第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,231,952

3,272,075

売掛金

108,854

92,869

商品

11,277

5,670

前払費用

13,275

12,490

その他

2,380

1,548

貸倒引当金

326

213

流動資産合計

3,367,414

3,384,439

固定資産

 

 

有形固定資産

74,620

62,890

無形固定資産

7,560

5,488

投資その他の資産

42,356

233,302

固定資産合計

124,536

301,681

資産合計

3,491,950

3,686,121

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

13,541

14,699

未払費用

7,799

8,178

未払法人税等

114,579

115,911

未払消費税等

23,602

18,353

契約負債

156,339

137,777

賞与引当金

18,907

19,944

その他

11,997

12,229

流動負債合計

346,767

327,093

固定負債

 

 

長期未払金

5,224

5,224

役員退職慰労引当金

43,178

48,308

資産除去債務

4,334

4,334

固定負債合計

52,737

57,867

負債合計

399,504

384,960

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

474,000

485,500

資本剰余金

436,687

448,187

利益剰余金

2,274,538

2,459,965

自己株式

92,779

92,779

株主資本合計

3,092,446

3,300,873

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

287

評価・換算差額等合計

287

純資産合計

3,092,446

3,301,161

負債純資産合計

3,491,950

3,686,121

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

売上高

601,270

629,338

売上原価

121,839

113,664

売上総利益

479,431

515,673

販売費及び一般管理費

153,105

170,400

営業利益

326,326

345,273

営業外収益

 

 

受取利息

16

18

保険配当金

749

875

未払配当金除斥益

162

営業外収益合計

765

1,056

営業外費用

 

 

支払利息

5

上場関連費用

4,146

為替差損

83

133

営業外費用合計

4,235

133

経常利益

322,856

346,196

税引前四半期純利益

322,856

346,196

法人税、住民税及び事業税

99,051

108,064

法人税等調整額

741

1,687

法人税等合計

98,309

106,377

四半期純利益

224,547

239,818

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

322,856

346,196

減価償却費

27,061

20,755

貸倒引当金の増減額(△は減少)

377

302

賞与引当金の増減額(△は減少)

504

1,036

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

3,000

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

4,806

5,130

受取利息

16

18

支払利息

5

保険配当金

749

875

上場関連費用

4,146

未払配当金除斥益

162

売上債権の増減額(△は増加)

9,881

16,174

棚卸資産の増減額(△は増加)

9,231

5,607

前払費用の増減額(△は増加)

1,777

785

長期前払費用の増減額(△は増加)

4,934

2,538

仕入債務の増減額(△は減少)

645

1,158

未払金の増減額(△は減少)

3,373

16

未払費用の増減額(△は減少)

384

378

契約負債の増減額(△は減少)

12,746

18,561

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,446

5,249

その他

613

270

小計

352,346

374,843

利息の受取額

16

18

利息の支払額

3

保険配当金の受取額

749

875

法人税等の支払額

108,984

105,995

営業活動によるキャッシュ・フロー

244,123

269,742

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

6,033

6,501

無形固定資産の取得による支出

453

長期前払費用の取得による支出

753

108

保険積立金の積立による支出

91,650

投資有価証券の取得による支出

100,000

その他

156

250

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,630

198,463

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

4,146

上場関連費用の支出

2,000

配当金の支払額

37,535

54,155

新株予約権の行使による株式の発行による収入

23,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

43,681

31,155

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

193,812

40,122

現金及び現金同等物の期首残高

2,295,403

3,171,952

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,489,215

3,212,075

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

給料及び手当

28,865千円

32,199千円

役員報酬

32,100

35,400

販売手数料

16,285

16,181

地代家賃

6,354

6,203

法定福利費

7,791

9,409

支払報酬

14,773

21,173

賞与引当金繰入額

12,246

13,164

役員退職慰労引当金繰入額

4,806

5,130

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金勘定

2,549,215千円

3,272,075千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△60,000

△60,000

現金及び現金同等物

2,489,215

3,212,075

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月19日

定時株主総会

普通株式

38,004

3,000

2022年9月30日

2022年12月20日

利益剰余金

(注)2023年2月10日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」については、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

54,392

4

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、GNSS補正情報配信サービス等事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

売上高

データ配信サービス

580,697

通信機器

20,573

顧客との契約から生じる収益

601,270

その他の収益

外部顧客への売上高

601,270

 

 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

売上高

データ配信サービス

609,381

通信機器

19,957

顧客との契約から生じる収益

629,338

その他の収益

外部顧客への売上高

629,338

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

至2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

17.73円

17.48円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

224,547

239,818

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

224,547

239,818

普通株式の期中平均株式数(株)

12,668,000

13,715,814

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

15.44円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

1,813,501

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

第5回 新株予約権の数400個

(普通株式400,000株)

(注)1.当社は2023年4月18日付で東京証券取引所グロース市場に上場したため、前第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場でありましたので、期中平均株価が把握できず記載しておりません。

   2.当社は、2023年2月10日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。