第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,007

6,128

売掛金

381

614

商品及び製品

297

434

仕掛品

45

12

貯蔵品

24

24

未収入金

2,430

1,912

その他

757

855

貸倒引当金

37

49

流動資産合計

9,906

9,932

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,268

3,366

土地

450

517

その他(純額)

108

383

有形固定資産合計

3,828

4,267

無形固定資産

 

 

のれん

2,496

2,339

ソフトウエア

207

206

その他

927

776

無形固定資産合計

3,631

3,322

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

20

260

繰延税金資産

605

714

敷金及び保証金

2,044

2,096

その他

107

103

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

2,777

3,176

固定資産合計

10,237

10,765

資産合計

20,143

20,698

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

103

323

未払金

1,543

2,282

短期借入金

754

668

1年内返済予定の長期借入金

363

363

未払法人税等

171

580

未払消費税等

200

334

前受金

4,264

3,358

賞与引当金

441

410

その他

700

551

流動負債合計

8,543

8,872

固定負債

 

 

長期借入金

727

634

役員退職慰労引当金

73

74

退職給付に係る負債

124

127

資産除去債務

968

1,006

繰延税金負債

0

0

固定負債合計

1,893

1,841

負債合計

10,437

10,714

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,438

1,444

資本剰余金

1,428

1,434

利益剰余金

7,173

7,436

自己株式

380

377

株主資本合計

9,659

9,938

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

2

1

その他の包括利益累計額合計

2

1

新株予約権

44

44

純資産合計

9,706

9,984

負債純資産合計

20,143

20,698

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

15,221

16,057

売上原価

10,137

10,813

売上総利益

5,084

5,244

販売費及び一般管理費

4,399

4,254

営業利益

684

990

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

持分法による投資利益

18

業務受託料

0

1

助成金収入

1

0

受取手数料

2

その他

2

12

営業外収益合計

7

34

営業外費用

 

 

支払利息

2

3

支払手数料

0

その他

1

4

営業外費用合計

3

7

経常利益

688

1,017

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

2

特別利益合計

2

特別損失

 

 

減損損失

17

特別損失合計

17

税金等調整前四半期純利益

688

1,002

法人税、住民税及び事業税

369

519

法人税等調整額

62

108

法人税等合計

306

411

四半期純利益

381

591

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

381

591

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

381

591

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

2

1

その他の包括利益合計

2

1

四半期包括利益

378

589

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

378

589

非支配株主に係る四半期包括利益

0

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

688

1,002

減価償却費

409

387

のれん償却額

160

204

株式報酬費用

10

4

減損損失

17

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

12

賞与引当金の増減額(△は減少)

24

30

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3

1

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1

0

受取利息

0

0

支払利息

2

3

新株予約権戻入益

2

持分法による投資損益(△は益)

18

売上債権の増減額(△は増加)

116

284

棚卸資産の増減額(△は増加)

111

104

その他の資産の増減額(△は増加)

36

91

仕入債務の増減額(△は減少)

57

219

未払金の増減額(△は減少)

911

892

前受金の増減額(△は減少)

746

906

その他の負債の増減額(△は減少)

200

218

未払消費税等の増減額(△は減少)

82

132

その他

157

90

小計

1,334

1,880

利息の受取額

0

0

利息の支払額

2

3

法人税等の支払額

541

111

営業活動によるキャッシュ・フロー

790

1,765

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

221

有形固定資産の取得による支出

48

952

無形固定資産の取得による支出

55

124

敷金及び保証金の差入による支出

413

163

敷金及び保証金の回収による収入

4

101

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

34

その他

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

512

1,326

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

418

短期借入金の返済による支出

328

長期借入金の返済による支出

181

92

株式の発行による収入

13

13

配当金の支払額

326

328

財務活動によるキャッシュ・フロー

494

317

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

216

121

現金及び現金同等物の期首残高

5,935

6,007

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,719

6,128

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間より、株式会社イングリッシュスクエアは新たに株式を取得したため、連結の範囲に含めております。

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間より、当社の関連会社である株式会社キュレオは重要性が増したため、持分法適用の範囲に含めております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

広告宣伝費

2,048百万円

1,602百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

5,719百万円

6,128百万円

現金及び現金同等物

5,719

6,128

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

325

19.00

2022年9月30日

2022年12月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

328

19.00

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

328

19.00

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会

普通株式

331

19.00

2024年3月31日

2024年6月3日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結財務諸表(注3)

 

森塾

湘南

ゼミナール

河合塾

マナビス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,853

4,487

1,282

13,623

1,598

15,221

15,221

その他の収益

外部顧客への

売上高

7,853

4,487

1,282

13,623

1,598

15,221

15,221

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

87

87

87

7,853

4,487

1,282

13,623

1,686

15,309

87

15,221

セグメント利益

又は損失(△)

1,604

467

49

2,023

223

1,800

1,115

684

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、「新規事業(研究開発費等を含む)」、「自立学習RED」、「そら塾」、教育関連サービス(フォレスタシリーズの販売、「東京ダンスヴィレッジ」、「和陽日本語学院」、「プログラミング能力検定」の運営)等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△1,115百万円には、のれんの償却額△152百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△963百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメント、その他に帰属しない販売費および一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結財務諸表(注3)

 

森塾

湘南

ゼミナール

河合塾

マナビス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,331

4,678

1,232

14,242

1,815

16,057

16,057

その他の収益

外部顧客への

売上高

8,331

4,678

1,232

14,242

1,815

16,057

16,057

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

0

0

0

8,331

4,678

1,232

14,242

1,815

16,058

0

16,057

セグメント利益

又は損失(△)

2,236

552

114

2,674

537

2,136

1,146

990

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、「新規事業(研究開発費等を含む)」、「自立学習RED」、「そら塾」、教育関連サービス(フォレスタシリーズの販売、「東京ダンスヴィレッジ」、「和陽日本語学院」、「プログラミング能力検定」の運営)等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△1,146百万円には、のれんの償却額△9百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,137百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメント、その他に帰属しない販売費および一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

22.11円

33.92円

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

381

591

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

 純利益(百万円)

381

591

 普通株式の期中平均株式数(株)

17,271,492

17,423,499

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

21.68円

33.53円

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

 (百万円)

 普通株式増加数(株)

342,401

202,402

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年5月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………331百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………19円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月3日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。