第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人八雲による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第14期事業年度                   普賢監査法人

 第15期第2四半期会計期間及び第2四半期累計期間   監査法人八雲

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,229,907

7,532,511

売掛金

219,138

192,672

貯蔵品

26

34

前払費用

236,570

257,326

その他

105,847

182,315

流動資産合計

7,791,491

8,164,860

固定資産

 

 

有形固定資産

18,670

17,057

無形固定資産

35,143

28,567

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,076,366

1,137,998

長期前払費用

1,275,347

1,282,431

投資不動産(純額)

761,893

752,113

繰延税金資産

12,652

11,607

その他

34,141

35,343

投資その他の資産合計

3,160,400

3,219,494

固定資産合計

3,214,213

3,265,119

資産合計

11,005,705

11,429,979

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

68,827

80,344

未払金

66,886

58,951

未払法人税等

118,231

151,058

未払消費税等

40,215

28,049

賞与引当金

10,855

11,729

前受収益

1,417,114

1,467,658

その他

43,082

40,947

流動負債合計

1,765,212

1,838,739

固定負債

 

 

資産除去債務

10,313

10,322

長期前受収益

7,059,753

7,093,564

その他

41,264

42,088

固定負債合計

7,111,332

7,145,975

負債合計

8,876,544

8,984,714

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

164,432

179,507

資本剰余金

154,432

169,507

利益剰余金

1,790,984

2,067,332

自己株式

480

480

株主資本合計

2,109,369

2,415,867

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

3,021

12,828

評価・換算差額等合計

3,021

12,828

新株予約権

16,769

16,568

純資産合計

2,129,160

2,445,265

負債純資産合計

11,005,705

11,429,979

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

至2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

売上高

805,950

986,384

売上原価

277,827

319,722

売上総利益

528,123

666,662

販売費及び一般管理費

230,151

254,882

営業利益

297,972

411,779

営業外収益

 

 

受取利息

334

382

有価証券利息

2,490

4,478

受取配当金

2,020

2,020

投資有価証券売却益

8,730

40,030

投資不動産賃貸料

-

14,955

その他

212

231

営業外収益合計

13,787

62,097

営業外費用

 

 

支払手数料

860

889

投資不動産賃貸費用

-

14,055

その他

0

-

営業外費用合計

861

14,945

経常利益

310,898

458,932

税引前四半期純利益

310,898

458,932

法人税、住民税及び事業税

91,938

144,412

法人税等調整額

6,507

3,279

法人税等合計

98,445

141,132

四半期純利益

212,452

317,799

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

至2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

310,898

458,932

減価償却費

8,519

16,769

賞与引当金の増減額(△は減少)

266

874

受取利息及び受取配当金

4,844

6,880

投資有価証券売却損益(△は益)

8,730

40,030

売上債権の増減額(△は増加)

8,148

26,466

棚卸資産の増減額(△は増加)

3

7

前払費用の増減額(△は増加)

26,514

20,756

長期前払費用の増減額(△は増加)

117,829

10,786

仕入債務の増減額(△は減少)

7,555

11,516

未払消費税等の増減額(△は減少)

165,532

12,166

前受収益の増減額(△は減少)

76,453

50,544

長期前受収益の増減額(△は減少)

361,885

33,810

その他

36,864

74,008

小計

470,838

434,278

利息及び配当金の受取額

4,004

5,902

法人税等の支払額

107,445

119,134

営業活動によるキャッシュ・フロー

367,397

321,046

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

500,000

500,000

定期預金の払戻による収入

500,000

500,000

投資有価証券の取得による支出

285,944

97,959

投資有価証券の売却による収入

9,711

91,020

有形固定資産の取得による支出

4,943

-

無形固定資産の取得による支出

5,950

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

287,125

6,938

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

新株予約権の行使による株式の発行による収入

151,155

29,948

自己株式の取得による支出

132

-

新株予約権の発行による収入

2,698

-

配当金の支払額

-

41,452

財務活動によるキャッシュ・フロー

153,720

11,504

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

233,991

302,603

現金及び現金同等物の期首残高

6,923,519

6,729,907

現金及び現金同等物の四半期末残高

7,157,511

7,032,511

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

役員報酬

39,788千円

38,491千円

給与手当

55,705

64,287

賞与引当金繰入額

9,433

11,674

減価償却費

8,519

8,189

支払手数料

20,330

24,416

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金勘定

7,657,511千円

7,532,511千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△500,000

△500,000

現金及び現金同等物

7,157,511

7,032,511

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後になるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日

取締役会

普通株式

34,345

15.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、新株予約権の行使に伴う新株の発行により、当第2四半期累計期間において資本金及び資本剰余金がそれぞれ76,051千円増加し、当第2四半期会計期間末において資本金が159,227千円、資本剰余金が149,227千円となっております。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

41,451

18.00

2023年9月30日

2023年12月20日

利益剰余金

 

2.基準日が第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後になるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月9日

取締役会

普通株式

46,821

20.00

2024年3月31日

2024年6月21日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、新株予約権の行使に伴う新株の発行により、当第2四半期累計期間において資本金及び資本剰余金がそれぞれ15,074千円増加し、当第2四半期会計期間末において資本金が179,507千円、資本剰余金が169,507千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

当社は住宅設備機器の延長保証事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

当社は住宅設備機器の延長保証事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

住宅設備機器の延長保証事業

一時点で移転される財又はサービス

137,752

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

668,198

顧客との契約から生じる収益

805,950

その他の収益

外部顧客への売上高

805,950

 

当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

住宅設備機器の延長保証事業

一時点で移転される財又はサービス

225,794

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

760,590

顧客との契約から生じる収益

986,384

その他の収益

外部顧客への売上高

986,384

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年10月1日

至2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

98円03銭

137円65銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

212,452

317,799

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

212,452

317,799

普通株式の期中平均株式数(株)

2,167,214

2,308,755

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

85円43銭

123円77銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

319,591

258,996

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年5月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額……………………………………………46,821千円

(ロ)1株当たりの金額………………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2024年6月21日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。