第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,393,167

5,774,053

受取手形、売掛金及び契約資産

3,429,791

3,411,988

仕掛品

20,377

22,176

その他

340,257

292,462

流動資産合計

9,183,595

9,500,680

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

103,430

110,627

工具、器具及び備品(純額)

91,290

88,875

その他(純額)

2,914

2,039

有形固定資産合計

197,634

201,543

無形固定資産

 

 

のれん

2,398,610

1,962,347

ソフトウエア

210,436

180,858

ソフトウエア仮勘定

16,854

32,101

顧客関連資産

2,188,782

2,101,352

無形固定資産合計

4,814,683

4,276,660

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

189,523

217,339

投資有価証券

132,498

128,638

敷金

361,121

361,121

繰延税金資産

246,425

180,968

その他

36,680

33,975

投資その他の資産合計

966,250

922,043

固定資産合計

5,978,568

5,400,247

資産合計

15,162,163

14,900,928

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

60,226

87,934

未払金

515,661

348,531

短期借入金

50,000

50,000

1年内返済予定の長期借入金

572,526

557,800

未払消費税等

324,769

266,506

未払法人税等

261,216

335,991

賞与引当金

129,209

121,503

役員賞与引当金

10,650

1,785

ポイント引当金

187,425

109,765

契約負債

79,814

101,808

その他

263,571

397,741

流動負債合計

2,455,070

2,379,368

固定負債

 

 

長期借入金

3,186,757

2,921,332

資産除去債務

87,801

61,657

繰延税金負債

784,387

747,202

退職給付に係る負債

59,485

64,688

その他

1,365

457

固定負債合計

4,119,796

3,795,337

負債合計

6,574,867

6,174,706

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,244,624

2,256,559

資本剰余金

2,500,036

2,511,971

利益剰余金

3,854,651

3,956,334

自己株式

300,745

300,745

株主資本合計

8,298,567

8,424,119

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

12,736

13,115

退職給付に係る調整累計額

1,136

713

その他の包括利益累計額合計

11,599

12,402

新株予約権

8,778

8,778

非支配株主持分

291,549

305,726

純資産合計

8,587,296

8,726,222

負債純資産合計

15,162,163

14,900,928

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

7,129,040

7,850,221

売上原価

3,603,351

4,196,668

売上総利益

3,525,689

3,653,552

販売費及び一般管理費

2,808,721

2,817,557

営業利益

716,967

835,994

営業外収益

 

 

受取利息

99

54

持分法による投資利益

26,219

27,815

受取保険金

5,003

補助金収入

1,043

その他

1,276

758

営業外収益合計

28,638

33,632

営業外費用

 

 

支払利息

6,845

6,208

為替差損

294

固定資産除却損

54

10,621

支払補償費

21,384

その他

3,329

138

営業外費用合計

10,523

38,352

経常利益

735,082

831,274

特別損失

 

 

減損損失

281,519

特別損失合計

281,519

税金等調整前四半期純利益

735,082

549,755

法人税、住民税及び事業税

288,755

307,881

法人税等調整額

55,682

28,418

法人税等合計

344,438

336,299

四半期純利益

390,644

213,455

非支配株主に帰属する四半期純利益

10,233

14,177

親会社株主に帰属する四半期純利益

380,411

199,278

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

390,644

213,455

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

647

379

退職給付に係る調整額

423

その他の包括利益合計

647

803

四半期包括利益

389,997

212,652

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

379,764

198,475

非支配株主に係る四半期包括利益

10,233

14,177

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

735,082

549,755

減価償却費

69,493

153,029

固定資産除却損

54

10,621

減損損失

281,519

のれん償却額

283,721

154,743

賞与引当金の増減額(△は減少)

85,457

7,705

貸倒引当金の増減額(△は減少)

766

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

14,701

8,865

ポイント引当金の増減額(△は減少)

8,183

77,660

受取利息及び受取配当金

699

675

支払利息

6,845

6,208

持分法による投資損益(△は益)

26,219

27,815

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

402,453

17,803

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,548

1,798

仕入債務の増減額(△は減少)

20,706

27,707

未払金の増減額(△は減少)

18,077

166,270

未払消費税等の増減額(△は減少)

