第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

   当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,112,670

918,579

売掛金

※1 2,928,538

※1 2,270,377

商品

522,104

650,821

貯蔵品

15,103

14,462

前渡金

27,004

31,804

前払費用

1,045,967

972,069

未収入金

263,209

406,827

その他

5,468

64,859

貸倒引当金

9,988

9,836

流動資産合計

5,910,078

5,319,966

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

37,311

30,983

車両運搬具(純額)

300

263

工具、器具及び備品(純額)

401,404

387,630

有形固定資産合計

439,016

418,877

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

11,395

10,049

その他

189

189

無形固定資産合計

11,584

10,238

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

11,205

20,817

繰延税金資産

719,766

702,472

その他

189,325

186,528

貸倒引当金

1,664

1,664

投資その他の資産合計

918,633

908,152

固定資産合計

1,369,234

1,337,269

資産合計

7,279,313

6,657,235

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

333,767

250,352

短期借入金

※2 809,878

※2 619,469

1年内返済予定の長期借入金

557,161

541,417

未払金

92,564

88,002

未払費用

7,023

939

未払法人税等

2,600

800

未払消費税等

58,274

6,123

前受金

3,228,341

3,069,493

預り金

11,875

18,524

賞与引当金

40,800

23,021

その他

19,849

25,016

流動負債合計

5,162,135

4,643,161

固定負債

 

 

長期借入金

1,068,407

935,702

アフターコスト引当金

49,660

51,790

その他

139,804

134,864

固定負債合計

1,257,871

1,122,356

負債合計

6,420,006

5,765,518

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

77,759

77,759

資本剰余金

452,589

452,589

利益剰余金

327,914

360,325

自己株式

228

228

株主資本合計

858,036

890,447

新株予約権

1,270

1,270

純資産合計

859,306

891,717

負債純資産合計

7,279,313

6,657,235

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

売上高

680,120

1,049,805

売上原価

347,428

581,531

売上総利益

332,691

468,273

販売費及び一般管理費

343,754

316,472

営業利益又は営業損失(△)

11,062

151,801

営業外収益

 

 

受取利息

4

5

受取配当金

2,447

1,095

受取手数料

759

100

その他

86

259

営業外収益合計

3,297

1,461

営業外費用

 

 

支払利息

4,926

5,768

債権売却損

24,886

支払手数料

22,312

69,689

その他

626

2,532

営業外費用合計

27,866

102,876

経常利益又は経常損失(△)

35,631

50,385

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

35,631

50,385

法人税、住民税及び事業税

692

679

法人税等調整額

103,017

17,294

法人税等合計

102,325

17,974

四半期純利益

66,694

32,411

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※1 債権流動化に伴う買戻義務

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

債権流動化に伴う買戻義務

31,026千円

28,736千円

 

※2 当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越限度額

3,500,000千円

3,500,000千円

借入実行残高

809,878

619,469

差引額

2,690,122

2,880,531

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

17,054千円

22,129千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

   Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

    当社は、インターネットサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

   Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

    当社は、インターネットサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

インターネットサービス事業

一時点で移転される財又はサービス

234,140

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

445,979

顧客との契約から生じる収益

680,120

外部顧客への売上高

680,120

 

当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

インターネットサービス事業

一時点で移転される財又はサービス

582,508

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

467,296

顧客との契約から生じる収益

1,049,805

外部顧客への売上高

1,049,805

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

11円42銭

5円34銭

(算定上の基礎)

 

 

 四半期純利益(千円)

66,694

32,411

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る四半期純利益(千円)

66,694

32,411

 普通株式の期中平均株式数(株)

5,840,498

6,064,094

 

 

 

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

10円84銭

5円26銭

(算定上の基礎)

 

 

 四半期純利益調整額(千円)

 普通株式の増加数(株)

312,870

100,949

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 当社は2023年11月8日開催の当社取締役会の決議に基づき2023年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております

 

(重要な後発事象)

   (子会社の設立)
 当社は2024年4月12日開催の取締役会において新たに子会社を設立することを決議いたしました。
 
 

 1.子会社の設立の目的
 当社は賃貸(マンション・アパート)市場をターゲットに社会課題である空室問題に対して入居率を向上させるべくインターネットサービスB-CUBICを軸にしたIoTデバイスの販売を展開しており物件の付加価値やマンションオーナー様のキャッシュフロー最大化に貢献していくことを主軸としております
 当社事業を展開する中で顧客であるマンションオーナー様から当社サービスの導入によりキャッシュフローを改善させた物件の売却等のご相談をいただくことも多くまたビッグデータを活かしたAIシステムによる分析で収支の改善策提示等当社として今後の更なる事業拡大及び収益機会の多様化を図るべく宅地建物取引業を目的として新たに子会社を設立することといたしました
 

   2.設立する子会社の概要
 

(1)名称

株式会社ブロードリアルティテクノロジーズ

(2)所在地

大阪府大阪市北区太融寺町5番15号

(3)代表者の役職・氏名

代表取締役 中西良祐

(4)事業内容

宅地建物取引業(設立後、登録申請予定)

(5)資本金

10百万円

(6)設立年月日

2024年5月中(予定)

(7)大株主及び持株比率

株式会社ブロードエンタープライズ 100%

(8)決算期

12月31日

(9)当社との関係

人的関係

当社役員が当該会社の取締役を兼任する予定であります。

取引関係

予定しておりません。

 

   3.日程
 (1)取締役会決議日      2024年4月12日
 (2)設立年月日        2024年5月中(予定)
 (3)事業開始日        2024年7月頃(予定)※関係当局への登録・届出等完了後
 

   4.今後の見通し
      当社は、当該子会社の事業開始後より、連結決算への移行を予定しております。
      また2024年12月期の連結業績に与える影響は軽微となる見込みです。


 
 

 

2【その他】

該当事項はありません。