第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,766,581

1,802,315

受取手形及び売掛金

※3 423,614

※3 360,530

電子記録債権

※3 34,185

※3 29,772

商品及び製品

736,564

932,113

仕掛品

401,666

393,465

原材料及び貯蔵品

121,478

101,774

その他

330,573

68,572

流動資産合計

3,814,664

3,688,543

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

※2 2,659,890

※2 2,784,551

減価償却累計額

1,412,060

1,459,899

建物及び構築物(純額)

1,247,829

1,324,651

機械装置及び運搬具

※2 2,619,234

※2 2,570,141

減価償却累計額

2,150,034

2,107,049

機械装置及び運搬具(純額)

469,199

463,091

土地

1,362,987

1,362,987

リース資産

35,028

35,028

減価償却累計額

22,162

24,063

リース資産(純額)

12,865

10,964

建設仮勘定

959,135

1,047,833

その他

※2 238,033

※2 238,184

減価償却累計額

192,925

195,453

その他(純額)

45,108

42,730

有形固定資産合計

4,097,126

4,252,259

無形固定資産

69,997

80,207

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

113,591

156,766

繰延税金資産

645

691

退職給付に係る資産

79,988

78,253

その他

181,801

192,195

貸倒引当金

9,078

9,111

投資その他の資産合計

366,949

418,795

固定資産合計

4,534,073

4,751,262

資産合計

8,348,738

8,439,805

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

215,472

246,716

短期借入金

※1 963,191

※1 488,545

1年内償還予定の社債

200,000

330,000

リース債務

4,183

4,183

未払法人税等

15,084

104,808

借入金地金

473,262

569,985

賞与引当金

158,781

117,509

その他

271,872

302,049

流動負債合計

2,301,846

2,163,798

固定負債

 

 

社債

130,000

長期借入金

※1 1,227,615

※1 1,377,746

リース債務

9,910

7,819

繰延税金負債

72,428

85,131

長期未払金

299,223

291,708

資産除去債務

51,783

52,258

その他

261

固定負債合計

1,790,962

1,814,925

負債合計

4,092,808

3,978,724

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

504,295

504,295

資本剰余金

369,032

369,363

利益剰余金

3,423,956

3,594,548

自己株式

150,792

142,124

株主資本合計

4,146,492

4,326,083

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

63,920

94,255

繰延ヘッジ損益

99

209

退職給付に係る調整累計額

617

505

その他の包括利益累計額合計

64,637

94,551

新株予約権

40,660

40,446

非支配株主持分

4,139

純資産合計

4,255,929

4,461,080

負債純資産合計

8,348,738

8,439,805

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

4,246,024

3,677,789

売上原価

3,027,829

2,627,686

売上総利益

1,218,195

1,050,103

販売費及び一般管理費

926,048

966,862

営業利益

292,147

83,240

営業外収益

 

 

受取利息

1,242

810

受取配当金

1,448

94

受取賃貸料

1,962

1,449

補助金収入

2,551

1,688

借入地金評価益

3,159

為替差益

244

その他

3,284

3,879

営業外収益合計

13,647

8,167

営業外費用

 

 

支払利息

8,363

9,300

地金借入料

8,150

7,664

借入地金評価損

10,767

為替差損

1,702

その他

11,087

1,763

営業外費用合計

29,304

29,495

経常利益

276,490

61,911

特別利益

 

 

補助金収入

243,800

固定資産売却益

1,000

新株予約権戻入益

642

214

特別利益合計

1,642

244,014

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,579

1,760

特別損失合計

3,579

1,760

税金等調整前四半期純利益

274,552

304,165

法人税等

49,998

94,308

四半期純利益

224,554

209,856

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

33

親会社株主に帰属する四半期純利益

224,588

209,856

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

224,554

209,856

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

11,121

30,335

繰延ヘッジ損益

641

309

退職給付に係る調整額

333

111

その他の包括利益合計

12,095

29,914

四半期包括利益

236,650

239,771

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

236,684

239,771

非支配株主に係る四半期包括利益

33

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

274,552

304,165

減価償却費

122,057

141,902

株式報酬費用

10,805

4,303

貸倒引当金の増減額(△は減少)

8,257

32

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,468

41,271

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

1,941

1,573

受取利息及び受取配当金

2,690

905

支払利息

8,363

9,300

為替差損益(△は益)

1,181

296

補助金収入

243,800

固定資産売却損益(△は益)

