第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,188,696

10,010,334

預け金

5,375

5,375

受取手形、売掛金及び契約資産

8,499,386

8,578,673

棚卸資産

57,713

52,262

その他

1,239,188

1,172,757

貸倒引当金

50,242

45,880

流動資産合計

19,940,117

19,773,522

固定資産

 

 

有形固定資産

1,200,045

1,170,111

無形固定資産

 

 

のれん

694

631

その他

131,594

117,242

無形固定資産合計

132,289

117,873

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,100,086

2,869,052

長期貸付金

415,722

413,874

その他

1,212,137

1,262,809

貸倒引当金

773,131

820,839

投資その他の資産合計

3,954,814

3,724,897

固定資産合計

5,287,148

5,012,883

資産合計

25,227,266

24,786,405

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

7,807,315

7,852,431

未払法人税等

522,833

286,892

賞与引当金

55,753

その他

1,956,580

1,850,406

流動負債合計

10,342,482

9,989,730

固定負債

 

 

繰延税金負債

62,035

10,853

退職給付に係る負債

16,990

18,976

その他

204,436

197,767

固定負債合計

283,462

227,598

負債合計

10,625,945

10,217,329

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,717,126

1,717,126

資本剰余金

5,359,612

5,358,613

利益剰余金

8,087,284

8,172,559

自己株式

2,091,607

2,091,607

株主資本合計

13,072,415

13,156,691

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

464,246

257,891

為替換算調整勘定

706,218

766,823

退職給付に係る調整累計額

19,484

17,524

その他の包括利益累計額合計

1,189,949

1,042,239

新株予約権

93,035

105,070

非支配株主持分

245,920

265,074

純資産合計

14,601,321

14,569,076

負債純資産合計

25,227,266

24,786,405

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月 1日

  至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月 1日

  至 2024年3月31日)

売上高

3,455,436

3,298,869

売上原価

556,768

590,028

売上総利益

2,898,667

2,708,841

販売費及び一般管理費

2,358,677

2,514,261

営業利益

539,989

194,579

営業外収益

 

 

受取利息

2,529

4,519

持分法による投資利益

56,002

72,706

投資事業組合運用益

40,243

その他

8,804

12,358

営業外収益合計

67,337

129,828

営業外費用

 

 

為替差損

2,885

522

投資事業組合運用損

26,986

その他

2,232

326

営業外費用合計

32,104

848

経常利益

575,223

323,560

特別利益

 

 

固定資産売却益

11

投資有価証券売却益

323,655

382,483

特別利益合計

323,667

382,483

特別損失

 

 

段階取得に係る差損

641

投資有価証券評価損

3,870

47,070

関係会社株式売却損

19,370

固定資産除却損

1,976

在外連結子会社リストラクチャリング費用

15,055

特別損失合計

3,870

84,114

税金等調整前四半期純利益

895,020

621,929

法人税、住民税及び事業税

244,980

261,227

法人税等調整額

31,791

45,551

法人税等合計

276,772

306,778

四半期純利益

618,248

315,150

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

436

4,371

親会社株主に帰属する四半期純利益

618,685

310,779

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月 1日

  至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月 1日

  至 2024年3月31日)

四半期純利益

618,248

315,150

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

196,649

204,934

為替換算調整勘定

28,249

82,569

退職給付に係る調整額

152

154

持分法適用会社に対する持分相当額

32,071

16,405

その他の包括利益合計

200,625

138,925

四半期包括利益

417,623

176,224

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

413,976

163,069

非支配株主に係る四半期包括利益

3,646

13,155

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第1四半期連結会計期間において、感性意識股份有限公司の株式を追加取得したため、連結の範囲に含めております。一方で、KOS Entertainment Limitedの株式を譲渡し、持分法適用の範囲から除外しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 長期貸付金の内、代表取締役社長山田翔氏への貸付金は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

長期貸付金

399,900千円

399,900千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月 1日

  至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月 1日

  至 2024年3月31日)

減価償却費

23,668千円

56,345千円

のれんの償却額

3,502

63

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

558,483

14.1

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年2月16日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,823,000株の取得を行いました。この結果、当第1四半期連結累計期間において自己株式が1,243,859千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において自己株式が3,053,095千円となっております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日

定時株主総会

普通株式

225,504

5.77

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

アドプラットフォーム事業

エージェンシー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

国内

1,016,631

1,538,285

2,554,917

413,629

2,968,547

2,968,547

海外

24,409

462,478

486,888

486,888

486,888

顧客との契約から生じる収益

1,041,041

2,000,764

3,041,806

413,629

3,455,436

3,455,436

外部顧客に対する売上高

1,041,041

2,000,764

3,041,806

413,629

3,455,436

3,455,436

セグメント間の内部売上高又は振替高

178,306

79,200

257,506

42,004

299,511

299,511

1,219,347

2,079,965

3,299,312

455,634

3,754,947

299,511

3,455,436

セグメント利益

455,096

495,866

950,963

68,341

1,019,304

479,314

539,989

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△479,314千円は、主に各報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であり、主に役員及び間接部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

アドプラットフォーム事業

エージェンシー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

国内

1,012,243

1,456,262

2,468,506

372,338

2,840,844

2,840,844

海外

10,967

447,057

458,024

458,024

458,024

顧客との契約から生じる収益

1,023,211

1,903,320

2,926,531

372,338

3,298,869

3,298,869

外部顧客に対する売上高

1,023,211

1,903,320

2,926,531

372,338

3,298,869

3,298,869

セグメント間の内部売上高又は振替高

107,042

52,211

159,254

99,541

258,796

258,796

1,130,253

1,955,532

3,085,785

471,880

3,557,666

258,796

3,298,869

セグメント利益

154,368

493,630

647,998

90,906

738,905

544,325

194,579

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△544,325千円は、主に各報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であり、主に役員及び間接部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月 1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月 1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

15円84銭

7円95銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

618,685

310,779

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

618,685

310,779

普通株式の期中平均株式数(株)

39,048,923

39,082,120

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

15円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

10,465

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。