第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,936,670

4,068,588

売掛金

2,349,626

2,303,474

貯蔵品

4,713

4,041

前払費用

424,666

608,211

その他

62,741

54,572

貸倒引当金

15,919

16,312

流動資産合計

7,762,498

7,022,577

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

112,217

114,271

工具、器具及び備品(純額)

24,932

25,344

有形固定資産合計

137,149

139,616

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,579,484

3,644,753

ソフトウエア仮勘定

306,272

381,449

のれん

1,289,636

その他

14,333

13,663

無形固定資産合計

3,900,090

5,329,503

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

55,979

55,360

投資有価証券

726,508

427,944

繰延税金資産

799,021

716,750

敷金

159,935

194,835

その他

3,132

3,354

投資その他の資産合計

1,744,577

1,398,245

固定資産合計

5,781,817

6,867,365

資産合計

13,544,316

13,889,942

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

127,280

129,431

短期借入金

770,000

1,271,050

未払金

632,553

565,722

未払法人税等

275,849

25,060

賞与引当金

436,523

217,684

契約負債

234,072

277,289

その他

378,081

493,164

流動負債合計

2,854,360

2,979,401

固定負債

 

 

契約負債

11,558

19,524

資産除去債務

43,558

45,697

固定負債合計

55,116

65,221

負債合計

2,909,477

3,044,623

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,212,512

3,212,512

資本剰余金

3,092,890

3,092,890

利益剰余金

5,209,097

5,300,826

自己株式

1,000,521

1,000,521

株主資本合計

10,513,978

10,605,707

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

42,748

42,748

その他の包括利益累計額合計

42,748

42,748

非支配株主持分

78,112

196,862

純資産合計

10,634,839

10,845,318

負債純資産合計

13,544,316

13,889,942

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

3,016,040

3,519,602

売上原価

1,313,613

1,578,224

売上総利益

1,702,427

1,941,377

販売費及び一般管理費

1,536,304

1,711,487

営業利益

166,122

229,890

営業外収益

 

 

受取利息

18

12

その他

103

16

営業外収益合計

122

29

営業外費用

 

 

支払利息

943

1,043

投資事業組合運用損

350

持分法による投資損失

16,043

619

営業外費用合計

16,987

2,013

経常利益

149,257

227,906

特別利益

 

 

段階取得に係る差益

※1 58,141

特別利益合計

58,141

税金等調整前四半期純利益

149,257

286,048

法人税、住民税及び事業税

32,934

2,885

法人税等調整額

19,184

82,271

法人税等合計

52,118

85,156

四半期純利益

97,139

200,891

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,729

1,694

親会社株主に帰属する四半期純利益

98,868

202,586

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

97,139

200,891

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

0

持分法適用会社に対する持分相当額

715

その他の包括利益合計

715

四半期包括利益

96,423

200,891

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

98,153

202,586

非支配株主に係る四半期包括利益

1,729

1,694

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

149,257

286,048

減価償却費

252,174

323,102

貸倒引当金の増減額(△は減少)

609

392

賞与引当金の増減額(△は減少)

169,704

223,468

受取利息

18

12

支払利息

943

1,043

投資事業組合運用損益(△は益)

350

持分法による投資損益(△は益)

16,043

619

段階取得に係る差損益(△は益)

58,141

売上債権の増減額(△は増加)

31,009

46,151

仕入債務の増減額(△は減少)

8,707

2,150

前払費用の増減額(△は増加)

54,338

187,297

契約負債の増減額(△は減少)

18,592

9,091

未払消費税等の増減額(△は減少)

70,485

4,420

その他

142,286

67,999

小計

119,456

263,610

利息の受取額

16

10

利息の支払額

1,137

1,531

法人税等の支払額

5,461

223,995

営業活動によるキャッシュ・フロー

112,873

38,093

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 736,009

投資有価証券の取得による支出

8,167

有形固定資産の取得による支出

3,222

2,309

無形固定資産の取得による支出

440,385

518,027

敷金及び保証金の差入による支出

34,420

投資活動によるキャッシュ・フロー

443,607

1,298,934

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500,000

配当金の支払額

79,681

107,241

財務活動によるキャッシュ・フロー

79,681

392,758

現金及び現金同等物に係る換算差額

51

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

410,363

868,082

現金及び現金同等物の期首残高

6,113,102

4,936,670

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 5,702,739

※1 4,068,588

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 当第1四半期連結会計期間より新たに株式を取得したことに伴い、株式会社タノムを連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

当第1四半期連結累計期間において、新たな追加情報の発生及び前事業年度の有価証券報告書に記載した情報等についての重要な変更はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

    ※1 段階取得に係る差益

     前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

      該当事項はありません。

 

     当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

      株式会社タノムの株式を追加取得し連結子会社としたことにより発生したものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

