【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
(連結の範囲の重要な変更)
当第1四半期連結会計期間より、新たに設立したGMOヘルステック株式会社を連結の範囲に含めております。
また、当第1四半期連結会計期間より、新たに株式を取得した株式会社アイソル他2社を連結の範囲に含めております。なお、みなし取得日を当第1四半期連結会計期間末日である2024年3月31日としているため、当第1四半期連結会計期間においては貸借対照表のみを連結しております。
(四半期連結貸借対照表関係)
スタンドバイ信用状に係る債務保証
|
前連結会計年度 (2023年12月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日)
|
GMOあおぞらネット銀行(株)
|
1,598
|
百万円
|
1,500
|
百万円
|
(注) 前連結会計年度において、外貨建保証債務が98百万円(70千米ドル)含まれております。なお、外貨建保証債務は、連結会計年度末の為替相場により円換算しております。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
減価償却費
|
674
|
百万円
|
601
|
百万円
|
のれんの償却額
|
231
|
百万円
|
231
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1 配当金支払額
該当事項はありません。
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年4月28日 取締役会
|
普通株式
|
1,149
|
10.10
|
2023年3月31日
|
2023年6月20日
|
利益剰余金
|
当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年2月5日 取締役会
|
普通株式
|
867
|
7.20
|
2023年12月31日
|
2024年3月22日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年5月8日 取締役会
|
普通株式
|
1,400
|
11.87
|
2024年3月31日
|
2024年6月20日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
調整額
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)2
|
証券・FX事業
|
暗号資産事業
|
計
|
営業収益
|
|
|
|
|
|
|
受入手数料
|
673
|
253
|
927
|
-
|
-
|
927
|
その他
|
20
|
0
|
20
|
59
|
-
|
80
|
顧客との契約から生じる収益
|
694
|
253
|
948
|
59
|
-
|
1,007
|
トレーディング損益
|
10,246
|
523
|
10,770
|
-
|
-
|
10,770
|
金融収益
|
1,893
|
0
|
1,894
|
-
|
-
|
1,894
|
その他の収益
|
12,140
|
523
|
12,664
|
-
|
-
|
12,664
|
外部顧客への営業収益
|
12,834
|
777
|
13,612
|
59
|
-
|
13,671
|
セグメント間の内部 営業収益又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
7
|
△7
|
-
|
計
|
12,834
|
777
|
13,612
|
66
|
△7
|
13,671
|
セグメント利益又は損失(△)
|
3,864
|
3
|
3,867
|
△92
|
-
|
3,775
|
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム関連事業等を含んでおります。
2 セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
調整額
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)2
|
証券・FX事業
|
暗号資産事業
|
計
|
営業収益
|
|
|
|
|
|
|
受入手数料
|
595
|
464
|
1,059
|
-
|
-
|
1,059
|
その他
|
35
|
57
|
93
|
96
|
-
|
190
|
顧客との契約から生じる収益
|
630
|
522
|
1,153
|
96
|
-
|
1,250
|
トレーディング損益
|
8,331
|
1,383
|
9,715
|
-
|
-
|
9,715
|
金融収益
|
1,914
|
0
|
1,915
|
-
|
-
|
1,915
|
その他の収益
|
10,246
|
1,384
|
11,630
|
-
|
-
|
11,630
|
外部顧客への営業収益
|
10,877
|
1,907
|
12,784
|
96
|
-
|
12,880
|
セグメント間の内部 営業収益又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
5
|
△5
|
-
|
計
|
10,877
|
1,907
|
12,784
|
101
|
△5
|
12,880
|
セグメント利益又は損失(△)
|
3,512
|
1,045
|
4,558
|
△205
|
-
|
4,352
|
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム関連事業等を含んでおります。
2 セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
(金融商品関係)
当第1四半期連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(有価証券関係)
前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められないため、記載を省略しております。
(デリバティブ取引関係)
企業集団の事業の運営において重要なものであることから記載しております。ただし、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いております。
(1) 通貨関連
前連結会計年度末(2023年12月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
店頭
|
外国為替証拠金取引
|
|
|
|
|
売建
|
1,084,281
|
-
|
23,919
|
23,919
|
買建
|
992,294
|
-
|
63,025
|
63,025
|
合計
|
-
|
-
|
86,945
|
86,945
|
当第1四半期連結会計期間末(2024年3月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
店頭
|
外国為替証拠金取引
|
|
|
|
|
売建
|
1,177,542
|
-
|
△9,368
|
△9,368
|
買建
|
1,088,207
|
-
|
95,473
|
95,473
|
合計
|
-
|
-
|
86,105
|
86,105
|
(2) 有価証券関連
前連結会計年度末(2023年12月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
市場取引
|
株価指数先物取引
|
|
|
|
|
売建
|
8,447
|
-
|
-
|
-
|
買建
|
8,652
|
-
|
5
|
5
|
店頭
|
株価指数CFD取引
|
|
|
