第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

50,293

48,850

受取手形、売掛金及び契約資産

7,694

8,249

未収入金

2,298

1,846

営業投資有価証券

19,574

20,359

金銭の信託

24,000

27,500

その他

3,506

3,839

貸倒引当金

0

22

流動資産合計

107,367

110,623

固定資産

 

 

有形固定資産

2,365

2,224

無形固定資産

 

 

その他

8

6

無形固定資産合計

8

6

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,242

9,160

繰延税金資産

1,907

2,319

その他

3,239

3,108

貸倒引当金

324

336

投資その他の資産合計

15,064

14,251

固定資産合計

17,439

16,482

資産合計

124,806

127,106

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内償還予定の社債

5,000

未払法人税等

1,684

1,565

契約負債

5,919

4,578

賞与引当金

512

352

未払金

6,251

6,895

その他

1,023

1,446

流動負債合計

20,391

14,837

固定負債

 

 

社債

10,700

16,700

その他

1,165

1,478

固定負債合計

11,865

18,178

負債合計

32,256

33,015

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

2,365

2,365

利益剰余金

93,690

95,014

自己株式

5,836

5,629

株主資本合計

90,319

91,850

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,657

1,516

為替換算調整勘定

66

123

その他の包括利益累計額合計

1,724

1,640

新株予約権

454

486

非支配株主持分

51

113

純資産合計

92,549

94,090

負債純資産合計

124,806

127,106

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

55,320

47,199

売上原価

21,987

20,570

売上総利益

33,333

26,629

販売費及び一般管理費

25,793

22,073

営業利益

7,540

4,555

営業外収益

 

 

受取利息

116

71

受取配当金

54

15

為替差益

580

暗号資産評価益

1

270

その他

9

19

営業外収益合計

182

957

営業外費用

 

 

支払利息

91

112

支払手数料

51

31

為替差損

153

その他

1

13

営業外費用合計

296

157

経常利益

7,425

5,355

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

291

47

関係会社株式売却益

3

その他

24

特別利益合計

319

47

特別損失

 

 

固定資産除却損

3

19

投資有価証券評価損

620

その他

0

特別損失合計

624

19

税金等調整前四半期純利益

7,120

5,384

法人税等

2,949

2,205

四半期純利益

4,170

3,178

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

3

22

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,167

3,201

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

4,170

3,178

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,763

1,112

為替換算調整勘定

35

57

持分法適用会社に対する持分相当額

20

971

その他の包括利益合計

3,819

83

四半期包括利益

351

3,094

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

348

3,117

非支配株主に係る四半期包括利益

3

22

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

第1四半期連結会計期間において、ジョブダ株式会社を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の処理)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純損益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前四半期純損益に一時差異等に該当しない重要な差異を加減した上で、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

  当社は運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。

  これらの契約に基づく借入未実行残高は以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

17,000百万円

17,000百万円

借入実行残高

-百万円

-百万円

差引額

17,000百万円

17,000百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

227百万円

269百万円

 

(株主資本等関係)

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月22日

取締役会

普通株式

1,905

11.0

2022年

6月30日

2022年

9月5日

利益剰余金

 (注)配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が所有する当社株式への配当金65百万円を含めておりません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年8月22日開催の取締役会決議に基づき「役員報酬BIP信託」を導入し、第2四半期連結会計期間において自己株式3,000千株を取得しました。この結果、自己株式が2,414百万円増加しております。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

  配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月3日

取締役会

普通株式

1,877

11.0

2023年

6月30日

2023年

8月24日

利益剰余金

 (注)配当金の総額には、株式付与ESOP信託口及び役員報酬BIP信託口が所有する当社株式への配当金95百万円を含めておりません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注2)

合計

調整額(注3)

連結損益計算書計上額

 

ゲーム・アニメ事業

メタバース事業

DX事業

コマース事業

投資事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

40,887

4,848

3,916

975

4,614

55,242

78

55,320

55,320

セグメント間の内部売上高または振替高

5

3

278

8

296

45

341

341

40,893

4,851

4,195

983

4,614

55,538

123

55,661

341

55,320

セグメント利益又は損失(△)(注1)

5,585

96

849

6

2,467

8,812

252

8,559

1,019

7,540

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,019百万円は全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注2)

合計

調整額(注3)

連結損益計算書計上額

 

ゲーム・アニメ事業

メタバース事業

DX事業

コマース事業

投資事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

35,099

5,342

3,908

948

1,832

47,131

67

47,199

47,199

セグメント間の内部売上高または振替高

2

18

277

18

316

49

366

366

35,102

5,361

4,185

966

1,832

47,448

117

47,565

366

47,199

セグメント利益又は損失(△)(注1)

5,507

80

681

40

237

6,072

55

6,016

1,461

4,555

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,461百万円は全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

  2.報告セグメントの変更等に関する事項

   (報告セグメントの変更)

 当社グループは、従来「インターネット・エンタメ事業」及び「投資・インキュベーション事業」に区分しておりましたが、当社グループ事業に対する理解の促進等の目的と各事業の自律的な経営体制を強化することを目的とした組織再編に伴い、第1四半期連結会計期間より「インターネット・エンタメ事業」に含めていた事業を独立した「ゲーム・アニメ事業」、「メタバース事業」、「DX事業」、「コマース事業」、「その他」に区分することと致しました。また、「投資・インキュベーション事業」について事業内容をより適正に表示するため「投資事業」へ名称を変更致しました。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメント区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

ゲーム・

アニメ事業

メタバース事業

DX事業

コマース

事業

投資事業

有料課金収入

37,401

4,042

41,443

41,443

業務受託収入

1,767

680

1,810

446

4,705

4,705

ライセンス収入

1,027

1,027

1,027

投資収入

414

414

414

その他

692

124

2,105

528

3,451

78

3,529

顧客との契約から生じる収益

40,887

4,848

3,916

975

414

51,042

78

51,120

その他の収益(注1)

4,199

4,199

4,199

外部顧客への売上高

40,887

4,848

3,916

975

4,614

55,242

78

55,320

 (注)1.その他の収益は、主として企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく投資事業有限責任組合及びそれに類する組合への出資に係る収益であります。

2.「注記事項(セグメント情報等)セグメント情報 2.報告セグメントの変更等に関する事項」で記載した変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

ゲーム・

アニメ事業

メタバース事業

DX事業

コマース

事業

投資事業

有料課金収入

31,485

4,811

36,296

1

36,297

業務受託収入

1,579

219

1,932

453

4,185

4,185

ライセンス収入

1,236

1,236

1,236

投資収入

387

387

387

その他

798

311

1,976

494

3,580

66

3,647

顧客との契約から生じる収益

35,099

5,342

3,908

948

387

45,686

67

45,753

その他の収益(注1)

1,445

1,445

1,445

外部顧客への売上高

35,099

5,342

3,908

948

1,832

47,131

67

47,199

 (注)1.その他の収益は、主として企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく投資事業有限責任組合及びそれに類する組合への出資に係る収益であります。

2.「注記事項(セグメント情報等)セグメント情報 2.報告セグメントの変更等に関する事項」で記載した変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

24円24銭

18円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

4,167

3,201

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

4,167

3,201

普通株式の期中平均株式数(千株)

171,921

170,813

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

23円99銭

18円53銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

1,818

1,920

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 (注)普通株式の期中平均株式数については、株式付与ESOP信託口及び役員報酬BIP信託口が所有する当社株式を控除し算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。