【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
減価償却費
|
694
|
千円
|
537
|
千円
|
(株主資本等関係)
前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり配当額 (円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年3月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
66,316
|
22.50
|
2022年12月31日
|
2023年3月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり配当額 (円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年3月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
76,635
|
26.00
|
2023年12月31日
|
2024年3月28日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
市場・技術動向 に関する 情報提供事業
|
その他事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
市場調査レポート
|
953,159
|
-
|
953,159
|
-
|
953,159
|
年間情報サービス
|
44,608
|
-
|
44,608
|
-
|
44,608
|
委託調査
|
61,759
|
-
|
61,759
|
-
|
61,759
|
国際会議・展示会
|
11,264
|
-
|
11,264
|
-
|
11,264
|
その他
|
-
|
16,398
|
16,398
|
-
|
16,398
|
顧客との契約から生じる収益
|
1,070,791
|
16,398
|
1,087,190
|
-
|
1,087,190
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への売上高
|
1,070,791
|
16,398
|
1,087,190
|
-
|
1,087,190
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
1,070,791
|
16,398
|
1,087,190
|
-
|
1,087,190
|
セグメント利益又は損失(△)
|
305,316
|
△6,460
|
298,856
|
330
|
299,186
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、株式会社ギブテックから当社へ発生する業務委託費、地代家賃のセグメント間取引の消去330千円であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
市場・技術動向 に関する 情報提供事業
|
その他事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
市場調査レポート
|
927,299
|
-
|
927,299
|
-
|
927,299
|
年間情報サービス
|
43,984
|
-
|
43,984
|
-
|
43,984
|
委託調査
|
48,602
|
-
|
48,602
|
-
|
48,602
|
国際会議・展示会
|
9,403
|
-
|
9,403
|
-
|
9,403
|
その他
|
-
|
14,084
|
14,084
|
-
|
14,084
|
顧客との契約から生じる収益
|
1,029,290
|
14,084
|
1,043,374
|
-
|
1,043,374
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への売上高
|
1,029,290
|
14,084
|
1,043,374
|
-
|
1,043,374
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
1,029,290
|
14,084
|
1,043,374
|
-
|
1,043,374
|
セグメント利益又は損失(△)
|
300,400
|
△2,742
|
297,657
|
330
|
297,987
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、株式会社ギブテックから当社へ発生する業務委託費、地代家賃のセグメント間取引の消去330千円であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
68.40円
|
70.66円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
201,604
|
208,266
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
201,604
|
208,266
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
2,947,419
|
2,947,519
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
68.21円
|
70.47円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
8,022
|
7,673
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(重要な後発事象)
(譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行)
当社は、2024年4月18日開催の取締役会において、下記のとおり、譲渡制限付株式報酬として新株式の発行(以下「発行」といいます。)を行うことについて決議いたしました。
1.発行の概要
(1) 払込期日
|
2024年5月17日
|
(2) 発行する株式の種類及び数
|
当社普通株式 12,500株
|
(3) 発行価額
|
1株につき1,409円
|
(4) 発行価額の総額
|
17,612,500円
|
(5) 割当予定先
|
当社従業員 20名 12,500株
|
2.発行の目的及び理由
2024年4月18日開催の取締役会において、当社の従業員に対して当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的として、新たに譲渡制限付株式報酬制度を導入することを決議したことによるものです。
2 【その他】
該当事項はありません。