【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形等の処理

 期末日満期手形の会計処理は手形交換日をもって決済処理しております。

 また、債権の一部については、手形と同様の期日条件で現金決済する方式を用いております。

当第1四半期連結会計期間末日が金融機関休業日のため、四半期連結会計期間末日期日債権の一部が当第1四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 その主なものは次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

売掛金

2,319百万円

2,396百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

1,203百万円

1,188百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日
定時株主総会

普通株式

773

30.00

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月22日
定時株主総会

普通株式

773

30.00

2023年12月31日

2024年3月25日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

洋菓子事業

製菓事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  洋菓子

6,364

6,364

6,364

6,364

  レストラン

1,352

 ―

1,352

1,352

1,352

 菓子

15,992

15,992

15,992

15,992

 飲料

1,183

1,183

1,183

1,183

 その他

782

782

782

  顧客との契約から生じる収益

7,716

17,175

24,891

782

25,674

25,674

  その他の収益

41

41

41

  外部顧客に対する売上高

7,716

17,175

24,891

823

25,715

25,715

 セグメント間の内部売上高

0

111

111

119

230

230

7,716

17,286

25,003

943

25,946

230

25,715

セグメント損益(△は損失)

45

1,907

1,861

167

2,028

1,074

953

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャラクターグッズ等の通信販売、ライセンス事業、不動産事業及び事務受託業務等を含んでおります。

2 セグメント損益(△は損失)の調整額△1,074百万円には、その他の調整4百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,078百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費に係る費用であります。

3 セグメント損益(△は損失)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

洋菓子事業

製菓事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  洋菓子

6,152

6,152

6,152

6,152

  レストラン

1,454

1,454

1,454

1,454

 菓子

17,466

17,466

17,466

17,466

 飲料

1,209

1,209

1,209

1,209

 その他

770

770

770

  顧客との契約から生じる収益

7,607

18,675

26,282

770

27,053

27,053

  その他の収益

49

49

49

  外部顧客に対する売上高

7,607

18,675

26,282

819

27,102

27,102

 セグメント間の内部売上高

83

83

118

202

202

7,607

18,759

26,366

937

27,304

202

27,102

セグメント損益(△は損失)

205

2,360

2,155

157

2,313

1,207

1,105

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャラクターグッズ等の通信販売、ライセンス事業、不動産事業及び事務受託業務等を含んでおります。

2 セグメント損益(△は損失)の調整額△1,207百万円には、その他の調整△7百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,199百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費に係る費用であります。

3 セグメント損益(△は損失)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

26円54銭

32円39銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

684

834

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(百万円)

684

834

    普通株式の期中平均株式数(千株)

25,776

25,775

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。