第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府

 令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について監査法人ナカチによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

963,659

949,529

受取手形及び売掛金

※1,※2 594,480

※1,※2 613,404

電子記録債権

※2 238,327

※2 246,999

商品及び製品

554,487

586,036

仕掛品

487,632

480,268

原材料及び貯蔵品

146,655

141,818

その他

29,421

33,813

貸倒引当金

3,250

100

流動資産合計

3,011,412

3,051,769

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

2,125,134

2,280,305

減価償却累計額

1,372,622

1,386,234

建物及び構築物(純額)

752,512

894,071

機械装置及び運搬具

1,757,485

1,790,035

減価償却累計額

1,364,744

1,390,896

機械装置及び運搬具(純額)

392,741

399,139

土地

328,763

328,763

建設仮勘定

211,333

107,433

その他

531,371

549,915

減価償却累計額

422,032

430,226

その他(純額)

109,338

119,689

有形固定資産合計

1,794,687

1,849,094

無形固定資産

45,233

43,801

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

536,617

699,315

長期性預金

1,000,000

1,000,000

その他

20,498

19,819

貸倒引当金

100

投資その他の資産合計

1,557,115

1,719,035

固定資産合計

3,397,036

3,611,930

資産合計

6,408,447

6,663,699

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

338,535

404,456

電子記録債務

※2 319,121

※2 371,117

設備関係支払手形

58,660

12,264

設備電子記録債務

61,557

90,607

短期借入金

※3 200,000

※3 200,000

1年内返済予定の長期借入金

12,000

18,000

リース債務

19,496

22,847

未払法人税等

3,945

4,359

賞与引当金

38,900

その他

180,757

165,722

流動負債合計

1,194,070

1,328,272

固定負債

 

 

長期借入金

38,000

32,000

リース債務

71,045

70,751

繰延税金負債

132,322

175,912

退職給付に係る負債

32,886

22,145

長期預り金

60,752

60,752

資産除去債務

10,000

10,000

その他

7,610

7,240

固定負債合計

352,615

378,799

負債合計

1,546,685

1,707,071

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

500,000

500,000

資本剰余金

89,675

89,675

利益剰余金

4,058,247

4,033,910

自己株式

48,249

48,249

株主資本合計

4,599,673

4,575,336

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

250,661

363,736

繰延ヘッジ損益

1,623

1,568

為替換算調整勘定

13,051

15,987

その他の包括利益累計額合計

262,089

381,292

純資産合計

4,861,762

4,956,628

負債純資産合計

6,408,447

6,663,699

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

1,056,237

1,016,170

売上原価

842,455

851,632

売上総利益

213,783

164,538

販売費及び一般管理費

160,196

158,361

営業利益

53,587

6,177

営業外収益

 

 

受取配当金

990

1,215

為替差益

2,823

その他

1,156

1,085

営業外収益合計

4,969

2,300

営業外費用

 

 

支払利息

1,206

1,129

支払手数料

4,301

為替差損

3,256

その他

546

403

営業外費用合計

1,753

9,089

経常利益又は経常損失(△)

56,802

611

特別損失

 

 

工場再編費用

1,010

特別損失合計

1,010

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

55,792

611

法人税、住民税及び事業税

6,836

4,100

法人税等調整額

6,340

7,433

法人税等合計

13,176

3,333

四半期純利益

42,617

2,722

親会社株主に帰属する四半期純利益

42,617

2,722

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

42,617

2,722

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

19,372

113,075

繰延ヘッジ損益

2,309

3,191

為替換算調整勘定

21

2,936

その他の包括利益合計

17,084

119,203

四半期包括利益

25,533

121,925

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

25,533

121,925

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.裏書手形譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

 受取手形裏書譲渡高

7,807千円

1,311千円

 

※2.四半期連結会計期間末日満期手形

   四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

 受取手形

6,715千円

4,312千円

 電子記録債権

 電子記録債務

9,863

13,220

8,905

7,776

 

※3.当座貸越契約

   運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入金末実行残高は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

 当座貸越契約極度額

750,000千円

750,000千円

 借入金実行残高

200,000

200,000

 差引額

550,000

550,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

 減価償却費

39,745千円

51,227千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 

 (決議)

 株式の種類

 配当金の総額

  (千円)

 1株当たり

配当額(円)

    基準日

  効力発生日

 配当の原資

 2023年3月30日

 定時株主総会

 普通株式

 

46,098

 

50.00

 

 2022年12月31日

 

 2023年3月31日

 

 利益剰余金

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得)

 当社は、2023年2月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式13,300株の取得を行いました。この結果、当第1四半期連結累計期間において、自己株式が31,566千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において自己株式が31,920千円となっております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 

 (決議)

 株式の種類

 配当金の総額

  (千円)

 1株当たり

配当額(円)

    基準日

  効力発生日

 配当の原資

 2024年3月28日

 定時株主総会

 普通株式

 

27,059

 

30.00

 

 2023年12月31日

 

 2024年3月29日

 

 利益剰余金

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

研磨布紙等

製造販売事業

OA器材部材等製造販売事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

923,551

98,034

1,021,586

1,021,586

その他の収益

34,652

34,652

34,652

外部顧客への売上高

923,551

98,034

34,652

1,056,237

1,056,237

セグメント間の内部売上高又は振替高

923,551

98,034

34,652

1,056,237

1,056,237

セグメント利益

61,905

22,413

28,009

112,327

58,740

53,587

(注) 1.セグメント利益の調整額△58,740千円は各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

全社費用は、主に連結財務諸表提出会社本社の管理部門に係る費用であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

研磨布紙等

製造販売事業

OA器材部材等製造販売事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

827,647

124,892

952,540

952,540

その他の収益

63,630

63,630

63,630

外部顧客への売上高

827,647

124,892

63,630

1,016,170

1,016,170

セグメント間の内部売上高又は振替高

827,647

124,892

63,630

1,016,170

1,016,170

セグメント利益

19,164

29,722

55,874

66,433

60,256

6,177

(注) 1.セグメント利益の調整額△60,256千円は各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

全社費用は、主に連結財務諸表提出会社本社の管理部門に係る費用であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

    四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

(有価証券関係)

    四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

(デリバティブ取引関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

  1株当たり四半期純利益

46円46銭

3円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

42,617

2,722

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

42,617

2,722

普通株式の期中平均株式数(株)

917,233

901,958

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。