第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,989

19,045

受取手形、売掛金及び契約資産

8,224

7,238

製品

865

1,155

仕掛品

4,289

5,083

原材料及び貯蔵品

2,374

2,132

その他

868

1,591

貸倒引当金

40

40

流動資産合計

34,571

36,206

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,231

5,185

機械装置及び運搬具(純額)

4,129

4,246

その他(純額)

8,420

8,791

有形固定資産合計

17,781

18,222

無形固定資産

1,004

1,022

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

773

1,151

退職給付に係る資産

211

206

その他

1,720

1,943

貸倒引当金

214

227

投資その他の資産合計

2,491

3,074

固定資産合計

21,277

22,319

資産合計

55,849

58,526

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,010

6,180

短期借入金

966

676

未払法人税等

442

1,349

賞与引当金

1,106

1,820

役員賞与引当金

162

製品保証引当金

479

632

その他

3,919

3,615

流動負債合計

12,085

14,273

固定負債

 

 

長期借入金

372

276

退職給付に係る負債

2,127

2,137

その他

63

59

固定負債合計

2,563

2,473

負債合計

14,649

16,747

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,018

5,018

資本剰余金

6,029

6,029

利益剰余金

29,047

29,045

自己株式

1,275

1,276

株主資本合計

38,819

38,816

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

367

630

為替換算調整勘定

1,836

2,169

退職給付に係る調整累計額

176

161

その他の包括利益累計額合計

2,381

2,961

純資産合計

41,200

41,778

負債純資産合計

55,849

58,526

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

9,769

11,794

売上原価

5,059

5,971

売上総利益

4,709

5,823

販売費及び一般管理費

2,734

3,314

営業利益

1,974

2,508

営業外収益

 

 

受取利息

14

12

受取賃貸料

14

16

受取報奨金

52

その他

23

19

営業外収益合計

104

48

営業外費用

 

 

支払利息

1

2

支払手数料

5

5

為替差損

238

144

その他

1

1

営業外費用合計

246

152

経常利益

1,832

2,405

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

新株予約権戻入益

56

特別利益合計

57

0

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

4

0

特別損失合計

4

0

税金等調整前四半期純利益

1,885

2,405

法人税、住民税及び事業税

707

1,205

法人税等調整額

71

71

法人税等合計

778

1,134

四半期純利益

1,107

1,271

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,107

1,271

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

1,107

1,271

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

59

262

為替換算調整勘定

56

333

退職給付に係る調整額

10

15

その他の包括利益合計

7

580

四半期包括利益

1,099

1,851

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,099

1,851

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 コミットメントライン契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引金融機関3社とコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

2019年12月25日付締結

 

 

コミットメントラインの総額

3,000百万円

3,000百万円

借入実行残高

差引額

3,000

3,000

 

2 シンジケーション方式実行可能期間付タームローン契約

当社は、青森工場新棟建設及び生産設備投資に必要な資金を借り入れることを目的として、取引金融機関5社とシンジケーション方式実行可能期間付タームローン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

2023年5月15日付締結

 

 

シンジケーション方式実行可能期間付

タームローン契約

15,000百万円

15,000百万円

借入実行残高

差引額

15,000

15,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

490百万円

566百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

2,274

59

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

1,273

33

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

プローブ

カード事業

TE事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,471

297

9,769

9,769

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,471

297

9,769

9,769

セグメント利益又は損失(△)

2,854

311

2,543

569

1,974

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△569百万円は全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

プローブ

カード事業

TE事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,302

491

11,794

11,794

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,302

491

11,794

11,794

セグメント利益又は損失(△)

3,249

103

3,145

636

2,508

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△636百万円は全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

プローブ

カード事業

TE事業

日本

3,928

84

4,012

韓国

2,540

1

2,541

台湾

1,954

160

2,115

その他アジア

816

38

854

欧米

232

13

245

顧客との契約から生じる収益

9,471

297

9,769

外部顧客への売上高

9,471

297

9,769

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

プローブ

カード事業

TE事業

日本

1,627

54

1,682

韓国

5,524

1

5,525

台湾

2,956

273

3,230

その他アジア

911

153

1,065

欧米

282

8

290

顧客との契約から生じる収益

11,302

491

11,794

外部顧客への売上高

11,302

491

11,794

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

28円71銭

32円95銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,107

1,271

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,107

1,271

普通株式の期中平均株式数(千株)

38,563

38,580

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

28円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

7

(うち新株予約権)(千株)

(7)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

   該当事項はありません。