第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,826,616

6,959,090

売掛金

55,094

52,566

販売用不動産

10,270,334

7,925,951

仕掛販売用不動産

18,778,969

21,951,345

未成工事支出金

7,484

7,696

原材料及び貯蔵品

5,416

7,531

その他

684,910

537,168

流動資産合計

37,628,826

37,441,349

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

949,758

864,829

土地

759,858

756,401

その他(純額)

72,645

182,420

有形固定資産合計

1,782,263

1,803,650

無形固定資産

 

 

その他

52,335

45,226

無形固定資産合計

52,335

45,226

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

239,786

402,337

その他

125,861

124,487

投資その他の資産合計

365,647

526,824

固定資産合計

2,200,246

2,375,701

資産合計

39,829,073

39,817,050

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,310,605

2,394,057

短期借入金

11,603,275

11,921,254

1年内返済予定の長期借入金

5,658,716

4,167,321

未払法人税等

108,086

23,203

賞与引当金

166,329

158,677

株主優待引当金

1,870

資産除去債務

29,570

29,372

その他

2,013,644

2,275,303

流動負債合計

23,892,097

20,969,190

固定負債

 

 

長期借入金

7,555,544

10,864,051

役員退職慰労引当金

156,605

161,840

完成工事補償引当金

123,546

124,717

退職給付に係る負債

51,785

55,966

資産除去債務

97,788

97,772

その他

42,446

44,462

固定負債合計

8,027,717

11,348,810

負債合計

31,919,814

32,318,001

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

330,895

330,895

資本剰余金

232,895

232,895

利益剰余金

7,342,869

6,931,783

株主資本合計

7,906,660

7,495,574

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,598

3,475

その他の包括利益累計額合計

2,598

3,475

純資産合計

7,909,258

7,499,049

負債純資産合計

39,829,073

39,817,050

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

15,609,153

15,315,179

売上原価

12,607,535

13,025,510

売上総利益

3,001,618

2,289,669

販売費及び一般管理費

※1 2,667,962

※1 2,662,980

営業利益又は営業損失(△)

333,655

373,310

営業外収益

 

 

受取利息

16

17

受取配当金

116

154

受取手数料

33,972

34,038

その他

33,627

41,280

営業外収益合計

67,732

75,490

営業外費用

 

 

支払利息

176,047

194,790

その他

17,156

21,972

営業外費用合計

193,203

216,763

経常利益又は経常損失(△)

208,184

514,583

特別利益

 

 

固定資産売却益

7

特別利益合計

7

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,439

特別損失合計

3,439

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

208,184

518,015

法人税、住民税及び事業税

23,939

16,440

法人税等調整額

45,845

162,933

法人税等合計

69,785

146,493

四半期純利益又は四半期純損失(△)

138,399

371,521

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

138,399

371,521

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

138,399

371,521

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,154

877

その他の包括利益合計

1,154

877

四半期包括利益

139,554

370,644

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

139,554

370,644

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

208,184

518,015

減価償却費

100,849

145,530

賞与引当金の増減額(△は減少)

49,769

7,651

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,154

4,181

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

40,260

5,234

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

1,364

1,170

株主優待引当金の増減額(△は減少)

1,475

1,870

受取利息及び受取配当金

132

171

支払利息

176,047

194,790

有形固定資産売却損益(△は益)

7

固定資産除却損

3,439

売上債権の増減額(△は増加)

12,588

2,528

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,289,693

830,318

仕入債務の増減額(△は減少)

3,260,493

1,916,547

その他

421,661

418,858

小計

6,464,488

2,498,849

利息及び配当金の受取額

132

171

利息の支払額

185,443

205,590

法人税等の支払額

133,195

89,929

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,782,995

2,794,198

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

52,000

89,150

定期預金の払戻による収入

54,900

27,740

有形固定資産の取得による支出

173,369

174,303

有形固定資産の売却による収入

7,159

無形固定資産の取得による支出

15,990

666

資産除去債務の履行による支出

15,310

1,950

その他

6,432

1,610

投資活動によるキャッシュ・フロー

208,202

229,559

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

9,430,279

9,582,715

短期借入金の返済による支出

9,527,208

9,264,736

長期借入れによる収入

6,595,310

5,144,681

長期借入金の返済による支出

4,243,118

3,327,568

リース債務の返済による支出

720

720

配当金の支払額

65,780

39,549

株式の発行による収入

3,804

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,192,565

2,094,820

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,798,631

928,937

現金及び現金同等物の期首残高

10,369,455

7,310,808

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 5,570,823

※1 6,381,871

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

広告宣伝費

338,529千円

295,393千円

販売手数料

418,641

391,764

販売促進費

186,511

209,712

給料及び手当

511,478

586,650

賞与引当金繰入額

174,718

138,543

退職給付費用

10,015

13,119

役員退職慰労引当金繰入額

2,650

5,234

完成工事補償引当金繰入額

5,974

4,530

減価償却費

91,087

135,617

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

6,041,008千円

6,959,090千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△470,184

△577,219

現金及び現金同等物

5,570,823

6,381,871

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月19日

定時取締役会

普通株式

65,730

20

2022年9月30日

2022年12月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月17日

定時取締役会

普通株式

36,217

11

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月16日

定時取締役会

普通株式

39,564

12

2023年9月30日

2023年12月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月15日

定時取締役会

普通株式

36,267

11

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

マンション事業

住宅事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,867,503

9,706,346

15,573,850

22,536

15,596,386

その他の収益(注)2

12,767

12,767

外部顧客への売上高

5,867,503

9,706,346

15,573,850

35,303

15,609,153

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,867,503

9,706,346

15,573,850

35,303

15,609,153

セグメント利益

457,929

397,465

855,394

12,345

867,740

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水道供給事業等を含んでおります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

855,394

「その他」の区分の利益

12,345

セグメント間取引消去

全社費用(注)

△534,084

四半期連結損益計算書の営業利益

333,655

 (注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

マンション事業

住宅事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,688,929

10,586,146

15,275,075

18,050

15,293,126

その他の収益(注)2

22,053

22,053

外部顧客への売上高

4,688,929

10,586,146

15,275,075

40,103

15,315,179

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,688,929

10,586,146

15,275,075

40,103

15,315,179

セグメント利益

70,902

28,029

98,931

276

99,208

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、水道供給事業等を含んでおります。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

98,931

「その他」の区分の利益

276

セグメント間取引消去

全社費用(注)

△472,518

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△373,310

 (注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

42円10銭

△112円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

138,399

△371,521

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

138,399

△371,521

普通株式の期中平均株式数(株)

3,287,324

3,297,000

 

 

 

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

41円33銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

61,407

(うち新株予約権)

(61,407)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)1.当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年4月15日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当の総額…………………………………………36百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………11円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月6日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。