5,702,739千円

4,068,588千円

現金及び現金同等物

5,702,739

4,068,588

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の内容

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 株式の取得により新たに株式会社タノムを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに当該株式の取得価額と取得のための支出(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

313,198

千円

固定資産

3,660

 

のれん

1,289,636

 

流動負債

△73,850

 

固定負債

0

 

非支配株主持分

△120,445

 

株式会社タノムの取得価額

1,412,200

 

支配獲得時までの取得価額

△306,346

 

段階取得に係る差益

△58,141

 

現金及び現金同等物

△311,703

 

差引:連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

736,009

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月29日

定時株主総会

普通株式

82,305

0.36

2022年12月31日

2023年3月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

110,854

0.49

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,003,050

1,012,989

3,016,040

3,016,040

3,016,040

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,003,050

1,012,989

3,016,040

3,016,040

3,016,040

セグメント利益又は損失(△)

477,249

312,494

164,755

69

164,685

1,437

166,122

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない海外事業であります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額1,437千円は、セグメント間取引消去等であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)2

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,164,411

1,355,191

3,519,602

3,519,602

3,519,602

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,164,411

1,355,191

3,519,602

3,519,602

3,519,602

セグメント利益又は損失(△)

296,242

67,023

229,219

229,219

671

229,890

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額671千円は、セグメント間取引消去等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

 当社は、株式会社タノムの株式取得のため、2024年3月29日付で株式譲渡契約を締結し、同日に当該株式を取得いたしました。これにより、株式会社タノムは当社の連結子会社となりました。

 なお、本株式取得は、2024年3月29日(第1回取得日)と2025年3月31日(第2回取得日)の2段階に分けて行う予定となります。

 

(1)企業結合の概要

 ①被取得企業の名称及びその事業の内容

  被取得企業の名称 株式会社タノム

  事業の内容    WEBサービスの運営・開発事業

 ②企業結合を行った主な理由

  当社は、中期経営方針の「本業(BtoBプラットフォーム)の強化」を掲げ、重点施策の一つとしてFOOD事業

 における卸企業の受注100%デジタル化を推進しております。

  タノムが提供する卸企業向けサービス「TANOMU」は、卸と個人飲食店を中心とした受発注のDXを促進する

 クラウドサービスです。当社は2021年2月の資本業務提携以降、販売代理店として「TANOMU」を拡販し、300

 社超の卸からの受注を達成いたしました。当社は、この結果を受け「TANOMU」は個人飲食店の発注デジタル

 化、卸の受注デジタル化支援に貢献できるサービスであることを確認すると共に、当社が提供する「BtoBプラ

 ットフォーム受発注ライト」及び「発注書AI-OCR(invox)」との連携による相乗効果が見込めることを確認

 いたしました。

  本株式取得は、当社の主要マーケットである外食産業において当社受発注サービスを確固たるものとするた

 めに、「TANOMU」と「BtoBプラットフォーム」を連携し、当社顧客へのサービス提供価値を高めつつ、収益性

 を高めることを目的として行うものであります。

 ③企業結合日

  2024年3月29日

 ④企業結合の法的形式

  株式取得

 ⑤結合後企業の名称

  変更ありません。

 ⑥取得した議決権比率

  企業結合日直前に所有していた議決権比率     13.0%

  企業結合日に追加取得した議決権比率       37.4%

  取得後の議決権比率               50.4%

 ⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

  当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2)四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 貸借対照表のみを連結しているため、当第1四半期連結累計期間には被取得企業の業績は含まれておりません。

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

  取得の対価 企業結合直前に所有していた株式の企業結合日における時価  364百万円

        企業結合日に追加取得した株式の対価(現金)       1,047百万円

  取得原価                              1,412百万円

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

 アドバイザリー費用等   35百万円

 

(5)被取得企業の取得原価と取得するに至った取引ごとの取得原価の合計額との差額

 段階取得に係る差益 58百万円

 

(6)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

 ①発生したのれんの金額

  1,289百万円

 ②発生原因

  今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

 ③償却方法及び償却期間

  5年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

 

合計

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

 一時点で移転される財

51,899

294,881

346,780

346,780

 一定の期間にわたり

 移転される財

1,951,151

718,108

2,669,259

2,669,259

顧客との契約から生じる収益

2,003,050

1,012,989

3,016,040

3,016,040

その他の収益

外部顧客への売上高

2,003,050

1,012,989

3,016,040

3,016,040

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

 

合計

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

 一時点で移転される財

54,128

250,793

304,921

304,921

 一定の期間にわたり

 移転される財

2,110,283

1,104,397

3,214,681

3,214,681

顧客との契約から生じる収益

2,164,411

1,355,191

3,519,602

3,519,602

その他の収益

外部顧客への売上高

2,164,411

1,355,191

3,519,602

3,519,602

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

0円43銭

0円90銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

98,868

202,586

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

98,868

202,586

普通株式の期中平均株式数(株)

228,625,601

226,234,151

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 特記すべき事項はありません。