第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,998,600

10,828,845

受取手形、売掛金及び契約資産

6,299,418

12,754,098

有価証券

5,999,975

6,999,799

商品及び製品

6,587,179

4,986,030

仕掛品

1,254,835

1,093,151

原材料及び貯蔵品

968,733

912,982

その他

2,288,650

1,727,086

流動資産合計

36,397,394

39,301,994

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,145,846

7,043,010

機械装置及び運搬具(純額)

685,516

639,028

工具、器具及び備品(純額)

360,604

342,369

土地

3,917,154

3,917,154

建設仮勘定

62,350

136,353

有形固定資産合計

12,171,472

12,077,915

無形固定資産

31,934

30,252

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

30,086,834

32,600,819

退職給付に係る資産

126,433

108,008

繰延税金資産

124,782

147,863

その他

265,532

262,049

投資その他の資産合計

30,603,582

33,118,740

固定資産合計

42,806,990

45,226,908

資産合計

79,204,384

84,528,903

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,932,624

3,991,102

1年内返済予定の長期借入金

11,000

未払法人税等

214,369

796,631

賞与引当金

156,814

その他

1,329,801

1,730,184

流動負債合計

4,476,796

6,685,733

固定負債

 

 

長期借入金

89,000

長期預り保証金

475,775

460,596

繰延税金負債

8,285,439

9,020,561

退職給付に係る負債

121,949

125,538

役員株式給付引当金

582,052

582,052

資産除去債務

76,471

76,472

長期未払金

78,650

78,650

その他

130,714

125,183

固定負債合計

9,751,052

10,558,055

負債合計

14,227,848

17,243,788

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,582,867

1,620,052

資本剰余金

957,371

1,012,877

利益剰余金

44,070,500

44,503,201

自己株式

1,067,446

1,062,787

株主資本合計

45,543,293

46,073,343

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

19,012,026

20,759,053

繰延ヘッジ損益

48,569

154,381

その他の包括利益累計額合計

19,060,595

20,913,435

新株予約権

372,646

298,336

純資産合計

64,976,535

67,285,114

負債純資産合計

79,204,384

84,528,903

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

12,016,133

13,621,269

売上原価

8,833,671

10,453,300

売上総利益

3,182,462

3,167,969

販売費及び一般管理費

1,170,727

1,171,984

営業利益

2,011,735

1,995,984

営業外収益

 

 

受取利息

108

128

受取配当金

404,043

493,279

その他

14,093

9,352

営業外収益合計

418,246

502,759

営業外費用

 

 

支払利息

739

474

持分法による投資損失

1,181

1,009

為替差損

1,120

3,160

支払手数料

2,465

その他

250

15

営業外費用合計

5,758

4,660

経常利益

2,424,223

2,494,083

特別損失

 

 

固定資産処分損

2,640

35

特別損失合計

2,640

35

税金等調整前四半期純利益

2,421,583

2,494,048

法人税、住民税及び事業税

778,290

838,942

法人税等調整額

45,089

102,624

法人税等合計

733,200

736,318

四半期純利益

1,688,382

1,757,730

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,688,382

1,757,730

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

1,688,382

1,757,730

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

704,950

1,747,027

繰延ヘッジ損益

43,585

105,811

その他の包括利益合計

748,536

1,852,839

四半期包括利益

2,436,918

3,610,569

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,436,918

3,610,569

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)及び当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社グループの売上高は防災という事業の性格から、第2、第3四半期連結会計期間に比べ、第1、第4四半期連結会計期間の売上高が増加する傾向にあり、それに伴い業績にも季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

150,376千円

178,832千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

配当に関する事項

   配当金支払額

 

  (決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

1,325,037

50

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金19,445千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

配当に関する事項

   配当金支払額

 

  (決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

1,325,029

50

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金22,105千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

防災

繊維

不動産賃貸

その他

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

官公庁

4,540,613

943,235

5,483,848

5,483,848

その他

5,603,970

782,418

13,504

6,399,892

6,399,892

顧客との契約から生じる収益

10,144,583

1,725,653

13,504

11,883,741

11,883,741

その他の収益

132,392

132,392

132,392

外部顧客への売上高

10,144,583

1,725,653

132,392

13,504

12,016,133

12,016,133

セグメント間の内部売上高又は振替高

457

7,990

8,447

8,447

10,145,040

1,733,643

132,392

13,504

12,024,581

8,447

12,016,133

セグメント利益

1,905,229

314,758

100,699

7,301

2,327,989

316,254

2,011,735

(注)1.セグメント利益の調整額△316,254千円には、セグメント間取引消去263千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△316,517千円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

防災

繊維

不動産賃貸

その他

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

官公庁

5,007,814

1,428,815

6,436,629

6,436,629

その他

6,183,201

855,209

13,841

7,052,252

7,052,252

顧客との契約から生じる収益

11,191,016

2,284,024

13,841

13,488,882

13,488,882

その他の収益

132,387

132,387

132,387

外部顧客への売上高

11,191,016

2,284,024

132,387

13,841

13,621,269

13,621,269

セグメント間の内部売上高又は振替高

304

13,402

13,706

13,706

11,191,320

2,297,426

132,387

13,841

13,634,975

13,706

13,621,269

セグメント利益

1,906,329

339,789

100,226

7,922

2,354,267

358,283

1,995,984

(注)1.セグメント利益の調整額△358,283千円には、セグメント間取引消去926千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△359,209千円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益の合計と調整額の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

64円66銭

67円37銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

1,688,382

1,757,730

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,688,382

1,757,730

普通株式の期中平均株式数(株)

26,111,793

26,089,208

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

63円96銭

66円73銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

283,820

253,555

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は、業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」を導入しており、株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託(BBT)に残存する当社株式は、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。なお、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間388,900株、当第1四半期連結累計期間442,100株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。