用合計

32

30

経常利益

2,473

3,220

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

3

投資有価証券売却益

61

35

特別利益合計

65

38

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

1

固定資産除却損

7

36

特別損失合計

7

38

税金等調整前四半期純利益

2,531

3,221

法人税、住民税及び事業税

664

935

過年度法人税等

402

法人税等調整額

5

44

法人税等合計

1,071

979

四半期純利益

1,460

2,241

非支配株主に帰属する四半期純利益

345

471

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,114

1,770

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月 1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月 1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

1,460

2,241

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

118

146

為替換算調整勘定

684

1,846

退職給付に係る調整額

3

35

その他の包括利益合計

806

1,957

四半期包括利益

2,266

4,199

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,721

3,467

非支配株主に係る四半期包括利益

544

731

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(棚卸資産の評価方法の変更)

当社および国内連結子会社は主として総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)を、また、在外連結子会社は先入先出法による低価法を採用しておりましたが、当第1四半期連結会計期間より、主として移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)に変更しております。

この評価方法の変更は、グループ内最適生産拠点の見直しや仕入価格のボラティリティの高まりを契機に、期間損益計算をより適正にするために行ったものであります。

なお、当該変更が、四半期連結財務諸表に与える影響は軽微です。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 過年度法人税等

前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

当社において、2018年12月期から2021年12月期までの課税年度の法人税等について税務調査を受けた結果、追加納付が見込まれる額を「過年度法人税等」として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月 1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月 1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

634百万円

722百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

727

52.0

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

1,319

98.0

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

日本

北米

中国

アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,882

3,132

2,686

4,837

1,542

17,083

17,083

その他の収益

外部顧客への売上高

4,882

3,132

2,686

4,837

1,542

17,083

17,083

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,500

7

228

491

47

4,275

4,275

8,383

3,140

2,914

5,329

1,590

21,358

4,275

17,083

セグメント利益

729

257

388

794

22

2,193

136

2,330

(注)1.セグメント利益の調整額136百万円には、セグメント間の未実現損益127百万円、セグメント間取引消去9百万円等が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

日本

北米

中国

アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,683

3,733

2,531

5,528

1,792

18,270

18,270

その他の収益

外部顧客への売上高

4,683

3,733

2,531

5,528

1,792

18,270

18,270

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,905

0

341

877

54

5,178

5,178

8,588

3,734

2,872

6,406

1,846

23,449

5,178

18,270

セグメント利益

983

264

395

1,142

43

2,830

265

2,564

(注)1.セグメント利益の調整額△265百万円には、セグメント間の未実現損益△250百万円、セグメント間取引消去△14百万円等が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月 1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月 1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

80円74銭

131円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,114

1,770

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,114

1,770

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,809

13,461

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。