(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、意思決定の状況と、提供する製品及びサービスや、事業上必要な能力の同一性の状況から「金融ソリューション事業」「ビジネスソリューション事業」及び「ヘルスケア事業」の3つを報告セグメントとしております。各セグメントに属する事業は以下のとおりです。

「金融ソリューション事業」 
 金融商品取引システムの開発及び保守が中心です。具体的には証券ディーリングシステム、外国為替証拠金取引システム、暗号資産プラットフォーム等です。

「ビジネスソリューション事業」
 ITサポート及びグループ経営管理ソリューションシステムの開発及び販売が中心で、一般事業法人向けのエンジニア派遣業も行っています。

「ヘルスケア事業」
 機能性食材であるハナビラタケの健康食品及び化粧品等の生産及び販売を行っています。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2021年10月1日  至  2022年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表計上額
(注)2

金融ソリューション事業

ビジネスソリューション
事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,646,307

277,635

132,387

2,056,330

2,056,330

セグメント間の内部売上高又は振替高

67

67

67

1,646,307

277,635

132,454

2,056,397

67

2,056,330

セグメント利益又は損失(△)

561,386

22,291

51,637

532,039

290,938

241,101

セグメント資産

1,479,637

78,237

51,874

1,609,749

1,609,749

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

29,700

420

30,120

30,120

 減損損失

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

17,283

136

17,419

17,419

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△290,938千円は、主として各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2022年10月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表計上額
(注)2

金融ソリューション事業

ビジネスソリューション
事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,609,789

257,342

143,930

2,011,061

2,011,061

セグメント間の内部売上高又は振替高

45

45

45

1,609,789

257,342

143,975

2,011,106

45

2,011,061

セグメント利益又は損失(△)

518,674

1,881

37,521

479,271

279,729

199,542

セグメント資産

1,609,632

74,412

39,875

1,723,920

1,723,920

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

29,812

474

30,286

30,286

 減損損失

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

12,516

161

12,678

12,678

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△279,729千円は、主として各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

相手先

売上高(千円)

関連するセグメント名

㈱デジタルアセットマーケッツ

357,790

金融ソリューション事業

 

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

相手先

売上高(千円)

関連するセグメント名

㈱デジタルアセットマーケッツ

366,100

金融ソリューション事業

 

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

関連会社

㈱デジタルアセットマーケッツ

東京都

千代田区

1,561

暗号資産関連

所有

直接
20.3

役員の兼任

開発の受託

売上

(注)

357,790

売掛金

65,285

 

(注)取引条件につきましては、一般の取引条件と同様に決定しております。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

関連会社

㈱デジタルアセットマーケッツ

東京都

千代田区

1,793

暗号資産関連

所有

直接
20.5

役員の兼任

開発の受託

売上

(注1)

366,100

売掛金

40,040

増資引受
 (注1,2)

120,000

 

(注)1 取引条件につきましては、一般の取引条件と同様に決定しております。

    2 増資の引受については、(株)デジタルアセットマーケッツが行った増資の一部を引き受けたものです。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

 

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

  該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

重要な関連会社である株式会社デジタルアセットマーケッツの要約財務情報は以下のとおりであります。

 

流動資産合計

719,470

千円

固定資産合計

544,934

千円

 

 

 

流動負債合計

201,805

千円

固定負債合計

26,993

千円

 

 

 

純資産合計

1,035,606

千円

 

 

 

売上高

20,857

千円

税引前当期純損失(△)

△842,948

千円

当期純損失(△)

△843,898

千円

 

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

重要な関連会社である株式会社デジタルアセットマーケッツの要約財務情報は以下のとおりであります。

 

流動資産合計

371,928

千円

固定資産合計

399,422

千円

 

 

 

流動負債合計

198,537

千円

固定負債合計

16,115

千円

 

 

 

純資産合計

556,698

千円

 

 

 

売上高

57,476

千円

税引前当期純損失(△)

△945,633

千円

当期純損失(△)

△946,583

千円

 

 

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度
(自 2021年10月1日
 至 2022年9月30日)

当連結会計年度
(自 2022年10月1日
 至 2023年9月30日)

1株当たり純資産額(円)

178.49

183.59

1株当たり当期純利益金額(円)

24.15

5.10

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在するものの、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(自 2021年10月1日
 至 2022年9月30日)

当連結会計年度
(自 2022年10月1日
 至 2023年9月30日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

173,518

36,626

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

173,518

36,626

普通株式の期中平均株式数(株)

7,185,600

7,185,600

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

 新株予約権1種類

2,474個

(業績達成条件付株式報酬型)

 新株予約権1種類

2,324個

(業績達成条件付株式報酬型)

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。