第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

28,256

37,476

売掛金

6,809

8,972

商品

15,653

14,161

商品出資金

94,266

88,284

信託受益権

1,035

18,606

未成業務支出金

2,078

1,374

前渡金

8,249

8,218

立替金

7,115

8,209

短期貸付金

7,048

5,164

営業投資有価証券

2,676

2,820

その他

3,931

4,623

流動資産合計

177,122

197,913

固定資産

 

 

有形固定資産

437

436

無形固定資産

203

188

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

18,853

18,330

長期貸付金

9,033

9,766

繰延税金資産

5,712

5,751

その他

261

260

投資その他の資産合計

33,861

34,110

固定資産合計

34,502

34,736

繰延資産

 

 

社債発行費

125

121

繰延資産合計

125

121

資産合計

211,750

232,770

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

227

289

業務未払金

544

951

短期借入金

119,438

115,011

1年内返済予定の長期借入金

5,257

5,241

1年内返済予定の長期ノンリコースローン

481

1年内償還予定の社債

2,904

3,103

未払法人税等

2,390

1,747

契約負債

15,629

14,942

株主優待引当金

82

82

賞与引当金

454

575

その他

2,433

3,512

流動負債合計

149,361

145,939

固定負債

 

 

長期借入金

5,697

5,068

長期ノンリコースローン

10,175

社債

6,182

6,499

その他

1,697

1,414

固定負債合計

13,577

23,158

負債合計

162,939

169,097

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,716

16,887

資本剰余金

11,658

16,829

利益剰余金

23,795

27,394

自己株式

1,470

1,470

株主資本合計

45,698

59,640

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

40

34

為替換算調整勘定

2,203

3,097

その他の包括利益累計額合計

2,162

3,132

非支配株主持分

950

900

純資産合計

48,811

63,673

負債純資産合計

211,750

232,770

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

3,913

9,016

売上原価

901

2,242

売上総利益

3,011

6,774

販売費及び一般管理費

1,670

1,963

営業利益

1,341

4,811

営業外収益

 

 

受取利息

300

51

商品出資金売却益

95

242

為替差益

764

持分法による投資利益

565

その他

72

82

営業外収益合計

468

1,706

営業外費用

 

 

支払利息

485

480

支払手数料

176

289

為替差損

136

持分法による投資損失

85

その他

24

76

営業外費用合計

908

846

経常利益

901

5,670

税金等調整前四半期純利益

901

5,670

法人税等

303

1,553

四半期純利益

598

4,117

非支配株主に帰属する四半期純利益

1

34

親会社株主に帰属する四半期純利益

597

4,083

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

598

4,117

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

74

35

為替換算調整勘定

26

894

その他の包括利益合計

100

929

四半期包括利益

698

5,047

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

697

5,025

非支配株主に係る四半期包括利益

1

21

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

36百万円

72百万円

のれんの償却額

21百万円

12百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

483

16

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日

定時株主総会

普通株式

483

16

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当第1四半期連結累計期間において、一部コミットメント型ライツ・オファリングの権利行使等により、資本金が5,171百万円、資本剰余金が5,171百万円増加し、当第1四半期連結会計期間末において、資本金が16,887百万円、資本剰余金が16,829百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 当社グループは、オペレーティング・リース事業及びそれ以外に4つの事業を営んでおりますが、オペレーティング・リース事業を主要な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1. 当社グループは、オペレーティング・リース事業及びそれ以外に4つの事業を営んでおりますが、オペレーティング・リース事業を主要な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

2. 報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの変更)

 当第1四半期連結会計期間より、中期的な重要度を考慮して、従来の「金融ソリューション事業」「メディア事業」の2区分から、「オペレーティング・リース事業」「環境エネルギー事業」「不動産事業」「PE投資事業」「その他事業」の5区分に変更しております。

 なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分方法に基づき開示しております。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

 当第1四半期連結会計期間より報告セグメントの区分を変更しております。詳細は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 なお、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、次のとおりであります。

(単位:百万円)

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

オペレーティング・リース事業

3,639

8,455

環境エネルギー事業

76

42

不動産事業

-

74

PE投資事業

0

103

その他

197

340

顧客との契約から生じる収益

3,913

9,016

その他の収益

-

-

外部顧客への売上高

3,913

9,016

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

9円88銭

67円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

597

4,083

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

597

4,083

普通株式の期中平均株式数(株)

60,431,733

60,481,904

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は2024年1月17日付で一部コミットメント型ライツ・オファリングに基づく新株予約権の株主割当てを行い、当該新株予約権の行使に伴い新株式を発行しております。前連結会計年度の期首に当該ライツ・オファリングに基づく払込が行われたと仮定した株式数で、1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。