第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)および第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、海南監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,000

7,504

受取手形、売掛金及び契約資産

3,508

3,472

その他

796

2,050

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

9,305

13,027

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

※1 1,392

※1 1,598

その他(純額)

※1 1,422

※1 242

有形固定資産合計

2,815

1,840

無形固定資産

 

 

のれん

5

その他

※1 251

※1 230

無形固定資産合計

257

230

投資その他の資産

 

 

その他

2,374

2,517

貸倒引当金

129

140

投資その他の資産合計

2,244

2,377

固定資産合計

5,317

4,447

資産合計

14,622

17,475

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※2 600

※2 2,400

1年内返済予定の長期借入金

642

916

未払金

1,424

1,576

未払法人税等

226

262

賞与引当金

77

336

その他

1,250

807

流動負債合計

4,222

6,298

固定負債

 

 

長期借入金

1,413

2,272

役員退職慰労引当金

72

72

資産除去債務

715

758

その他

82

77

固定負債合計

2,284

3,180

負債合計

6,506

9,479

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,095

2,095

資本剰余金

2,004

2,003

利益剰余金

4,096

3,976

自己株式

80

79

株主資本合計

8,116

7,995

純資産合計

8,116

7,995

負債純資産合計

14,622

17,475

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

 至2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自2024年1月1日

 至2024年3月31日)

売上高

6,903

7,860

売上原価

5,518

6,126

売上総利益

1,385

1,733

販売費及び一般管理費

1,247

1,291

営業利益

138

442

営業外収益

 

 

助成金収入

5

為替差益

1

12

その他

1

2

営業外収益合計

7

14

営業外費用

 

 

支払利息

2

3

貸倒引当金繰入額

2

10

その他

1

5

営業外費用合計

6

20

経常利益

138

436

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

特別損失合計

0

0

税金等調整前四半期純利益

138

436

法人税等

43

167

四半期純利益

95

268

親会社株主に帰属する四半期純利益

95

268

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

 至2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自2024年1月1日

 至2024年3月31日)

四半期純利益

95

268

四半期包括利益

95

268

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

95

268

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 国庫補助金等の受け入れにより固定資産の取得価額から控除した圧縮記帳累計額

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

圧縮記帳額

6,781百万円

8,093百万円

建物及び構築物

6,085

7,352

その他(有形固定資産)

678

723

その他(無形固定資産)

17

17

 

※2 当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。

 当座貸越契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

2,400百万円

2,400百万円

借入実行残高

600

2,400

差引額

1,800

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

至2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2024年1月1日

至2024年3月31日)

減価償却費

61百万円

63百万円

のれんの償却額

5

5

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月21日

取締役会

普通株式

387

40

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月21日

取締役会

普通株式

388

40

2023年12月31日

2024年3月8日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額

(注3)

 

ファミリーケア事業

エデュケア事業

プロフェッショナル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,313

5,426

53

6,793

110

6,903

6,903

外部顧客への売上高

1,313

5,426

53

6,793

110

6,903

6,903

セグメント間の内部売上高又は振替高

33

1

35

4

39

39

1,346

5,426

54

6,828

115

6,943

39

6,903

セグメント利益又は損失(△)

317

271

38

550

9

541

403

138

(注1) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、高齢者向けデイサービス施設等の運営事業、人材派遣・紹介事業等が含まれております。

(注2) 調整額は以下のとおりであります。

 セグメント利益又は損失(△)の調整額△403百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に経営管理に係る一般管理費および事業セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

(注3) セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額

(注3)

 

ファミリーケア事業

エデュケア事業

プロフェッショナル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,651

6,036

59

7,747

113

7,860

7,860

外部顧客への売上高

1,651

6,036

59

7,747

113

7,860

7,860

セグメント間の内部売上高又は振替高

11

1

13

3

16

16

1,663

6,036

60

7,760

116

7,877

16

7,860

セグメント利益又は損失(△)

378

481

47

813

6

806

364

442

(注1) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、高齢者向けデイサービス施設等の運営事業、人材派遣・紹介事業等が含まれております。

(注2) 調整額は以下のとおりであります。

 セグメント利益又は損失(△)の調整額△364百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に経営管理に係る一般管理費および事業セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

(注3) セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

9.86円

27.61円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

95

268

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

95

268

普通株式の期中平均株式数(株)

9,697,253

9,724,730

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

9.64円

27.14円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

217,844

166,274

(うち新株予約権)(株)

(217,844)

(166,274)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2024年2月21日開催の取締役会において、剰余金の配当につき次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額              388百万円

② 1株当たりの金額               40円

③ 効力発生日             2024年3月8日