第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、HLB Meisei 有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、連結財務諸表は作成しておりません。

 

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

118,188

110,539

売掛金

311,087

184,113

商品

290,469

331,316

貯蔵品

8,260

5,929

前渡金

605

前払費用

29,891

22,299

短期貸付金

16,200

16,200

未収入金

45,943

45,918

その他

3,625

10,039

貸倒引当金

85,764

76,205

流動資産合計

738,508

650,150

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

285,893

281,904

構築物(純額)

9,163

8,388

工具、器具及び備品(純額)

31,704

28,062

土地

58,660

58,660

リース資産(純額)

6,282

3,338

有形固定資産合計

391,704

380,353

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

219,443

225,743

ソフトウエア仮勘定

23,595

19,980

その他

2,560

2,514

無形固定資産合計

245,600

248,238

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

619

770

関係会社株式

0

0

長期前払費用

134,303

131,777

敷金及び保証金

58,425

57,790

長期未収入金

122,619

122,536

その他

6,010

6,010

貸倒引当金

122,619

122,536

投資その他の資産合計

199,358

196,348

固定資産合計

836,663

824,941

繰延資産

 

 

社債発行費

2,123

1,527

繰延資産合計

2,123

1,527

資産合計

1,577,296

1,476,618

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

44,885

87,811

短期借入金

336,634

284,961

1年内償還予定の社債

41,500

31,500

1年内返済予定の長期借入金

126,754

112,171

リース債務

6,685

1,775

未払金

21,854

22,003

未払費用

7,045

7,423

未払法人税等

16,569

12,585

未払消費税等

50,074

59,594

預り金

16,143

12,844

前受金

85,985

62,059

賞与引当金

5,200

流動負債合計

754,131

699,929

固定負債

 

 

社債

45,000

34,500

長期借入金

732,485

678,479

リース債務

1,985

1,098

退職給付引当金

28,130

16,032

資産除去債務

2,200

2,200

固定負債合計

809,801

732,310

負債合計

1,563,932

1,432,239

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

905,311

905,311

資本剰余金

695,172

695,172

利益剰余金

1,551,852

1,520,051

自己株式

37,904

37,904

株主資本合計

10,727

42,527

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

236

341

評価・換算差額等合計

236

341

新株予約権

2,400

1,510

純資産合計

13,363

44,378

負債純資産合計

1,577,296

1,476,618

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

843,629

837,061

売上原価

450,070

521,904

売上総利益

393,558

315,156

販売費及び一般管理費

346,426

288,909

営業利益

47,132

26,246

営業外収益

 

 

受取利息

29

17

助成金収入

2,639

受取保険金

17,405

その他

2,394

2,340

営業外収益合計

5,063

19,763

営業外費用

 

 

支払利息

6,795

6,706

支払保証料

521

610

支払補償費

1,080

514

支払手数料

500

266

株式交付費

4,436

その他

616

599

営業外費用合計

13,949

8,698

経常利益

38,245

37,312

特別利益

 

 

固定資産売却益

131,690

特別利益合計

131,690

特別損失

 

 

土地売却損

22,177

特別損失合計

22,177

税引前四半期純利益

147,758

37,312

法人税、住民税及び事業税

4,076

5,557

法人税等調整額

8

46

法人税等合計

4,067

5,511

四半期純利益

143,690

31,800

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

147,758

37,312

減価償却費

77,609

97,799

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,976

9,640

退職給付引当金の増減額(△は減少)

472

12,097

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,200

受取利息及び受取配当金

29

17

支払利息

6,795

6,706

支払手数料

500

266

株式交付費

4,436

固定資産売却益

131,690

土地売却損

22,177

売上債権の増減額(△は増加)

107,571

126,973

棚卸資産の増減額(△は増加)

122,306

38,515

仕入債務の増減額(△は減少)

70,002

42,925

その他の流動資産の増減額(△は増加)

11,799

1,774

その他の流動負債の増減額(△は減少)

38,796

33,050

その他

15,497

9,932

小計

30,327

235,569

利息及び配当金の受取額

29

17

利息の支払額

6,884

6,636

法人税等の支払額

8,153

8,153

営業活動によるキャッシュ・フロー

15,319

220,797

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

6,500

有形固定資産の取得による支出

1,601

6,735

有形固定資産の売却による収入

186,363

無形固定資産の取得による支出

68,306

77,421

敷金及び保証金の差入による支出

36,000

365

敷金及び保証金の返還による収入

1,000

その他

2,617

2,526

投資活動によるキャッシュ・フロー

83,073

74,495

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

50,000

短期借入金の返済による支出

49,964

101,673

長期借入金の返済による支出

88,176

68,589

リース債務の返済による支出

6,891

5,798

社債の償還による支出

20,500

20,500

株式の発行による収入

73,048

配当金の支払額

122

その他

890

財務活動によるキャッシュ・フロー

92,606

147,450

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,786

1,149

現金及び現金同等物の期首残高

93,549

111,688

現金及び現金同等物の四半期末残高

99,335

110,539

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響について)

 新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大は、経済や社会、企業活動に広範な影響を与える事象であり、今後の新型コロナウイルス感染症の収束時期やその影響程度を合理的に予想することが困難ではありますが、このような状況は当事業年度以降も一定程度継続すると仮定のもと、会計上の見積り等を実施しております。

 

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、従業員の福利厚生サービスとして自社の株式を給付し、当社の株価や業績との連動性をより高め、経済的な効果を株主の皆様と共有することにより、株価及び業績向上への従業員の意欲や士気を高めることを目的として、「株式給付信託(J-ESOP)」(以下、「本制度」といいます。)を導入しております。

(1)取引の概要

 本制度は、予め当社が定めた株式給付規程に基づき、当社の従業員が株式の受給権を取得した場合に当社株式を給付する仕組みです。

 当社は、従業員に勤続や成果に応じてポイントを付与し、従業員の退職時等に累積したポイントに相当する当社株式を給付します。退職者等に対し給付する株式については、あらかじめ信託設定した金銭により将来分も含め取得し、信託財産として分別管理することになっております。

 

(2)「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)を適用しておりますが、従来採用していた方法により会計処理を行っております。

 

(3)信託が保有する自社の株式に関する事項

①信託における帳簿価額は前事業年度141,230千円、当第2四半期会計期間140,795千円であります。信託が保有する自社の株式は株主資本において自己株式として計上しておりません。

②期末株式数は、前第2四半期会計期間は195,200株、当第2四半期会計期間は194,300株であり、期中平均株式数は、前第2四半期会計期間は195,368株、当第2四半期会計期間は194,418株であります。期末株式数及び期中平均株式数は、1株当たり情報の算出上、控除する自己株式に含めておりません。