1,000

固定資産除却損

3,579

1,760

売上債権の増減額(△は増加)

58,188

67,497

棚卸資産の増減額(△は増加)

195,308

167,644

仕入債務の増減額(△は減少)

9,541

31,244

その他

91,138

405,872

小計

758,673

513,735

利息及び配当金の受取額

2,690

905

利息の支払額

7,825

9,185

法人税等の支払額

134,976

7,684

法人税等の還付額

2,370

災害による損失の支払額

11,702

営業活動によるキャッシュ・フロー

606,859

500,140

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

183,716

299,877

有形固定資産の売却による収入

1,000

無形固定資産の取得による支出

13,033

補助金の受取額

239,000

その他

7,776

3,135

投資活動によるキャッシュ・フロー

190,492

77,046

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,805

508,582

長期借入れによる収入

356,588

長期借入金の返済による支出

52,022

172,413

自己株式の取得による支出

125,229

配当金の支払額

80,847

40,065

その他

13,188

14,564

財務活動によるキャッシュ・フロー

273,093

379,037

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,621

195

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

141,651

44,252

現金及び現金同等物の期首残高

1,346,414

1,138,990

連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額

8,519

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,488,066

1,174,723

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当社の連結子会社であった株式会社ASAKA SOLARは、休眠状態が続いており、当社グループの事業戦略から外れ重要性が乏しくなったため、第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.財務制限条項

当第2四半期連結会計期間末の借入金のうちシンジケート・ローン契約には純資産及び経常利益が一定金額以上であることを約する財務制限条項が付されております

財務制限条項の対象となる借入金残高は次のとおりです

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

短期借入金

44,044千円

44,044千円

長期借入金

235,584

213,562

合計

279,628

257,606

 

※2.有形固定資産の圧縮記帳

国庫補助金等の受入れにより、有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳累計額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

建物及び構築物

35,689千円

35,689千円

機械装置及び運搬具

105,918

105,918

その他

33,554

33,554

合計

175,162

175,162

 

※3.四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第2四半期連結会計期間末が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形及び売掛金

電子記録債権

1,697千円

715

20,688千円

505

合計

2,413

21,193

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

給与及び手当

164,019千円

160,277千円

賞与引当金繰入額

50,826

48,246

退職給付費用

5,615

6,725

研究開発費

180,915

248,726

業務委託費

88,210

125,120

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金

2,115,657千円

1,802,315千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△627,591

△627,591

現金及び現金同等物

1,488,066

1,174,723

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年10月1日  至  2023年3月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

81,197

16

2022年9月30日

2022年12月22日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年11月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式75,000株の取得を行いました。また、20

23年1月20日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式7,358株の処分を行って

おります。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が117,150千円増加し、当第2四半期連

結会計期間末において自己株式が150,792千円となっております。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

40,057

8

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年1月19日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式7,894株の

処分を行っております。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が8,667千円減少し、当

第2四半期連結会計期間末において自己株式が142,124千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年10月1日  至  2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

(注)2

 

貴金属事業

環境事業

システム事業

運輸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,647,184

530,246

57,419

2,688

4,237,539

8,485

4,246,024

外部顧客への売上高

3,647,184

530,246

57,419

2,688

4,237,539

8,485

4,246,024

セグメント間の内部売上高又は振替高

80

97,586

97,667

52,217

149,884

3,647,184

530,327

57,419

100,274

4,335,206

60,703

4,395,909

セグメント利益又は損失(△)

245,070

27,090

9,197

15,891

278,854

2,363

276,490

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、分析事業であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

(注)2

 

貴金属事業

環境事業

システム事業

運輸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,062,938

525,742

78,716

973

3,668,371

9,418

3,677,789

外部顧客への売上高

3,062,938

525,742

78,716

973

3,668,371

9,418

3,677,789

セグメント間の内部売上高又は振替高

358

102,220

102,578

54,296

156,875

3,062,938

526,101

78,716

103,194

3,770,950

63,714

3,834,665

セグメント利益又は損失(△)

61,809

2,152

13,820

11,956

57,793

4,118

61,911

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、分析事業であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

  当第2四半期連結会計期間から、「その他」に含まれていた「運輸事業」について量的な重要性が増した

 ため報告セグメントとして記載する方法に変更しております。

  なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第2四半期連結累計期間の報告セグメントの区

 分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

44円70銭

41円90銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

224,588

209,856

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

224,588

209,856

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,024

5,009

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため

記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。