第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,170,313

925,189

売掛金

11,014

8,033

完成工事未収入金及び契約資産

65,680

75,764

販売用不動産

1,735,595

1,976,375

仕掛販売用不動産

933,521

630,332

未成工事支出金

41,225

11,861

その他

22,317

17,758

流動資産合計

3,979,668

3,645,314

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

6,510

5,314

有形固定資産合計

6,510

5,314

無形固定資産

 

 

その他

3,824

3,405

無形固定資産合計

3,824

3,405

投資その他の資産

97,023

101,142

固定資産合計

107,358

109,862

資産合計

4,087,026

3,755,177

負債の部

 

 

流動負債

 

 

不動産事業未払金

57,138

75,007

工事未払金

213,178

138,136

短期借入金

160,000

78,000

1年内返済予定の長期借入金

105,636

111,388

未払法人税等

73,753

8,815

未成工事受入金

220,053

104,089

引当金

8,765

9,666

その他

164,401

91,825

流動負債合計

1,002,926

616,928

固定負債

 

 

長期借入金

949,793

1,032,152

退職給付に係る負債

34,035

33,729

資産除去債務

34,758

30,759

その他

2,581

2,449

固定負債合計

1,021,167

1,099,090

負債合計

2,024,094

1,716,018

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

268,924

268,924

資本剰余金

258,894

258,894

利益剰余金

1,595,827

1,572,053

自己株式

61,230

61,230

株主資本合計

2,062,416

2,038,642

新株予約権

516

516

純資産合計

2,062,932

2,039,158

負債純資産合計

4,087,026

3,755,177

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

888,166

1,003,024

売上原価

741,436

800,485

売上総利益

146,729

202,538

販売費及び一般管理費

225,405

165,025

営業利益又は営業損失(△)

78,675

37,513

営業外収益

 

 

受取利息

3

3

受取手数料

750

550

貸倒引当金戻入額

480

480

その他

424

1,019

営業外収益合計

1,658

2,052

営業外費用

 

 

支払利息

2,357

2,059

その他

81

営業外費用合計

2,357

2,141

経常利益又は経常損失(△)

79,373

37,425

特別利益

 

 

過年度消費税等

3,084

特別利益合計

3,084

特別損失

 

 

損害賠償金

1,750

役員退職慰労金

3,000

固定資産除却損

259

特別損失合計

1,750

3,259

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

78,039

34,165

法人税、住民税及び事業税

1,843

7,593

法人税等調整額

7,169

2,154

法人税等合計

5,326

5,439

四半期純利益又は四半期純損失(△)

72,712

28,726

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

72,712

28,726

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

72,712

28,726

四半期包括利益

72,712

28,726

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

72,712

28,726

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)については、重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日
定時株主総会

普通株式

49,000

14

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日
定時株主総会

普通株式

52,500

15

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

販売事業

建築請負

事業

不動産賃貸

管理事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

247,547

603,400

24,215

875,163

875,163

その他の収益

13,002

13,002

13,002

外部顧客への

売上高

260,549

603,400

24,215

888,166

888,166

セグメント間の内部売上高

又は振替高

738

738

738

260,549

603,400

24,953

888,904

738

888,166

セグメント利益又は

損失(△)

11,304

58,466

4,848

42,313

36,362

78,675

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、全社費用△36,362千円であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

販売事業

建築請負

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

457,548

534,316

991,864

991,864

その他の収益

11,160

11,160

11,160

外部顧客への

売上高

468,708

534,316

1,003,024

1,003,024

セグメント間の内部売上高

又は振替高

176

33,906

34,082

34,082

468,884

568,222

1,037,107

34,082

1,003,024

セグメント利益

50,591

13,035

63,627

26,114

37,513

(注)1.セグメント利益の調整額△26,114千円には、全社費用△23,928千円の他、セグメント間の取引消去等が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入であります。

 

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

 当社グループは、2023年7月1日付でDipro株式会社の全株式を譲渡したことに伴い、当第1四半期連結会計期間より不動産賃貸管理事業の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

  1株当たり四半期純利益又は

  1株当たり四半期純損失(△)

△20円77銭

8円21銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△72,712

28,726

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

△72,712

28,726

普通株式の期中平均株式数(株)

3,500,037

3,500,037

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。なお、前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株あたり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。