第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人グラヴィタスによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

8,544

8,632

受取手形・完成工事未収入金等

4,022

3,812

有価証券

100

100

未成工事支出金等

378

202

その他

15

9

貸倒引当金

3

2

流動資産合計

13,056

12,753

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

1,218

1,218

その他(純額)

623

642

有形固定資産合計

1,842

1,860

無形固定資産

6

6

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,913

7,847

その他

607

598

貸倒引当金

222

222

投資その他の資産合計

7,298

8,223

固定資産合計

9,145

10,089

資産合計

22,201

22,842

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

工事未払金

1,420

1,436

リース債務

2

2

未払法人税等

86

145

未成工事受入金

246

429

完成工事補償引当金

26

39

賞与引当金

39

工事損失引当金

29

12

その他

879

439

流動負債合計

2,689

2,542

固定負債

 

 

リース債務

8

7

繰延税金負債

877

1,066

役員退職慰労引当金

461

468

その他

16

16

固定負債合計

1,361

1,558

負債合計

4,050

4,099

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

2,147

2,147

利益剰余金

17,313

17,447

自己株式

4,899

4,899

株主資本合計

15,561

15,695

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,245

2,690

その他の包括利益累計額合計

2,245

2,690

非支配株主持分

344

358

純資産合計

18,151

18,743

負債純資産合計

22,201

22,842

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,459

3,763

売上原価

2,059

3,143

売上総利益

400

620

販売費及び一般管理費

224

230

営業利益

176

389

営業外収益

 

 

受取利息

6

5

受取配当金

0

1

不動産賃貸料

11

11

その他

4

2

営業外収益合計

21

19

営業外費用

 

 

持分法による投資損失

7

11

不動産賃貸原価

4

4

その他

2

1

営業外費用合計

12

16

経常利益

185

392

税金等調整前四半期純利益

185

392

法人税等

71

137

四半期純利益

114

255

非支配株主に帰属する四半期純利益

12

14

親会社株主に帰属する四半期純利益

102

242

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

114

255

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

137

444

その他の包括利益合計

137

444

四半期包括利益

252

700

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

240

686

非支配株主に係る四半期包括利益

12

14

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

15百万円

17百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

108

50

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日

定時株主総会

普通株式

108

50

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

建設事業

製造・販売

事業等

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,403

56

2,459

2,459

セグメント間の内部売上高又は振替高

109

109

109

2,403

165

2,568

109

2,459

セグメント利益

286

26

312

136

176

(注)1.セグメント利益の調整額△136百万円には、セグメント間取引消去△13百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△123百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

建設事業

製造・販売

事業等

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,688

74

3,763

3,763

セグメント間の内部売上高又は振替高

90

90

90

3,688

165

3,853

90

3,763

セグメント利益

500

19

519

130

389

(注)1.セグメント利益の調整額△130百万円には、セグメント間取引消去△10百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△120百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

建設事業

製造・販売

事業等

官民別内訳

官公庁

民間

 

1,438

965

 

2

54

 

1,440

1,019

顧客との契約から生じる収益

2,403

56

2,459

外部顧客への売上高

2,403

56

2,459

収益認識の時期

一時点で移転される財

一定期間にわたり移転される財

 

827

1,576

 

56

 

883

1,576

顧客との契約から生じる収益

2,403

56

2,459

外部顧客への売上高

2,403

56

2,459

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

建設事業

製造・販売

事業等

官民別内訳

官公庁

民間

 

1,779

1,909

 

2

72

 

1,781

1,981

顧客との契約から生じる収益

3,688

74

3,763

外部顧客への売上高

3,688

74

3,763

収益認識の時期

一時点で移転される財

一定期間にわたり移転される財

 

844

2,845

 

74

 

918

2,845

顧客との契約から生じる収益

3,688

74

3,763

外部顧客への売上高

3,688

74

3,763

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

47円35銭

112円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

102

242

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

102

242

普通株式の期中平均株式数(株)

2,155,856

2,155,714

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。