第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,872,526

2,685,522

売掛金

183,489

313,879

商品

7,260

6,260

仕掛品

2,163

442

貯蔵品

400

1,712

前払費用

76,483

77,728

1年内回収予定の長期貸付金

1,250

1,233

その他

98,619

63,981

貸倒引当金

8,393

9,798

流動資産合計

3,233,800

3,140,961

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

631,848

689,533

車両運搬具(純額)

13,418

9,614

工具、器具及び備品(純額)

327,943

342,281

リース資産(純額)

19,995

18,795

建設仮勘定

7,238

有形固定資産合計

1,000,444

1,060,225

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

572,768

601,476

のれん

524,996

497,513

その他

76

76

無形固定資産合計

1,097,841

1,099,066

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

3,740

出資金

500

500

長期貸付金

25,888

25,417

破産更生債権等

2,215

2,126

長期前払費用

16,688

10,732

繰延税金資産

48,534

50,572

敷金及び保証金

201,272

199,721

保険積立金

24,299

19,648

その他

49

24

貸倒引当金

2,215

2,126

投資その他の資産合計

320,972

306,615

固定資産合計

2,419,258

2,465,906

資産合計

5,653,058

5,606,868

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

50,790

114,709

1年内償還予定の社債

60,000

60,000

1年内返済予定の長期借入金

280,956

285,738

リース債務

7,482

6,625

未払金

136,796

135,088

未払費用

74,436

73,891

未払法人税等

207,026

231,991

未払消費税等

97,792

65,062

契約負債

368,273

234,529

預り金

30,721

22,625

賞与引当金

55,938

57,143

資産除去債務

16,000

16,000

その他

19,646

16,759

流動負債合計

1,405,859

1,320,164

固定負債

 

 

社債

65,000

35,000

長期借入金

859,524

719,724

リース債務

6,060

3,211

繰延税金負債

58,410

65,434

資産除去債務

82,454

88,030

その他

800

800

固定負債合計

1,072,249

912,199

負債合計

2,478,109

2,232,364

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

192,060

192,060

資本剰余金

132,060

132,060

利益剰余金

3,247,776

3,444,750

自己株式

404,938

404,938

株主資本合計

3,166,957

3,363,932

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

7,991

10,571

その他の包括利益累計額合計

7,991

10,571

純資産合計

3,174,949

3,374,504

負債純資産合計

5,653,058

5,606,868

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

1,736,970

2,446,366

売上原価

468,567

953,603

売上総利益

1,268,402

1,492,762

販売費及び一般管理費

709,102

823,771

営業利益

559,300

668,991

営業外収益

 

 

受取利息

111

259

有価証券利息

399

物品売却益

3,739

2,502

受取手数料

2,992

4,281

保険解約返戻金

6,548

雑収入

1,383

1,249

営業外収益合計

8,626

14,841

営業外費用

 

 

支払利息

1,673

3,303

為替差損

899

586

固定資産除却損

716

リース解約損

3,852

雑損失

179

91

営業外費用合計

2,752

8,550

経常利益

565,174

675,282

特別利益

 

 

固定資産売却益

22,622

2,814

関係会社株式売却益

5,897

特別利益合計

22,622

8,712

税金等調整前四半期純利益

587,797

683,994

法人税、住民税及び事業税

183,902

220,937

法人税等調整額

1,832

4,986

法人税等合計

182,069

225,923

四半期純利益

405,727

458,071

親会社株主に帰属する四半期純利益

405,727

458,071

 

【四半期連結包括利益計算書】

【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

405,727

458,071

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,165

2,580

その他の包括利益合計

1,165

2,580

四半期包括利益

404,561

460,651

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

404,561

460,651

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

587,797

683,994

減価償却費

126,240

148,064

のれん償却額

9,289

27,483

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,337

1,315

受取利息

111

259

有価証券利息

399

保険解約返戻金

6,548

支払利息

1,673

3,303

リース解約損

3,852

固定資産売却損益(△は益)

22,622

2,814

固定資産除却損

716

関係会社株式売却損益(△は益)

5,897

売上債権の増減額(△は増加)

183,263

129,944

棚卸資産の増減額(△は増加)

17,369

409

仕入債務の増減額(△は減少)

31,410

63,705

契約負債の増減額(△は減少)