142,559

48,414

その他

74,656

183,773

小計

347,677

1,045,955

利息及び配当金の受取額

699

675

利息の支払額

7,117

6,331

法人税等の支払額

218,948

233,607

営業活動によるキャッシュ・フロー

122,311

806,693

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,840

19,652

無形固定資産の取得による支出

28,432

32,218

投資有価証券の取得による支出

120,508

525

敷金及び保証金の回収による収入

79

貸付金の回収による収入

1,015

900

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

4,648,102

その他

3,062

4,083

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,796,727

47,413

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

4,200,000

長期借入金の返済による支出

293,300

280,151

株式の発行による収入

338,015

配当金の支払額

97,351

自己株式の取得による支出

66

その他

875

892

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,243,773

378,394

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

430,642

380,885

現金及び現金同等物の期首残高

6,138,758

5,393,167

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,708,116

5,774,053

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

146,720千円

147,350千円

給料手当

873,284千円

909,285千円

賞与引当金繰入額

64,433千円

99,928千円

役員賞与引当金繰入額

2,419千円

1,785千円

広告宣伝費

78,760千円

65,185千円

ポイント費用

282,679千円

298,447千円

ポイント引当金繰入額

8,183千円

77,660千円

支払手数料

369,997千円

436,237千円

のれん償却額

283,721千円

154,743千円

退職給付費用

2,115千円

5,920千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金

5,708,116千円

5,774,053千円

預入期間が3か月を超える定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

5,708,116千円

5,774,053千円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年12月19日

定時株主総会

普通株式

97,596

利益剰余金

4円50銭

2023年9月30日

2023年12月20日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

集合知プラットフォーム

医療機関支援プラットフォーム

予防医療プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

1,397,197

84,570

577,773

2,059,541

2,059,541

一定の期間にわたり移転される財またはサービス

4,312,718

155,855

600,924

5,069,498

5,069,498

顧客との契約から生じる収益

5,709,916

240,426

1,178,698

7,129,040

7,129,040

その他の収益

外部顧客への売上高

5,709,916

240,426

1,178,698

7,129,040

7,129,040

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,795

2,566

300

4,661

4,661

5,711,711

242,992

1,178,998

7,133,702

4,661

7,129,040

セグメント利益又はセグメント損失(△)

1,320,599

40,191

93,698

1,374,107

657,139

716,967

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失の調整額には、セグメント間取引消去10,440千円、各報告セグメントに配分していない全社費用667,579千円が含まれております。

2 セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

集合知プラットフォーム

医療機関支援プラットフォーム

予防医療プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

1,156,708

109,894

609,555

1,876,158

1,876,158

一定の期間にわたり移転される財またはサービス

5,252,562

123,738

597,762

5,974,063

5,974,063

顧客との契約から生じる収益

6,409,271

233,633

1,207,317

7,850,221

7,850,221

その他の収益

外部顧客への売上高

6,409,271

233,633

1,207,317

7,850,221

7,850,221

セグメント間の内部売上高又は振替高

15

419

434

434

6,409,286

233,633

1,207,737

7,850,656

434

7,850,221

セグメント利益又はセグメント損失(△)

1,498,860

130,974

152,899

1,520,786

684,791

835,994

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失の調整額には、セグメント間取引消去10,120千円、各報告セグメントに配分していない全社費用694,911千円が含まれております。

2 セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

17.42円

9.18円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

380,411

199,278

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

380,411

199,278

普通株式の期中平均株式数(株)

21,834,161

21,698,239

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

17.05円

-円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

483,850

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第9回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数223,200株)、第12回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数74,800株)、第16回新株予約権(新株予約権の目的となる株式の数1,270,800株)については、当第2四半期連結累計期間においては希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めておりません。

(注)当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(子会社株式の追加取得)

 当社は、2024年4月22日の取締役会において、連結子会社である株式会社Mediplatの株式を追加取得して完全子会社とすることを決議し、2024年4月30日をもって当該株式取得を完了いたしました。

 

1.取引の概要

(1)結合当事企業の名称及びその事業内容

 結合当事企業の名称  株式会社Mediplat

 事業の内容      クラウド型健康管理サービス「first call」の運営、ライフログプラットフォーム事業

(2)企業結合日

 2024年4月30日

(3)企業結合の法的形式

 非支配株主からの株式取得

(4)結合後企業の名称

 変更ありません。

(5)その他取引の概要に関する事項

 追加取得した株式の議決権比率は49%であり、当該取引により当社の株式会社Mediplatに対する議決権比率は100%となりました。

 当社は、当連結会計年度を来期以降の利益成長を実現させるための構造改革期として位置づけ、事業の選択と集中による事業ポートフォリオの再構築を推進しております。

 このような中、予防医療プラットフォーム事業における意思決定を機動的に行うことの必要性を踏まえ、株式会社Mediplatを完全子会社化することを決定いたしました。

 

2.実施する予定の会計処理の概要企業結合の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引等のうち、非支配株主との取引として処理する予定であります。

 

3.子会社株式の追加取得に関する事項

 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

  取得の対価  現金及び預金  563,500千円

  取得原価           563,500千円

 

4.非支配株主との取引に係る当社の持分変動に関する事項

(1)資本剰余金の主な変動要因

 子会社株式の追加取得

(2)非支配株主との取引によって減少する資本剰余金の金額

 現時点では確定しておりません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。