【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当座貸越契約

当社は、運転資金の機動的な調達を可能とするため、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入金未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

200,000

千円

200,000

千円

借入実行残高

 

 

差引額

200,000

 

200,000

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

給与手当

141,102

千円

159,168

千円

賞与引当金繰入額

14,380

 

17,010

 

貸倒引当金繰入額

7

 

43

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次の

  とおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び現金勘定

479,401

千円

636,144

千円

預入期間が3ヶ月を超える
定期預金等

△30,000

 

△30,000

 

現金及び現金同等物

449,401

 

606,144

 

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日

  後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2022年11月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式61,300株を取得しております。この結果、当

第2四半期連結累計期間において、自己株式が69,973千円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己株

式が70,032千円となっております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日

  後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、マーケティング支援事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社グループは、マーケティング支援事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至  2024年3月31日)

(1) インサイトドリブン

255,283

286,971

(2) カスタマードリブン

492,934

507,164

(3) デジタルマーケティング・PR

206,491

211,714

(4) カスタマーサクセス

177,172

131,429

(5) BtoBマーケティング支援サービス

48,057

39,546

(6) その他

33,815

31,248

顧客との契約から生じる収益

1,213,753

1,208,075

その他の収益

外部顧客への売上高

1,213,753

1,208,075

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至  2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

56円77銭

35円27銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

140,181

86,984

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
 四半期純利益(千円)

140,181

86,984

 普通株式の期中平均株式数(株)

2,469,282

2,466,520

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

55円42銭

34円33銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

60,148

66,994

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

(子会社株式の譲渡)

 2024年5月14日付の当社取締役会において、当社の連結子会社である株式会社セールスサポートの全株式を株式会社ディ・ポップスグループに譲渡することについて決議いたしました。本件株式譲渡に伴い、セールスサポートは当社の連結対象からは除外されることになります。

 

(1)譲渡の理由

当社グループは、「人と企業の架け橋となる価値ある情報サービスを提供し、人々の生活向上と社会発展に貢献する」という理念のもと、マーケティング支援事業を展開しております。セールスサポートにおきましては、600万件以上の新鮮な企業情報を地域・業種別に自動でリスト化できるUrizo(ウリゾウ)を提供し、企業間のご縁を紡ぐサービスを展開しております。

当社グループはセールスサポートを2015年に子会社化し、BtoB事業者に向けたマーケティング支援を行っておりましたが、当社グループとの事業シナジーや市場環境、経営資源の選択と集中を検討するなか、株式売却について検討したところ、株式会社ディ・ポップスグループへ株式譲渡することが3社にとって最善であるとの判断に至ったものであります。

 

(2)譲渡する連結子会社の概要

①名称      :株式会社セールスサポート

②所在地     :東京都渋谷区南平台町16-25

③代表者の氏名  :代表取締役 橋本 光伸

④事業の内容   :BtoBマーケティング支援事業

⑤資本金     :150万円

⑥設立の時期   :2009年3月16日

 

(3)株式譲渡の相手先の名称

 株式会社ディ・ポップスグループ

 

(4)株式譲渡予定日

 2024年5月15日

 

(5)譲渡する株式の数及び譲渡後の持分比率

①譲渡株式数   :100株

②譲渡後の持分比率:0%

 

(6)今後の見通し

本件株式譲渡によって、2024年9月期第3四半期において、167百万円を子会社株式売却益として、特別利益に計上する見込みです。

なお、連結業績予想の修正につきましては、2024年5月14日公表の「連結子会社の異動(株式譲渡)、特別利益の計上及び業績予想の修正に関するお知らせ」をご覧ください。