33,797

133,743

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,020

1,139

その他

21,493

20,974

小計

517,184

633,801

利息の受取額

111

122

利息の支払額

2,747

3,240

法人税等の支払額

175,906

195,470

法人税等の還付額

3,268

営業活動によるキャッシュ・フロー

338,642

438,481

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

177,604

119,060

有形固定資産の売却による収入

89,392

4,202

無形固定資産の取得による支出

129,719

102,509

敷金及び保証金の差入による支出

23,368

敷金及び保証金の回収による収入

1,590

関係会社株式の売却による収入

9,637

長期貸付金の回収による収入

625

保険積立金の積立による支出

736

916

保険積立金の解約による収入

12,116

投資活動によるキャッシュ・フロー

242,036

194,314

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

60,000

長期借入金の返済による支出

154,553

195,018

社債の償還による支出

100,000

30,000

リース債務の返済による支出

3,572

7,559

新株予約権の買入消却による支出

4,464

配当金の支払額

142,365

261,096

財務活動によるキャッシュ・フロー

404,954

433,673

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,015

2,502

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

310,364

187,003

現金及び現金同等物の期首残高

4,552,730

2,872,526

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,242,366

2,685,522

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

従業員給料

168,111千円

192,353千円

役員報酬

120,420千円

125,540千円

賞与引当金繰入額

30,811千円

38,053千円

貸倒引当金繰入額

3,337千円

1,404千円

 

おおよその割合

 

 

販売費

4.8%

5.6%

一般管理費

95.2%

94.4%

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金

4,242,366千円

2,685,522千円

現金及び現金同等物

4,242,366千円

2,685,522千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月21日

定時株主総会

普通株式

142,365

3.00

2022年9月30日

2022年12月22日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

261,096

5.50

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸

事業

ソリューション開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,352,579

384,390

1,736,970

-

1,736,970

セグメント間の内部売上高又は振替高

52

52

52

1,352,632

384,390

1,737,022

52

1,736,970

セグメント利益又は損失(△)

552,552

10,037

562,590

3,289

559,300

(注)1.セグメント利益の調整額△3,289千円にはセグメント間取引消去6,000千円、のれんの償却額△9,289千円が含まれております。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸事業

ソリューション開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,552,223

612,789

281,354

2,446,366

2,446,366

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,440

3,720

5,160

5,160

1,553,664

612,789

285,074

2,451,527

5,160

2,446,366

セグメント利益又は損失(△)

641,383

14,696

33,978

690,058

21,066

668,991

(注)1.セグメント利益の調整額△21,066千円にはセグメント間取引消去6,416千円、のれんの償却額△27,483千円が含まれております。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、報告セグメント「クラウドプラットフォーム事業」の「健康寿命延伸サービス」はリアル店舗を活用したビジネスであり金額的重要性が増加し、今後も規模の拡大が見込まれることから当該サービスに関する情報を明瞭に表示するため新たな報告セグメントとし、その名称を「健康寿命延伸事業」として記載しております。それに伴い従来の「クラウドプラットフォーム事業」の名称をより実態に即したものとするため、「医療・介護クラウドプラットフォーム事業」へ変更しております。

なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分方法に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸事業

ソリューション開発事業

カナミッククラウドサービス

1,149,290

1,149,290

プラットフォームサービス

101,678

101,678

その他サービス

101,610

101,610

健康寿命延伸サービス

384,390

384,390

ソリューションサービス

顧客との契約から生じる収益

1,352,579

384,390

1,736,970

その他の収益

外部顧客への売上高

1,352,579

384,390

1,736,970

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸事業

ソリューション開発事業

カナミッククラウドサービス

1,275,395

1,275,395

プラットフォームサービス

212,663

212,663

その他サービス

64,164

64,164

健康寿命延伸サービス

612,789

612,789

ソリューションサービス

281,354

281,354

顧客との契約から生じる収益

1,552,223

612,789

281,354

2,446,366

その他の収益

外部顧客への売上高

1,552,223

612,789

281,354

2,446,366

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

8円55銭

9円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

405,727

458,071

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

405,727

458,071

普通株式の期中平均株式数(株)

47,461,726

47,467,570

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

8円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(千円)

△277

(うち有価証券利息

(税額相当額控除後)(千円))

(△277)

(-)

普通株式増加数(株)

2,626,533

(うち転換社債型新株予約権付社債(株))

(2,626,533)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2021年7月15日及び2021年7月19日開催の取締役会決議による第3回新株予約権

新株予約権の数 48,000個

(普通株式  4,800,000株)

 

上記の新株予約権は、2023年1月31日をもってその全部を取得及び消却しております。

(注)当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。