第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,349

11,780

売掛金

3,324

5,040

商品及び製品

593

589

原材料及び貯蔵品

138

122

その他

1,826

1,979

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

13,231

19,510

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

23,577

25,672

その他(純額)

6,196

7,515

有形固定資産合計

29,774

33,188

無形固定資産

770

899

投資その他の資産

 

 

差入保証金

4,846

5,365

その他

1,388

1,347

投資その他の資産合計

6,235

6,713

固定資産合計

36,779

40,801

資産合計

50,011

60,311

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,265

4,605

短期借入金

1,000

1年内返済予定の長期借入金

1,216

2,075

未払法人税等

1,495

1,351

賞与引当金

325

692

株主優待引当金

47

214

店舗閉鎖損失引当金

2

その他

6,984

7,154

流動負債合計

13,335

17,094

固定負債

 

 

社債

6,875

6,884

長期借入金

2,234

5,515

退職給付に係る負債

684

750

資産除去債務

708

743

その他

1,216

1,236

固定負債合計

11,720

15,131

負債合計

25,056

32,225

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,883

2,883

資本剰余金

2,697

2,707

利益剰余金

21,003

24,100

自己株式

2,104

2,082

株主資本合計

24,480

27,609

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5

7

為替換算調整勘定

9

20

退職給付に係る調整累計額

22

12

その他の包括利益累計額合計

8

16

新株予約権

310

310

非支配株主持分

171

150

純資産合計

24,954

28,086

負債純資産合計

50,011

60,311

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

68,355

80,588

売上原価

23,771

27,857

売上総利益

44,583

52,731

販売費及び一般管理費

38,951

45,857

営業利益

5,631

6,874

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

10

20

受取賃貸料

8

8

為替差益

45

協賛金収入

16

36

その他

29

58

営業外収益合計

65

169

営業外費用

 

 

支払利息

18

25

賃貸収入原価

6

6

為替差損

49

その他

46

23

営業外費用合計

121

55

経常利益

5,575

6,988

特別利益

 

 

違約金収入

73

特別利益合計

73

特別損失

 

 

固定資産除却損

193

263

減損損失

53

61

店舗閉鎖損失

74

241

店舗閉鎖損失引当金繰入額

3

特別損失合計

324

566

税金等調整前四半期純利益

5,324

6,421

法人税等

1,793

2,274

四半期純利益

3,531

4,146

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

19

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,531

4,166

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

3,531

4,146

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1

2

為替換算調整勘定

20

9

退職給付に係る調整額

24

10

その他の包括利益合計

4

22

四半期包括利益

3,535

4,169

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,535

4,190

非支配株主に係る四半期包括利益

21

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 保証債務

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

加盟店の仕入先からの仕入債務の

一部に対する保証

780百万円

870百万円

 

また、上記のほか加盟店1社の事業用定期建物賃貸借契約に対し、月額賃料1百万円の債務保証を行っております。

  なお、この事業用定期建物賃貸借契約の残余期間は、8カ月であります。

 

 2 当座貸越契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

5,000百万円

5,000百万円

借入実行残高

1,000

差引残高

5,000

4,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

2,712百万円

3,225百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月27日

定時株主総会

普通株式

423

35

2022年6月30日

2022年9月28日

利益剰余金

2023年2月10日

取締役会

普通株式

423

35

2022年12月31日

2023年3月2日

利益剰余金

(注)2023年3月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額につきま しては当該株式分割前の金額を記載しております

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

定時株主総会

普通株式

534

15

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

2024年2月9日

取締役会

普通株式

534

15

2023年12月31日

2024年3月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

 当社は、飲食店事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

 当社は、飲食店事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

直営店売上高

63,928

75,600

フランチャイズ加盟企業関連売上高

4,406

4,964

その他売上高

20

23

顧客との契約から生じる収益

68,355

80,588

その他の収益

外部顧客への売上高

68,355

80,588

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

97円19銭

116円85銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

3,531

4,166

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,531

4,166

普通株式の期中平均株式数(株)

36,335,495

35,657,721

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

96円50銭

112円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

258,761

1,487,275

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は、2023年3月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。