第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,978,794

3,633,481

受取手形及び売掛金

2,776,753

1,956,557

電子記録債権

1,507,071

1,859,609

商品及び製品

748,067

738,633

仕掛品

494,135

590,286

原材料及び貯蔵品

1,065,905

1,129,013

その他

207,928

204,168

流動資産合計

9,778,657

10,111,749

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,881,287

2,836,360

機械装置及び運搬具(純額)

386,424

371,620

土地

5,926,819

5,927,692

建設仮勘定

57,766

71,208

その他(純額)

186,070

189,927

有形固定資産合計

9,438,369

9,396,810

無形固定資産

48,584

48,921

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

464,336

376,231

役員に対する保険積立金

871,589

768,637

その他

219,508

251,196

貸倒引当金

4,000

4,000

投資その他の資産合計

1,551,435

1,392,065

固定資産合計

11,038,388

10,837,797

資産合計

20,817,046

20,949,546

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

272,768

383,316

短期借入金

1,425,000

820,000

1年内返済予定の長期借入金

1,394,000

1,826,000

未払法人税等

84,930

24,835

賞与引当金

377,000

197,000

役員賞与引当金

48,000

11,000

その他

720,755

800,275

流動負債合計

4,322,454

4,062,427

固定負債

 

 

長期借入金

3,170,000

3,532,000

役員退職慰労引当金

796,700

805,900

株式給付引当金

102,493

106,034

役員株式給付引当金

37,016

38,071

その他

36,031

29,259

固定負債合計

4,142,240

4,511,264

負債合計

8,464,695

8,573,692

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

674,265

674,265

資本剰余金

549,779

549,779

利益剰余金

11,177,045

11,157,601

自己株式

279,082

279,082

株主資本合計

12,122,007

12,102,564

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

49,305

74,876

繰延ヘッジ損益

5,434

2,400

為替換算調整勘定

186,471

200,814

その他の包括利益累計額合計

230,343

273,290

純資産合計

12,352,350

12,375,854

負債純資産合計

20,817,046

20,949,546

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,975,623

2,426,573

売上原価

1,559,679

1,283,466

売上総利益

1,415,943

1,143,106

販売費及び一般管理費

968,192

923,153

営業利益

447,751

219,953

営業外収益

 

 

受取手数料

5,110

為替差益

4,943

4,886

保険返戻金

31,621

その他

3,877

5,934

営業外収益合計

13,930

42,442

営業外費用

 

 

支払利息

11,193

10,646

その他

1,319

1,128

営業外費用合計

12,512

11,774

経常利益

449,169

250,620

特別損失

 

 

固定資産除売却損

130

25

特別損失合計

130

25

税金等調整前四半期純利益

449,039

250,595

法人税、住民税及び事業税

40,239

15,387

法人税等調整額

89,538

78,603

法人税等合計

129,778

93,990

四半期純利益

319,261

156,604

親会社株主に帰属する四半期純利益

319,261

156,604

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

319,261

156,604

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,432

25,570

繰延ヘッジ損益

6,256

3,034

為替換算調整勘定

18,572

14,342

その他の包括利益合計

28,261

42,947

四半期包括利益

290,999

199,551

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

290,999

199,551

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

 なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

73,531千円

58,068千円

電子記録債権

57,820千円

52,919千円

その他

2,633千円

-千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

119,384千円

100,391千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

226,347

45

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)1.「配当金の総額」には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式89,000株に対する配当金4,005千円が含まれております。

2.1株当たり配当額45円には、特別配当20円が含まれております。

 

(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

 2.株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

176,047

35

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式87,200株に対する配当金3,052千円が含まれております。

 

(2) 基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

 2.株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告

セグメント

その他事業

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

マスク

関連事業

環境

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

防じんマスク

1,593,804

-

-

1,593,804

-

1,593,804

防毒マスク

696,770

-

-

696,770

-

696,770

防じんマスク・防毒マスク関連・その他製品

324,410

-

-

324,410

-

324,410

環境関連製品

-

247,305

-

247,305

-

247,305

その他

-

-

113,332

113,332

-

113,332

顧客との契約から生じる収益

2,614,985

247,305

113,332

2,975,623

-

2,975,623

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

2,614,985

247,305

113,332

2,975,623

-

2,975,623

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

2,614,985

247,305

113,332

2,975,623

-

2,975,623

セグメント利益

1,228,281

121,031

41,226

1,390,539

942,787

447,751

 (注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

    2.セグメント利益の調整額△942,787千円は、報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は当社の販売費及び一般管理費であります。

    3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 3.報告セグメントの変更等に関する情報

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告

セグメント

その他事業

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

マスク

関連事業

環境

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

防じんマスク

1,258,500

-

-

1,258,500

-

1,258,500

防毒マスク

472,782

-

-

472,782

-

472,782

防じんマスク・防毒マスク関連・その他製品

371,552

-

-

371,552

-

371,552

環境関連製品

-

245,264

-

245,264

-

245,264

その他

-

-

78,472

78,472

-

78,472

顧客との契約から生じる収益

2,102,835

245,264

78,472

2,426,573

-

2,426,573

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

2,102,835

245,264

78,472

2,426,573

-

2,426,573

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

2,102,835

245,264

78,472

2,426,573

-

2,426,573

セグメント利益

957,120

124,008

37,308

1,118,437

898,483

219,953

 (注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

    2.セグメント利益の調整額△898,483千円は、報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は当社の販売費及び一般管理費であります。

    3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 3.報告セグメントの変更等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

  1株当たり四半期純利益

64円62銭

31円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

319,261

156,604

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

319,261

156,604

普通株式の期中平均株式数(株)

4,940,935

4,942,735

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、「株式給付信託(BBT)」は前第1四半期連結累計期間22,930株、当第1四半期連結累計期間22,930株であり、「株式給付信託(J-ESOP)」は前第1四半期連結累計期間66,070株、当第1四半期連結累計期間64,270株であります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。