第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第19期

第20期

第21期

第22期

第23期

決算年月

2019年9月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

売上高

(千円)

1,784,025

2,349,739

2,892,550

2,840,897

2,990,991

経常利益

(千円)

371,699

457,894

335,728

138,506

379,259

親会社株主に帰属する
当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

259,308

373,748

199,702

339,600

232,583

包括利益

(千円)

243,354

369,083

228,678

316,081

232,920

純資産額

(千円)

2,697,735

3,681,200

3,961,729

3,536,213

3,550,469

総資産額

(千円)

4,397,292

5,236,711

5,532,311

5,016,660

5,159,044

1株当たり純資産額

(円)

544.12

678.28

720.58

641.16

672.43

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

53.26

70.60

36.71

62.23

43.77

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

44.76

64.86

36.56

自己資本比率

(%)

60.8

69.9

71.1

69.7

68.1

自己資本利益率

(%)

10.4

11.8

5.3

9.1

6.6

株価収益率

(倍)

32.58

23.95

41.08

23.53

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

118,898

445,642

546,151

23,320

495,423

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

59,867

133,102

39,878

527,021

209,431

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

114,396

146,602

32,070

97,013

215,382

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

2,891,796

3,349,968

3,893,554

3,317,767

3,391,081

従業員数

(人)

109

188

213

214

161

 

(注) 1.臨時従業員数が、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.第23期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第22期の期首から適用しており、第22期及び第23期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

5.第22期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

6.第22期の親会社株主に帰属する当期純利益の大幅な減少は、固定資産に係る多額の減損損失の計上等によるものであります。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第19期

第20期

第21期

第22期

第23期

決算年月

2019年9月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

売上高

(千円)

1,586,189

1,677,441

1,837,754

1,874,848

2,281,165

経常利益

(千円)

381,973

406,759

340,057

225,062

366,808

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

267,633

292,574

238,840

304,331

243,462

資本金

(千円)

480,345

758,426

784,904

784,904

784,904

発行済株式総数

(株)

5,073,918

5,518,350

5,578,150

5,578,150

5,578,150

純資産額

(千円)

2,704,857

3,607,513

3,910,485

3,488,619

3,513,418

総資産額

(千円)

4,323,193

4,987,796

5,299,059

4,909,384

5,073,107

1株当たり純資産額

(円)

547.28

666.17

714.59

637.33

671.02

1株当たり配当額

(うち1株当たり
中間配当額)

(円)

20.00

15.00

(―)

(―)

(―)

(―)

(―)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

54.97

55.26

43.91

55.77

45.82

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

46.19

50.78

43.73

自己資本比率

(%)

62.2

72.1

73.6

70.8

69.1

自己資本利益率

(%)

10.7

9.3

6.4

8.3

7.0

株価収益率

(倍)

31.56

30.60

34.34

22.48

配当性向

(%)

45.55

32.74

従業員数

(人)

87

96

109

135

138

株主総利回り

(%)

60.2

58.7

53.1

32.8

37.0

(比較指標:東証マザーズ指数)

(%)

(98.6)

(80.1)

(112.2)

(103.2)

(63.6)

最高株価

(円)

4,320

2,185

2,761

1,670

1,224

最低株価

(円)

1,681

886

1,465

903

852

 

(注) 1.臨時従業員数が、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2. 第21期の1株当たり配当額は、設立20周年記念配当であります。

3.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所マザーズにおけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所グロースにおけるものであります。

4.第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

5.第23期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第22期の期首から適用しており、第22期及び第23期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

7.第22期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

8.第22期の当期純利益の大幅な減少は、固定資産に係る多額の減損損失の計上等によるものであります。

 

 

2 【沿革】

当社の前身は、1983年に株式会社CSK(現SCSK株式会社)の子会社でソフトウェア技術の研究所として設立された株式会社CSK総合研究所になります。設立当初は人工知能(AI)等の研究を行っていましたが、音声・映像関連の研究を進める過程で、当時、株式会社CSKのグループ会社であった株式会社セガ・エンタープライゼス(現株式会社セガ、以下「セガ」という)との関係が深まり、セガの家庭用ゲーム機向け基本ソフト(ミドルウェア)やアプリケーションソフト(ゲーム)の開発を手掛けるようになりました。

その後、セガの子会社となりましたが、2001年1月、セガが家庭用ゲーム機のハードウェア事業から撤退することになり、これを受け株式会社CSK総合研究所のミドルウェア事業は、セガ以外の各社家庭用ゲーム機向け(マルチプラットフォーム)に展開することにいたしました。この展開のためには株式会社セガとの資本面での関与を薄める必要があり、2001年8月、株式会社CSK総合研究所からミドルウェア部門が独立する形で当社が設立されました。

企業集団に係る重要な事項は以下のとおりであります。

 

