【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

連結会社以外の会社の金融機関からの借入に対して、次のとおり債務保証を行っております。

 

前連結会計年度
(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間
(2024年3月31日)

クレイトン・ダイナミクス株式会社

81,500

千円

81,500

千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

給与手当

244,540

千円

215,750

千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

736,082千円

449,784千円

預入期間が3か月を超える
定期預金

△50,065

△50,066

現金及び現金同等物

686,017

399,717

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

 (株主資本の著しい変動)

当第2四半期連結累計期間において、第16回新株予約権(行使価額修正条項付)の権利行使に伴い、資本金130,375千円、資本剰余金130,375千円が増加しております。

また、当社は2023年2月3日を効力発生日として、当社を株式交換完全親会社、株式会社iiyを株式交換完全子会社とする株式交換を実施し、資本剰余金が21,738千円増加、自己株式が56,127千円減少しております。

この結果、当第2四半期連結会計期間末において資本金1,122,822千円、資本剰余金611,618千円及び自己株式3,621千円となっております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(株主資本の著しい変動)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

通販事業

卸売事業

リテール

事業

衛生コンサルティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

388,433

215,098

391,572

33,401

1,028,506

196

1,028,702

1,028,702

その他の
収益

外部顧客への売上高

388,433

215,098

391,572

33,401

1,028,506

196

1,028,702

1,028,702

セグメント間の内部売上高又は
振替高

498

45

543

543

543

388,433

215,596

391,572

33,447

1,029,050

196

1,029,246

543

1,028,702

セグメント利益又は
損失(△)

107,001

70,145

42,353

12,459

122,334

9,696

112,638

217,217

104,579

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規事業の可能性を判断するためのテストマーケティングを含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額217,217千円は、全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

通販事業

卸売事業

リテール

事業

衛生コンサルティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

523,563

226,139

334,923

24,141

1,108,768

4,347

1,113,116

1,113,116

その他の
収益

外部顧客への売上高

523,563

226,139

334,923

24,141

1,108,768

4,347

1,113,116

1,113,116

セグメント間の内部売上高又は
振替高

4,441

83

4,525

4,525

4,525

528,004

226,139

334,923

24,224

1,113,293

4,347

1,117,641

4,525

1,113,116

セグメント利益又は
損失(△)

89,506

82,836

17,610

9,749

144,982

11,353

133,629

200,677

67,047

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規事業の可能性を判断するためのテストマーケティングを含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額200,677千円は、全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日

(子会社の取得による資産の著しい増加)

当第2四半期連結会計期間において、株式会社iiyを連結の範囲に含めたことにより、前連結会計年度の末日に比べ、「通販事業」のセグメント資産が179,609千円増加しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日

(のれんの金額の重要な変動)

当第2四半期連結会計期間に、当社が株式会社iiyの株式の100%を取得し連結子会社としたことにより、のれんを計上しております。

当該事象によるのれんの増加額は、当第2四半期連結累計期間においては、182,780千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△14円00銭

△9円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△103,338

△74,592

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△103,338

△74,592

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,381

8,068

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(第三者割当による新株式発行)

 当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、GOLD PACIFIC GLOBAL LIMITED、ネクスタ匿名組合、TIMES INVESTMENT LIMITEDを割当先とする第三者割当による新株式の発行を行うことを決議いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。

 本資金調達の目的は、当社の企業価値を高めるため、新規事業への参入に向けたM&A資金を確保することと株式会社iiyの株式取得の原資としてワイズコレクション株式会社を引受人とした200百万円の社債を償還することを目的としております。 

1.募集株式の種類及び数 普通株式 2,000,000株

2.払込金額 1株当たり 金464円

3.払込金額の総額 金928,000,000円

4.増加する資本金及び資本準備金の額  資本金   金464,000,000円

                    資本準備金 金464,000,000円

5.申込期日 2024年5月27日

6.払込期間 2024年5月27日~6月7日

7.割当方法 第三者割当の方法による。

8.割当先、割当株式数

    GOLD PACIFIC GLOBAL LIMITED    1,120,000株

     ネクスタ匿名組合          440,000株

    TIMES INVESTMENT LIMITED           440,000株

 

(新規事業に係る重要な事象)

 当社は2024年5月10日開催の取締役会において、新たな事業として再生可能エネルギー事業への参入することを決議いたしました。

 (1) 新規事業の内容 再生可能エネルギー事業

 

 (2) 新規事業開始の時期 未定

 

 (3) 新規事業が営業活動に及ぼす重要な影響 現在精査中

 

(セグメント情報に関する重要な変更)

 当社は再生可能エネルギー事業へ参入するとともに、今後さらに事業展開を広げることを目的とし、この度現セグメントの「衛生コンサルティング事業」を第3四半期より「コンサルティング事業」へ名称を変更することといたしました。セグメント名変更による影響は現在精査中です。