|
|
売建
|
39,813
|
-
|
△2,699
|
△2,699
|
買建
|
39,018
|
-
|
3,244
|
3,244
|
株式CFD取引
|
|
|
|
|
売建
|
3,629
|
-
|
△143
|
△143
|
買建
|
2,825
|
-
|
△23
|
△23
|
合計
|
-
|
-
|
384
|
384
|
当第1四半期連結会計期間末(2024年3月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
市場取引
|
株価指数先物取引
|
|
|
|
|
売建
|
3,281
|
-
|
-
|
-
|
買建
|
15,793
|
-
|
15
|
15
|
店頭
|
株価指数CFD取引
|
|
|
|
|
売建
|
47,123
|
-
|
△4,297
|
△4,297
|
買建
|
35,076
|
-
|
3,808
|
3,808
|
株式CFD取引
|
|
|
|
|
売建
|
5,464
|
-
|
△377
|
△377
|
買建
|
4,578
|
-
|
△50
|
△50
|
合計
|
-
|
-
|
△902
|
△902
|
(3) 商品関連
前連結会計年度末(2023年12月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
市場取引
|
商品先物取引
|
|
|
|
|
売建
|
71
|
-
|
△3
|
△3
|
買建
|
4,505
|
-
|
△22
|
△22
|
店頭
|
商品取引
|
|
|
|
|
売建
|
337
|
-
|
0
|
0
|
買建
|
1,409
|
-
|
△18
|
△18
|
商品CFD取引
|
|
|
|
|
売建
|
13,327
|
-
|
385
|
385
|
買建
|
7,013
|
-
|
136
|
136
|
合計
|
-
|
-
|
479
|
479
|
当第1四半期連結会計期間末(2024年3月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
市場取引
|
商品先物取引
|
|
|
|
|
売建
|
1,774
|
-
|
-
|
-
|
買建
|
3,093
|
-
|
-
|
-
|
店頭
|
商品取引
|
|
|
|
|
売建
|
2,656
|
-
|
△30
|
△30
|
買建
|
1,269
|
-
|
7
|
7
|
商品CFD取引
|
|
|
|
|
売建
|
13,564
|
-
|
2
|
2
|
買建
|
13,250
|
-
|
618
|
618
|
合計
|
-
|
-
|
597
|
597
|
(4) 暗号資産関連
前連結会計年度末(2023年12月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
店頭
|
暗号資産証拠金取引
|
|
|
|
|
売建
|
4,790
|
-
|
△239
|
△239
|
買建
|
986
|
-
|
151
|
151
|
合計
|
-
|
-
|
△87
|
△87
|
当第1四半期連結会計期間末(2024年3月31日)
区分
|
取引の種類
|
契約額等 (百万円)
|
契約額等のうち 1年超 (百万円)
|
時価 (百万円)
|
評価損益 (百万円)
|
店頭
|
暗号資産証拠金取引
|
|
|
|
|
売建
|
7,211
|
-
|
△1,504
|
△1,504
|
買建
|
2,913
|
-
|
386
|
386
|
合計
|
-
|
-
|
△1,118
|
△1,118
|
(企業結合等関係)
(取得による企業結合)
当社の連結子会社であるGMOヘルステック株式会社は、2024年2月22日開催の取締役会において、株式会社アイソルの全株式を取得して子会社化することを決議し、2024年3月8日付で同社の全株式を取得しました。
(1) 企業結合の概要
① 被取得企業の名称及びその事業の内容
被取得企業の名称 株式会社アイソル
事業の内容 電子カルテシステムの開発・販売・導入・保守業務等
② 企業結合を行った主な理由
当社は医療分野におけるデジタル化の促進を通じて新たな価値創造と企業価値の向上を図ることを目的に、共同出資によるGMOヘルステック株式会社を2024年1月に設立しました。
今般、株式会社アイソルがこれまで培ってきた医療IT分野における知見・ノウハウの共有と連携強化により、GMOヘルステック株式会社が提供を予定しているクリニック向け、患者向けのプラットフォーム等のサービス価値向上と事業成長の加速が見込めるものと判断し、同社株式を取得することとしました。
③ 企業結合日
2024年3月8日(株式取得日)
2024年3月31日(みなし取得日)
④ 企業結合の法的形式
株式取得
⑤ 結合後の企業の名称
GMOヘルスケア株式会社(2024年6月1日に商号変更)
⑥ 取得する議決権比率
56.7%(間接保有)
⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠
当社の連結子会社であるGMOヘルステック株式会社が、現金を対価として株式会社アイソルの株式を取得したことによるものです。
(2) 四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間
被取得企業のみなし取得日を2024年3月31日としているため、貸借対照表のみを連結しており、当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。
(3) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
取得の対価
|
現金
|
1,249百万円
|
取得原価
|
|
1,249百万円
|
(4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
①発生したのれんの金額
524百万円
なお、のれんの金額は当第1四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。
②発生原因
主として今後の事業展開により期待される将来の超過収益力であります。
③償却方法及び償却期間
効果の発生する期間において均等償却する予定です。なお、償却期間は現在算定中であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
19.84
|
円
|
23.73
|
円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
2,258
|
2,800
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円)
|
2,258
|
2,800
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
113,806,653
|
117,989,368
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
(社債の発行)
当社は、2024年3月12日開催の取締役会決議に基づき、2024年4月19日に第4回無担保社債を以下のとおり発行いたしました。
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社第4回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
(1) 発行総額 6,000百万円
(2) 発行価額 各社債の金額100円につき金100円
(3) 利率 年1.730%
(4) 払込期日 2024年4月19日
(5) 償還期限 2027年4月19日
(6) 償還方法 満期一括償還
(7) 資金使途 借入金の返済資金