年月

事項

2001年8月

東京都大田区に資本金1千万円で、ミドルウェアの開発・販売を目的として、株式会社シーアールアイ・ミドルウェア(当社)を設立

株式会社CSK総合研究所の100%子会社

2002年5月

事業所を東京都港区南青山に設置(研究開発及び営業拠点)

2004年5月

当社役員・従業員によるEBOの形で、親会社から資本独立

2005年1月

本社を東京都港区南青山に移転

商号を株式会社CRI・ミドルウェアに変更

2006年2月

米国カリフォルニア州に100%出資の連結子会社CRI Middleware, Inc.(現連結子会社)を設立

2009年10月

本社を東京都渋谷区渋谷に移転

2014年11月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2018年5月

株式会社ウェブテクノロジの全株式を取得し子会社化

2019年5月

中国上海市に70%出資の連結子会社上海希艾維信息科技有限公司(現連結子会社)を設立

2019年10月

株式会社ツーファイブ(現連結子会社)の全株式を取得し子会社化

2020年5月

株式会社アールフォース・エンターテインメント(現連結除外)の全株式を取得し子会社化

2021年10月

100%子会社である株式会社ウェブテクノロジを吸収合併

2021年10月

本社を東京都渋谷区桜丘町に移転

2022年4月

東京証券取引所グロース市場に移行

2023年9月

株式会社アールフォース・エンターテインメント(現連結除外)の全株式を売却し子会社から連結除外

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び連結子会社3社(※1)で構成されており、主に「CRIWARE®(シーアールアイウェア)」及び「OPTPiX(オプトピクス)」というブランドでソフトウェア製品の許諾販売を行っております。また、許諾販売に関連する受託開発や音響制作等も行っております。

各セグメントの事業内容と主要な関係会社は以下のとおりであります。

 

(ゲーム事業)

主にゲーム業界向けに、ゲーム開発をスムーズかつ効率的に行うための音声・映像関連ミドルウェア(※2)の提供や、画像最適化ソリューションの提供、音響制作等を行っております。

取り扱う主な会社:当社、株式会社ツーファイブ、上海希艾維信息科技有限公司

 

(エンタープライズ事業)

ゲーム事業で培った音声・映像関連の技術を活かし、主にゲーム業界以外の業界向けに、音声・映像関連ミドルウェアやソリューションの提供、関連する受託開発等を行っております。特にモビリティ機器やカラオケ機器、家電・IoT機器などの組込み分野や、Web動画市場やオンラインイベント市場などの新規分野に注力しております。

取り扱う主な会社:当社

 

※1 当社の連結子会社でありました株式会社アールフォース・エンターテインメントは、2023年9月29日付で当社が保有する全株式を譲渡したことにより、連結の範囲から除外しております。

※2 ミドルウェアとは、ハードウェアやOSと、アプリケーションソフトウェアとの中間(ミドル)に位置するソフトウェアをいいます。ミドルウェアは、ハードウェアやOSの特性を押さえながら違いを吸収し、その上で実行されるアプリケーションソフトウェアの動作や開発をスムーズにし、クオリティの向上、開発工数の削減、開発期間の短縮、開発難易度の低減などの効果を生みます。また、アプリケーションを多くのプラットフォームに展開し易くし、顧客のビジネス拡大にも貢献します。

 

事業の系統図は、次のとおりであります。


 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

主要な事業
の内容

議決権の所有
[被所有]
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社ツーファイブ

(注)1、2

東京都渋谷区

3,200千円

ゲーム事業

100.0

役員の兼任…2名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

上海希艾維信息科技有限公司
(注)1

中国上海市

2,000千中国元

ゲーム事業

70.0

役員の兼任…3名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

その他1社

 

(注) 1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2.株式会社ツーファイブについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が100分の10を超えております。主要な損益情報は以下のとおりであります。

(1)売上高           310,007千円

(2)経常利益            5,535千円

(3)当期純利益           2,316千円

(4)純資産額           29,513千円

(5)総資産額          174,467千円

3.連結子会社でありました株式会社アールフォース・エンターテインメントは、2023年9月29日付で当社が保有する全株式を譲渡したため、連結の範囲から除外しております。

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2023年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

ゲーム事業

73

エンタープライズ事業

55

全社(共通)

33

合計

161

 

(注) 1.従業員数は、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員数であります。

2.全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

3.臨時従業員等は従業員数の10%未満であるため記載を省略しております。

4.従業員数が前年度末に比べ53名減少しておりますが、その主な理由は、2023年9月29日付で株式会社アールフォース・エンターテインメントを譲渡したことによるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2023年9月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

138

39.6

6.7

6,308

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

ゲーム事業

53

エンタープライズ事業

55

全社(共通)

30

合計

138

 

(注) 1.従業員数は、当社から他社への出向者を除く就業人員数であります。

2.全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

3.平均年間給与は、基準内給与に加えて通勤費以外の基準外給与及び賞与を含んでおります。

4.臨時従業員等は従業員数の10%未満であるため記載を省略しております。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。