1 【有価証券報告書の訂正報告書の提出理由】

2024年3月29日に提出いたしました第61期(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)有価証券報告書におきまして、金融商品取引法第24条第6項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第17条第1項により添付することとされている書類のうち、「第61回定時株主総会継続会開催ご通知」、「第61回定時株主総会継続会終了ご通知」が添付されていないこと、及び有価証券報告書の記載事項の一部に誤りがありましたので、これを訂正するため有価証券報告書の訂正報告書を提出するものであります。

 

2 【訂正事項】

第一部  企業情報

  第4  提出会社の状況

    4  コーポレート・ガバナンスの状況等

     (1)コーポレート・ガバナンスの概要

    2)コーポレート・ガバナンスに関する施策の実施状況

     ①企業統治の体制の概要と当該体制を採用する理由

      イ コーポレート・ガバナンス体制の概要

       ・指名・報酬諮問委員会

 

添付書類「第61回定時株主総会継続会開催ご通知」の未添付

添付書類「第61回定時株主総会継続会終了ご通知」の未添付

 

 

3 【訂正箇所】

訂正箇所は  を付して表示しております。

 

第一部  【企業情報】

  第4  【提出会社の状況】

    4  【コーポレート・ガバナンスの状況等】

     (1)【コーポレート・ガバナンスの概要】

        2)コーポレート・ガバナンスに関する施策の実施状況

          ①企業統治の体制の概要と当該体制を採用する理由

            イ  コーポレート・ガバナンス体制の概要

              ・指名・報酬諮問委員会

(訂正前)

  ・指名・報酬諮問委員会

取締役会の諮問機関として、社外取締役の池淵周一氏、小棹ふみ子氏、園部芳久氏、小笠原敦子氏、代表取締役社長執行役員の西村達也で構成する指名・報酬諮問委員会を設置しています。同委員会は、社外取締役の池淵周一氏が委員長を務め、取締役会の諮問に応じて、年6回開催しており、全委員がその全てに出席しております。なお、同委員会では、代表取締役社長候補者の選定、役員のサクセッションプランの策定、役員の報酬体系の見直しをはじめ、取締役及び監査役の人事、報酬等に係る事項について審議のうえ、取締役会に答申し、経営の公正性と透明性を高め、取締役会の機能の独立性・客観性と説明責任の強化を図っています。

 

(訂正後)

  ・指名・報酬諮問委員会

取締役会の諮問機関として、社外取締役の池淵周一氏、小棹ふみ子氏、園部芳久氏、小笠原敦子氏、代表取締役会長の中村哲己及び代表取締役社長執行役員の西村達也で構成する指名・報酬諮問委員会を設置しています。同委員会は、社外取締役の池淵周一氏が委員長を務め、取締役会の諮問に応じて、年6回開催しており、全委員がその全てに出席しております。なお、同委員会では、代表取締役社長候補者の選定、役員のサクセッションプランの策定、役員の報酬体系の見直しをはじめ、取締役及び監査役の人事、報酬等に係る事項について審議のうえ、取締役会に答申し、経営の公正性と透明性を高め、取締役会の機能の独立性・客観性と説明責任の強化を図っています。

 

  添付書類「第61回定時株主総会継続会開催ご通知」の添付

  添付書類「第61回定時株主総会継続会終了ご通知」の添付