当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。
前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
当社は、2023年3月31日に東京証券取引所グロース市場及び福岡証券取引所Q-Boardに株式を上場いたしました。この上場にあたり2023年3月30日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)による新株式200,000株の発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ184,000千円増加しております。
これらの結果、前第3四半期会計期間末において資本金が194,000千円、資本剰余金が184,000千円となっております。
当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)
当第3四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(注) 当社は、2023年3月31日付で東京証券取引所グロース市場及び福岡証券取引所Q-Boardに株式を上場しましたが、前第3四半期会計期間の末日までに初値が形成されなかったことから、前第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の計算については、潜在株式は存在するものの、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。